母の自律神経がおかしくなって以来
あちこち検査をしたけれど、大きな病気も見つからず
もう病院は、母の事を相手にしない。
そのことを、母もわかっているのに
それでも、血圧が高いだの、脈拍が高いだの言って
深夜や明け方に、妹に訴える。
(心療内科の先生からは
血圧や脈拍は、毎回変わるから
かかりつけの内科医で計るだけして
家で血圧を計るのは、やめるように言われている)
母には、私も妹も、多くを望んでいるわけではない。
父が生きていた頃のように
自分が出来る範囲の家事をやり
午前中に、グランドゴルフに行って
午後は、韓国ドラマを見ていてくれれば
それでいいのだ。
だけど、母にはそれができない。
まめだった父は、リタイヤしてから亡くなるまでの
約10年間、家の事をなんでもやってきた。
母は、朝起きれば
父が、母の布団をあげ
お茶を入れ、朝食を出した。
母が、グランドゴルフに持って行くお茶も
水筒に準備して
母が家に戻るタイミングで、昼食を準備していた。
買い物も、夕食の準備も父。
宅急便の受け取りなども、父がやっていた。
母がやる家事は、洗濯と掃除機をかけるくらいだった。
長くなったので、つづく