昨年に引き続き、今年4月~9月、湘北短期大学 非常勤講師として、

1年前期授業『フードコーディネート基礎』を講義しました。

 

 

 

昨年はコロナ禍の中、4月から5月上旬までは休講、

やっと5月中旬から講義開始となりましたが、

一度も大学内教室登壇での講義はできず、

生徒の皆さんとはZOOM上でしかお会いすることができませんでした。

 

今年は4月の第一回目から対面での講義となり、

全ての回を教室登壇で終えることができました。

 

フードコーディネーター3級の資格取得を目標に、

テキスト教本とパワーポイントを使っての講義が主流となりましたが、

 

生徒さんが将来就職した先の企業や社外で経験するプレゼンテーション能力、

そして企画案の書き方の手順を習得してくれればと思い、

お弁当商品企画&ホームパーティー演出企画、

全2回のレポート作成に取り組んでもらいました。

この授業は、実習ではなく講義の位置づけですので、
どうしても私からの一方通行の発言がほとんど。
コロナ禍での会話コミュニケーションが取れないことで、
90分の授業にどうしても飽きが来てしまうと感じます。
 

私なりに今までの経験で身につけたノウハウや知識を

発信してあげられたかなと振り返る点もありますが、

 

メリハリがつき興味を持って講義に出席してくれるには、
もっと改善すべき点も多々あり、講義内容を調整するところもあるような気がします。

ただただ全体的な見解として、

受験勉強の手助け、足がかりになってくれればと願うばかりです。

 

フードコーディネートの履修範囲は、

食文化、住居空間インテリア、商品開発、テーブルマナー、食品衛生、などなど・・・

食にまつわる知識や技術は多岐にわたります。

 

ご縁があれば、また来年度は、

今年度できなかった、グループワーク、プレゼンテーション発表の場を設けるなどして

より様々な食の企画提案の面白さ、難しさといったものを

生徒さんに経験して頂ければと考えています。

 

 

 

 

 

フォローしてね…

 

お仕事依頼の方はコチラヘお願いします。