ゆうまと一緒に入院生活に入りもう5ヶ月になります。
シャント不全からはじまり2週間の予定だった入院が、2歳の時に受けた後湾手術の時につけていた金具に感染がみつかり、背骨まで壊死していて追加で2度も手術を受けることになりまして、某大学病院で3ヶ月。その後腎盂腎炎を繰り返し子ども病院に転院。


今までなかった低血糖の発作や原因不明の高熱がでたりと、現在も入院していて自己免疫疾患や色んな検査をしています。

成長と共にでてくる色んな症状に困惑しながらも、この5ヶ月ほとんど家にも帰らず親子で奮闘しています(^-^)
入院にはなれていたはずの私が、軽く鬱みたいになってしまい、自分は心療内科に通いながら付き添い生活しています(^_^;)

寝不足が続き、ご飯もあまり入らなくなりキツイなぁって思っていたころ、低血糖で意識を度々なくすゆうまを見るのが辛くなってきて、寝てる間に何かあったら…と思うとなかなか寝れなくて、心のバランスがとれなくなってしまいました。

ここにいながらして、え?と思うことを言われたり信じていた友人さえも怖くなり、こちらから誰にもコンタクトをとることを躊躇するようになってきました。

私が言ってないことまでも言われたりで、人が怖いです。もちろん支えてくれる友人もいます。

生きてれば色々ありますが、何故に一番辛い今なのかわかりません。
まずは、自分自身をとりもどし、ゆうまの看病に専念できるように頑張らなくちゃですね。

ずっと放置してたblogだけど、このblogをいつも書いてた頃に戻りたいなぁってふと思いアップしました。

気分が落ち着いてる日にまた入院生活アップしていきますね。

一歩一歩前に進めるように焦らず頑張ります。