401~403日目☆7/11~13 あっっっっっつ | 動くおうちの豊かな暮らし

動くおうちの豊かな暮らし

心地よい生活を求めて、日本一周!!
毎日わくわくに溢れるジプシーアミ(๑•ᴗ•๑)
日本中がおうちなの!✧
全国の衣食住、文化を教えてください!

熊本市まで行きたい!行けるだろう!と思ってたら残念なコトに1日じゃたどり着けませんでした。

夜真っ暗な中を走り続けるも流石に夜走るよーなトコじゃないよーな道。

平地だってきーてた道は予想以上のあっぷだうん。
おまけに民家はあるものの半分畑。
公園がありそーな場所とはとーてー思えない。

ついさっきまで結構いた車も少なくなってきた。
真っ暗すぎて木々が多すぎて歌いながら行くしかない。

もー限界じゃないかってトコにコンビニがみえた!
救世主!!!!

お願いしてはじっこに張らせてもらいました。ドコにいっても誰もがあったかいです。

おじーちゃんたちちょっとなにゆってっかわかんないぐらいの方言だったりもするけど、それでもあったかいです。

こわなに誰しもが手をさしのべてくれるのははじめてで凄く困惑してしまうぐらいあったかいです。

そんな朝早くどしゃぶりの雨で起きました。
夜~風凄くて降るなって思ってたのは滅多にないどしゃぶりだったのに、ココ2~3年普通のコトらしくてびっくり。

雨もあがって出発したトコロあっつすぎてあっつすぎて走れるもんじゃない。

体感最高温度かと思いきや、そんなコトもなく湿度あるからあっついんですね。
ってゆー日からはじまります。

びびりまくりです。
九州チャリ初日、なめてました。九州の暑さ。
本州も暑いと思いよーやく慣れてきた今日この頃、九州更に何倍もの暑さです。

暑すぎて道の駅7キロも途中で諦め、暑すぎてコンビニでバテバテ涼みです。

諦めたから見つけたたい焼きやさん。
こんなにあっついなかたい焼き食べんのもどーかと思うけどたい焼きスキなんです♡
あっついなか走りながら思ったのが最近おやつ食べてないってコトです。

食べなくなると食べたい欲とかなくなるんですね。
でもたい焼き屋さんでひっさしぶりのシャトレーゼのお菓子頂いてひっさしぶりすぎるおやつ食べました。

1度食べたら止まらなくなるのがお菓子ですね。

ソレだけじゃ化学のチカラぢて強力ってコトなんだろーね。
あっつすぎるのと、イロイロ考えてたらいろんなコトに気がのらないのとであんまりヒトとも関わりたくない。

それじゃいけないのもわかるけど、どーも気がのらない。

話しかけてくれた方、差し入れくれた方、
いつもよりそっけなくてゴメンナサイ。

でもさ、
いっつもどーしてたっけ?て考えてもわからないんだよね。

答えはあとから気づかせてくれる。

考えれば考えるほどヒトとの付き合いが嫌んなるもんですね。

そんなんで教えて貰ってた石炭ってやつは
まさかの世界遺産でした。
石炭って北海道にしかないんだと思ってた。
夕張しか思いつかなかったけど
よく考えたら三笠とかもそーだよね。
重罪人が働くのが石炭最終だったんだって。

今では刑務所が学校になってる。
刑務所の学校。
ソレって、なにを感じるんだろう。
映画でみるよーなエレベーターは水蒸気で動いてたんだって。
この狭いハコに20人とか詰め込んで。
すげーな。
レンガの積み方もちゃんと崩れないよーに積んでんの。
レンガって互い違いに横に積むもんだと思ってたら全然違うの。
ジェンガみたい。
知恵と工夫。
凄いなあ。
石炭ストーブってはじめてきーたし、石炭ってやばいぐらい昔じゃなくて昭和のはじめとかまでやってたんだよ。

知らなかった。
遥か遠くじゃない。
まさかのオンナのヒトまで働いてて、みんなあっついからはだかんぼでやんの。

まぢ?
現代じゃ考えらんないし、コレで間違いは起こらなかったのか、そんな余裕はなかったのか。

こーゆー暮らしがある反面で都会は娼婦とか売女とかあったんだよね?
今でも田舎と都会の暮らしが別れるよーに、昔から線があったんだろーな。

その線はなんなんだろう。
その境目はいつからできたんだろう。

なぜ?
疑問の疑問の儀間でしかない。
このトンネルは福岡と熊本を結ぶトンネルらしい。
すげえ。
石積み上げて作られてる。
やばい。
半端ない。


そして気づいたらいつのまにか福岡県から熊本県になってた。

この夜コンビニに寝て朝豪雨ってやつです。

熊本市まであと多分10キロぐらいだから気ものらないけど頑張ろう。

熊本についたらゆっけりのんびりしよ。
図書館行ってみよ。

そんなんでくだってくと大学生に頂いた。
コレさ、学校行くのに急いでたオンナのコがくれたの。
もしかしてさ、朝ごはんとかにする予定だったとかじゃないのかな?

今までいつもなにかをしてくれるヒトに喜びと感謝でいっぱいだったけど、ココにきてはじめて背景を考えるよーになった。

ありがとうの裏には相手のどんなきもちがのっかってるんだろ。

その背景を考えるとコンビニのおにぎりヒトツが凄く凄く価値のあるものになる。

感動してしまう。
ありがとう。

1度おやつを食べはじめ、いろんなコト考えすぎてストレスになったのか食べたい病がとまらない。
食べまくっても満足できない。
お腹は満たされるのに。
なんでかなって思ったら自分の自分をしっかりとってないから。

自由気ままなアミを楽しんでないから。

追われてるからなんだって気づいた。

だから優しくできないし、食べまくるし、やる気がでない。
ソレでも何かの縁をたどりながら自分のココロに聞いてみる。
縁をたどりながら、それでも自分のしたいコトを考えなからいくと
ココロがスッキリするコトになる。
くまもんさ、後ろからしたらだるまみたい!
そう、
商店街でみつけた献血にいってきたの。
先月も数値足りなかったけど今月もだめだった。

やっぱり半年必要かあ。

しかもね、
運動するコトによって血の細かい数値へるらしい。
つかわれてくんだって。

バランス心がけてても、補えきれてないのか、まだ血を作り中なのか。

その献血のトコでタロットしてるってゆわれてやってきました!
未来だけじゃなく現状もゆわれて、現状がまさしくあってて、寝て起きたら凄くすっきりしたんだ。

なんでだろう。
不思議。
そんなんで明るいうちにみつけたステキな場所で、言われたコト自分のために実現ってコトで本を買いました。

今まで本屋さんって手芸か料理か漫画か絵本か保育コーナーしか行ったコトなかったの。

自分が今イチバン興味あるジャンルも何から読めばいーかも全くわかんなくてさ迷ってた。

読んでみたい本が一括あったんだけど、置かれてないし。

ドレがいーのかわかんないって思ってたっけ見っけたの。

コレぞ直感ってぐらい目に入ってピンと来た本。
自分のためにって思ってはじめて買った本です。

本を外でゆっくり自分のための時間をとる。
熊本についたらやろう、やりたいって思ってたコトを叶えます。

読んでみたら凄くオモシロイ。
オモシロイし凄く知らないコトだらけでアレはなに?コレはなに?ってどんどん知りたくなるし勉強になる。
あともーいっこ。
絵を描きたい欲から数年。

伊豆で絵を描いて最近やろうって思えたコトを。

自分と向きあうための絵の道具を買いました。

お金さん、ありがとう。
1日1ヶ所ずつの観光しかしてないけど、そのぐらいのんびりする時間をとると凄く充電された気がする。
水前寺公園。
桃山時代の庭園だって。
昔はさ、ココは貴族たちと会議場みたいに茶席場だったのが
次第に一般解放されるよーになった。
今アミがしてるよーにみんな昔からココでお水のんだり四季を楽しんだりしてたんだろーな。
でもやっぱり今の時代なので
ふと見渡せばビルがあちこちから顔を覗かせてる。
折角の憩いの場がもったいない気もするけど
融合してる。
朝はラジオ体操してたりするんだって。

熊本のおじちゃんおばちゃんたちは毎朝そーやって集まってきもちーコトしてるトコが結構ある。

そーゆー時間って大事だよね。

このあと川にいってきた!

すっごくキレイな川で震災あったトキ井戸水だから動物も人間もすごーーーーくお世話になった水なんだって!

しかも
みーーーーんな川遊びしての!!

井戸水のいー水だからだろーか。
沐浴したらお肌ツルツルになった。

びっくり。

まちゅんちで毎日してた水風呂のおかげで冷たい水にも抵抗ない。

キレイな川すぎて、人生3度目の川のお風呂も凄く楽しくきもちく入った。

ありがとう。

そんなおうちへの帰り道、今日はなにしよーかなあ。
まっすぐ帰ろーかふらふらかえろーか。
とりあいず充電しよっかなー。ってみっけた坂本リョーマビール飲んでたら声をかけてくれたラーメン屋さんの店長。
ご縁あってラーメン屋豚平いってきました♡
博多ラーメンとはまた違った豚骨ラーメン。
熊本ラーメンって有名なんだって!♡
具沢山のチャーハンも念願の熊本のお酒も
ドレもコレもおいしかったし、お腹いっぱい!!!♡
と沢山のご縁に囲まれ、物凄く地元感に恵まれ沢山ご馳走なってヘロヘロ!ってぐらい飲んだ。
九州=焼酎だったけど、
焼酎でも各地で違うんだって。

熊本は米らしい。
焼酎は飲めないと苦手だと思ってたんだけど、オトナになったのか意外と飲めるもんです。

泡盛飲めたから米焼酎も飲めっしょと飲んだらホントに泡盛みたいだった。

お酒ってうまいですね♡

ヘロヘロになりすぎて本来帰る場所を見つけれなくて迷いに迷い、その辺で寝ました。

いーお酒といー時間といー出会いだったぶん、酔っぱらいました。

ありがとう。





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村