355日目☆5/23 動くおうちのオシゴト | 動くおうちの豊かな暮らし

動くおうちの豊かな暮らし

心地よい生活を求めて、日本一周!!
毎日わくわくに溢れるジプシーアミ(๑•ᴗ•๑)
日本中がおうちなの!✧
全国の衣食住、文化を教えてください!

すげーいっぱい寝た気がするけど、どーして寝起きて元気がでないんだろう。

しばらーーーーーく、ぼおーーーーーーーーーーーっとしてたい。

コドモたちは朝から元気に学校行く。
すげーな。

アミ、今それやれってゆわれたら出来ない気する。
毎日遅刻できそう。

そんなぼーーーーーーっとしてるなか、ソロソロ動かなきゃって思えてくるなかで田んぼの水撒きにいこう!って誘って貰っていってきた。
お米の赤ちゃんってこーやってハウスの水溜まりで過ごすんだねーーー!!

キラキラしまくりでかわいーーー!♡♡

あかちゃんたちはココの田んぼがもーいっかい耕されてからお外で過ごすんだって。
やわらかくてきもちいお米の赤ちゃん。

自分たちのご飯をみんなで育てる御前崎ファミリー。

御前崎ってさ、
神様みたいな名前の地だなって思ってたの。

先っちょを大切にしてたのかなって。

したっけね、
昔はうまえざきだったんだって。

天皇のお馬さんを買ってた土地でそれが変わって御前なんだかってゆーやつから付けた名前らしーけど、
なまってうまえざきが御前崎になったのかなーー。

どっちにしても天皇のお馬がいたってコトは、昔にとっては神様のお馬さんだよね。

田んぼの目の前にはね、
梅があってね、
はじめての梅狩りしちゃいましたーーー♡♡
念願の!
やりたかった梅狩り!!!!!

まさかココで叶うなんて!!!

梅干しにも酵素にも焼酎にもなんだって。
とれたての梅をちょっと置いとくと梅の匂いしてくんだって。

割れた実とか枝からも梅汁もれてて幼虫の卵みたいになってんの!

しかもはじめてカミキリムシってやつ見た!!!
鹿みたいで触りたくないけど、可愛かった!♡
そんな初めての梅酵素。
うま!!!!!!
あま!!!!!
うめ!!!!!!!!!

し あ わ せ だ な あ ♡

ホントにいろんな経験させてもらってる。

最近見かける木苺みたいなやつ。
コレ、食べれないんだって。
お酒に浸けてお薬になるんだって。

すげえ✧
まぢか。

でも食べれないのか。
残念。

食べれないってゆえば梅も青いまんま食べたら毒あんだって。

食べれないんだって。

それをさ、
何かに浸けたらおいしくなって食べれるってみっけた先人はすげーな。

そんなんでお世話になりっぱなしのあいちゃんとたかくんとはーちゃん。
沢山ありがとう。
次にくるときははーちゃんと仲良しになれたらいーな笑

お別れして私が走るのはココ、浜松へと抜ける自転車道。
桜並木を越え松並木を越え、
待ち伏せていたのは砂山通り。
ちょっとどころか大量の砂丘の砂。

まぢか。
通れんのかな?
ドコまで続いてんのかな?

様子を見にいくとね、
砂山抜けたらちょっと道路見えてると思ったら更に奥に砂山。

オシゴトしてるヒトたちにきくとずうーっと何ヵ所もこんなんらしい。

6月に砂のお掃除してちゃんと通れるよーになるんだって。

しゃーない、迂回しよう。

走りながら考えるのはココ最近の出来事。
なんにも考えないトキもあるけど今日はなんかいろいろ考えたなあ。

アミさ、
なんにもできないと思ってたけどありがとうってゆってくれるヒトがいる。

アミさ、
なんにもしてないって思ってたけど元気はある。

忘れてたコトを気づかされる2日間だった。

アミさ、
いまシゴトとゆーシゴトはしてないけど、ぷらぷら遊んでるだけだったけど、そーゆーふーにゆってるからそーなっちゃったんだ。

キラキラの世界をみたいからでてきた。
自分のためにだった。

でもね、
それと同時にはっぴーをばらまいてこよーと思ったんだった。

ブログをみて、走ってるのをみて、話してみて、
なんでもいーからこんなやついるんだってきっかけになったり元気がでるヒトがいたら、それでもーはっぴーの輪ができあがってくるくるまわってヒトツのおっきな輪になるんだった。

自分に自信がなくて、なんにもできないってネガティブでてるコト多かったけど、ホントはアミおもしろいコトはゆえないけど、ニコニコ笑うのすきなんだった。

そーゆーのずっとできてなかったとゆーか、
胸はれてなくてちっちゃくなって自分信じてあげてなかった。

自分を信じるって書いて自信なんだって。

アミさ、
実は備えてるチカラあんじゃなかったかな。

ずうーっとしまいこんでて忘れてたけど。

ひさしぶりにね、
アミはアミでいーんだって思えるきっかけをもらった。

したっけさ、
アミのオシゴト見つかった。

動くおうちのオシゴト。
世界がきっと元気になる立派なオシゴト。
はっぴーな愛海の愛をばらまくんだった。

イチネンたってまたきづかされる。

初心に返ってるってまーぼーゆってたけど、ココに繋がるのか。


そんでもって
迂回したからこそあえた浜松帰りのゆかっぺ!
昨日の引っ越し家主さん♡

あえたらいーねってゆってたらホントにあえた。
いちごもトマトもおいしかったーー♡
ありがとう♡♡

いちご食べて元気になって走る!
古墳って標識ないけど古墳かなあ?
登ってみたっけ津波の避難所だった!
ソコからみえる機織り機のカッタンゴットンがいー音!!✧
静岡県ってさ、凄く川も海もキレイ。
たまに濁ってて汚いけど、ソレは田んぼの水流れてるからなんだって。

キレイすぎてドキドキしちゃう。

お腹空いたなーって頃に現れたゆかっぺ。
いちごおいしかったなあー。
果物やっぱりスキだなあー♡
でもやっぱりお腹空くからご飯を食べる。
最近沢山もらってる。
作ってくれたご飯て最高級においしい。
しあわせだなあー。

天の龍の川って気になるよね!
何本にもわかれてるすんげーーーでっかい川で
ホントに天に昇ってけそう。
1キロもある橋の川。
ちょっと迷いながらも行きたくて行きたくて楽しみにしてたパヤカにも
よーやくたどり着けたーーー!♡
住宅街の中にある山のおうち。
異空間のなかに広がるのは普段画面でしかみれないかわいーお洋服たち。
かわいいかわいいオシャレなヘンプ屋さん。
とってもキレイな染め物たち。
こーゆー所で働きたいなあー✧

そしてこないだあったじょーくんも浜松に住んでて
あいにきてくれた!♡
お手紙と自分で作ったおにぎりもって。
まさか小学生が作ってくれたおにぎりを食べれるなんて。
想像を遥かにこえる世界。
ありがとう。
でも今日はココでは終わらない。
もーちょっと進まないと。

お空に帰っていきそーな雲をみてたら思い出したコトあってね、昨日宇宙人の話をしてたらさ、雲なのかもしれないけど、勘違いかもしれないけど、夢かもしれないけど、宇宙船みた気がする。
コッチとアッチと鏡みたいに映る雲みたいなやつ。
あれはなんだったんだろ。

静岡て不思議な地。
なんかさ、深く関わりがある気がすんだよなーーー。

県と市を比べるのはどーなのかと思うけど、海があって山があって工場地帯があって畑があって住宅街があって。

苫小牧に似てる気がする。

藤本さんが3人もいて、
静岡出身のヒトと静岡であったヒトはふとしたときおじさんとおばさんに顔似てる気がする。

蝦夷富士じゃない本物の富士があってさ。

悪い知らせなのかいい知らせなのか。
多分いい知らせなんだと思うけど、たどりたかった先祖のなにかなのか、なんなのか。

なにか縁がある気がすんだよなーーー。


浜松はうなぎの産地だと知り、本物のうなぎ食べたくて、でもご飯あるしなって思ってたんだけど夜ご飯の時間にいいトコ見つけちゃった。

なんのお祝いでもなんでもないけど、贅沢しちゃいます。
ちょっと土用には早いけど、アミには暑すぎる毎日にチカラをつけるために
うなぎ食べちゃいます♡
じゃじゃーーーーん!!!
小学生んときぐらいまですきだったうなぎがいつの間にかすきじゃなくなったから食べれるかなって思いもあったけど、ぷりぷりしててうなぎってこーゆーもんだったっけと再確認。

うなぎのきものおつゆうまーーーー。
いーだしー♡
うなぎもうまーーーー。

チカラをつけて贅沢した。
あとからつけたすと無事にイチネン経ちましたのお祝いとゆーコトにしよ。

しかもさ、
パヤカで蚊取り線香買おうと思ったのに違うものに興味行きすぎて買うの忘れた。

これからの時期イチバン欲しいものなのに。
残念。




にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村
いつも御愛読ありがとうございます!♡