350日目☆5/18 終点 | 動くおうちの豊かな暮らし

動くおうちの豊かな暮らし

心地よい生活を求めて、日本一周!!
毎日わくわくに溢れるジプシーアミ(๑•ᴗ•๑)
日本中がおうちなの!✧
全国の衣食住、文化を教えてください!

昨日の夜連れてってもらう最中、どんどんどんどん山奥へ入ってく。

真っ暗でなんにもみえなかったけど、起きるといー天気!

山の朝はひさしぶりに寒かったけど、勢いよく気温上昇中!

そんな感じでお世話になったトコはアート村てゆートコにあるおうち。
そこら中にアートがあるかわいい山奥。
詳しくわからないけど、とーるちゃんのおうちを作ったみなたさんが開拓したらしい。

かわいーおうちにちょいちょいあるアートの世界。
のびのびするトコだったなあ。

そんなんで次の地まで届けて頂けるってコトで
車にのってもののけ姫みたいなトコをびゅんびゅん進んでく。
有名なだんだん田んぼらしーけど、田んぼより景色のが強い。

そしてコッチは畑に柵があるんだよね。
低いけど。

イチネン通して畑を作れるって不思議な感じ。
どんなんなんだろう。

そんなんで次のお宅訪問をするまでの間松崎をぷらぷらしてきた。

とりあいず海にいこう。
ココの浜は白くない。
とーるちゃんのおにぎり、おいしーなあ。
水もきもちいなあ。
なんかあると思ったら首ちょんぱの魚。
カラダだけ食べられちゃったのかなあ?
海でゴロゴロしながらいたらさ、小学生が遠足みたいなのしてて、しんでんのって言われた笑

いきてます。
大丈夫。
地図も貰ってなんかいきたいとこないかなーって探す。
足湯が3件もある。
てコトで1件目の足湯によーやくついた。

ぐるぐるしても全然見つけれなかったんだけど、路地にありました。

貰った本読んだりしながらのんびり過ごす。

地図貰ったり、観光スポット教えて貰ったりしたけど、なんか全然観光する気にならない。

なんかのんびりしたいんだよなー。
てコトで足湯につかっててあっつくなって足の裏みたらね、

びっくりした。

すげー皮ぴらぴらしてる。
やば。

毎日お風呂はいってんだけどな。
足の裏も洗ってんだけどな。

コレ、間違いなく足のアカってやつですよね。
だから足くさいのかな。
きったねーー。
松崎とゆー街はなまこ壁のまちだったみたいで、職人的さんもいたらしい。
橋までなまこ壁。

2コ目の足湯探しても全然みつからないから3こ目にいこーと思って、進んでいきながら情報をもらう。

どーやら3コ目は期間限定でやってないらしい。


もどると2コ目の足湯見つけた。
これじゃーなかなかみつからないわけだ。
ぷらぷらしながら道の駅いったり
でもなかなか
ゴロゴロひなたごっこできそーなトコ
ないなあ。
川遊びしたいなあ。
海も足湯もきもちよかったもんなあ。
のびのびしにお風呂いこう。
いいよって聞いてた大澤温泉の山の家。
なにここーーーー!!!!!
やばい!!!!!
すげー風情ありますねーー!!!
なんでも化粧の湯ってゆわれてるぐらい
いーお湯らしい。

つめだけどすげえつるつるになった。

タオル1枚しかもってってないから、なんにも洗ってないけどすげーつるっつるになった。

きもちかったーーー。
茶の間でのびのびしてるうちに寝てた。

しかももう夕方。
ココは電波入らないしやばい!

と思って急いで山を降りると連絡きてたーーー!!

もーしわけない!!!!

合流して、次の目的地へ。

伊豆とゆえばこの人ってヒトらしい。
わたりにわたって、流れにのってココまで来てしまった。

ばんくんち。

夜ご飯も食べにいって、
すごーくおいしかったあー♡
ヒトからヒトへ
車から車へ
であいからご縁へ

結び結ばれ、
ほどけて絡まる。

ありがとう。

伊豆半島とゆー地で最幸の繋がりを得た。
パワーアップした。

ちゃんと活かせる行動していきたいな。
そんなばんくんが作ってるレモングラスティー。
日本中にお届けする役割を担いました。

有機の無農薬で手間隙かけて丹精込めて作られたお茶。
お茶の地、静岡で作るハーブティ。

すげーキレイな色で、すげーおいしい。
リラックス万全のお茶。

ティーパックになってます。

身の回りを自分と友達の手作りでいきていけたらいい。

巡りめぐって繋がった。
アミにとっては、ご縁のお茶。

どれだけのヒトに届けられるだろうか。

はじめてのコトに緊張とわくわくとを揃えていってみるよ。

ありがとう。








にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村
ぽちっとでうれしいです!
押してみてくださーい!