172日目⭐11/11 ミラクルハッピーデイ♡ | 動くおうちの豊かな暮らし

動くおうちの豊かな暮らし

心地よい生活を求めて、日本一周!!
毎日わくわくに溢れるジプシーアミ(๑•ᴗ•๑)
日本中がおうちなの!✧
全国の衣食住、文化を教えてください!

今日雨予報だったから、屋根ある場所で寝たくて、許可とって道の駅で寝かせて頂きました。

青森わ秋なのかなーぐらいの感覚でいたから、ソコまで寒くないと思いきやすげー寒かった。

コレを教訓にマイナスの世界で寝るノウハウ身につけていきます。

テント生活完全なめてました。

そんなんで寒すぎて早起きし、準備開始です。

4時から起きてるのになぜか出発8じ半。
急がないってノンキでさいこーっすね。

出発時に声かけてくらたヒトがなんと

けートラに金田一まで乗せてくれると!!!
ラッキー♡♡
朝からついてます!♡

金田一とゆえば、金田一少年しか思い付かないんだけど、関係あるのかな?

しかも金田一温泉にわ座敷わらしでるらしい。

座敷わらしってなにして過ごしてんのかなー。

温泉入るのかなー。

早速まさかのワープして初の県境わ車で越えました。

進む先にわ信号ついてない信号!!!

車の信号わついてんのに歩道ついてないとかうける。

目指す先わ盛岡。
さあ、今日わドコまでいけるか。

もー途中の観光をせーいっぱい楽しんでます。

また
来たいけど、これるかわかんないから、残るコトないよーせーいっぱい。

石の神様スポット見つけれなかったけど、なんとなくあの石かなって思ったあと写真で見るコトできたご縁。



コロポックルみたいでかわいーよねー♡

19本の栗の木で作られるおうち。
やばい。

縄も木から繊維とって作るの、
すげーびっくりするぐらい、繊維がやわらかかった!

土器も壺だけぢゃなくきゅうすみたいのもあるんだねー!✧

コレ、漆のろうそくだって。

漆てお茶碗に塗るだけぢゃないんだ。
感動。



アイヌのチセと似てるけど素材が違う。

屋根も剥いだ皮で、基礎Yの字になって組立てあんの。

やばすぎる!

木のスコップと石の斧の時代にこんなん作ってたんだよ。

なんとゆーパワフルさ。
現代人にこんなパワフルなヒトいるのだろーか。

このやぐらたちと石さん、お祭りやお祈りをするトコだったらしい。





昔むかし、チセが火事になったらしい。
その再現実験。

しかもその火事わ火事ぢゃなくどーも意図的なものらしい。

なんのためなんだろう。
なんか悲しい揉め事とかなのかな。

竪穴住居てさ、コレが現代のアースバックのおうちってやつ?

見たコトないけど、もろそーだよね。
すげえ!!!!!!

しかも、
実わこの時代からコンクリート作れてました。

貝とタタキてゆー土を山から運んで、ニガリと混ぜて。

ニガリ採取する海まで車でだと思うけど1時間はん。
その距離を歩いてたんだろーか。

そんなイチバンおーきなチセの上に乗って見ました♡

踏んでもびくともしないしっかり地面のよーな固さ。

屋根張るまえの作りかけとか、作りたてとかもあったよー♡

ヒトリ暮らしみたいなちっちゃいチセを手作業10日かかるらしい。

おっきいのわどんだけなんだ。
おうちができるまでの間ドコに住んでたんだろ。
居候?

竪穴のおうちわ日本中ある。
北海道にもある。
樺太アイヌも竪穴だった。

昔から便利に便利にとゆーか、知恵絞ってよい暮らしをきっと目指したんだよね。

その結果、野生の暮らしから作る、商売、武士の暮らしになってく。

なんでアイヌわ便利さを求めて倭人についていかなかったんだろう。

なんで昔からの暮らしを続けよーとしたんだろう。

地球が壊れちゃうコト知ってたのかな?




東北に入ってから食べ物に驚きばかりです。

すげーでっかいカブとか食用菊花びらとか渋柿、雑穀。

コレわカリメロみたいなマルメロ。だったはず!

天然芳香剤なんだって!
イイにおいした!

こんなでっかい葉牡丹みたコトないよー

ココまでおっきくなるんだねー✧



きびと黒米が売ってるなんて。

ただでさえ米沢山あって重いのに買ってしまった♡
明日のご飯が楽しみです♡


こーゆーのさ、東北シリーズもあるんだね♡



縄文公園でるあたりからパラパラと雨ふってて、やみそーな雨だしからすすんだの。

いろんなヒトが山こえたらあったかいってゆーから、行けるトコまでって思いながら進んでった。

ヒトツ山をこえて、当初この辺までいければいーなって思ってたトコより、まだこの時間なら行けると思って先に進む。

進むとどんどんテレビでしか見たコトない限界集落みたいなのしかなくて、テント張るトコ探すほーが大変そう。

しかもあとからきーた話、そーゆーちっちゃい集落わ昔からずうーっとソコにいる一族の集落みたいな感じなんだって。

凄くおもしろそーな情報ゲット!

なんだかんだ進み、次の道の駅まで行けばあったかく寝れるとか休憩室があるとかなんとかこんとか。

あと山ヒトツ約10キロゆわれ、目の前にある駅に張るコトも考えたけど、日没まであと1時間。

1時間なら10キロ。

峠だってゆーけど、かけてみるコトにした。

どっちに転んでもおもしろい。
あったかいトコで寝たいって意識を飛ばして。

だが、


進むもない。

どんどんどんどん暗くなる。


暗くなると寒い。


寒いしなんかゆきみたいなのちらつくし、暗すぎて道見えないし、なんだかすげー滑りそうだし、



やっぱり夜わだめなんだって思った。

思った先にわなんと、スタンド!

距離をきーて、暖まらしてもらうと、道の駅にいくってゆー業者さん。

スタンドのおじさん間に入ってくれて、なんとまさかのワープ!!!!

なにこの奇跡!
願いが叶った!!!!


北海道と2度以上違う!!


日々ステキなコト続き。

嬉しくなりすぎて調子にのり過ぎるとバチが当たるので、調子にのるんぢゃなくて、ありがとうの魔法。




にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村
今日もイチニチありがとう。
お疲れ様。