104日目⭐9/2 道内練習②初のヒッチハイクを終えて | 動くおうちの豊かな暮らし

動くおうちの豊かな暮らし

心地よい生活を求めて、日本一周!!
毎日わくわくに溢れるジプシーアミ(๑•ᴗ•๑)
日本中がおうちなの!✧
全国の衣食住、文化を教えてください!

すっかり秋の風になったかと思いきや、道東とゆー寒い地方のせーか、天気のせーだったのかってぐらい昨日の村も今日の苫小牧も暑い。

まだもーちょっと薄着でもいけそーな季節で嬉しい!♡

そんな感じで苫小牧に帰って来て、こないだからカラカラとチェーンがなってたの直して貰ってきました!

苫小牧のチャリ屋さんのおにーさん親切なんだよねーーー♡

おかげさまでイイ感じ!♡
ギアチェンジもスムーズになったーー!!

自分でどーにかできるのがイチバン良いのだけど、まだまだプロにお世話なるしかない現状。

そして昨日情報ゲットした白地図!

イオンの本屋さんになくて、ステイの本屋さんでゲット!!

早速この3ヶ月半をチェックしてみました。

チャリ
ヒッチハイクチャリワープ
レンタル原チャ

こーやってみるとさみしーぐらいぜんぜん行ってない。

何度も何度も通った道もあれば、1回しか通ったコトなくてぜんぜん覚えてない道もある。

広いなーーーーーーーー。
北海道。

出発前、ぜんぜん回れると思ってた。

でもいざやってみると全く簡単ぢゃない。

何度もゆーけど、
行けば行くほど、もっといたいって思う。

もっといたいし、深く深ーーくなってくる。


全く旅っぽくないし、旅人でもない。

何度やっても虫だってスキになれないし、汚いよりわキレイなほーがうれしい。

沢山のヒトに甘えてて、なんとかなる精神で生きてる。

今までと変わらない生活感満載すぎる今の生活。

いろんなトコロにいって、いろんな経験して、ソレらわ凄く宝であって、楽しいうれしい充実。

でもなんだか最近凄く寂しく感じる。

知らない土地、知らない場所、
ドコにいても結局わひとりぼっちなんだって感覚が凄くさみしい。

目的を持って回ってるはずなのに、定住せずふらふらしてるからか地に足ついてない感が凄くある。

だからさみしいのか。

辞めたくないし、まだまだ続けてくよ。
だからこその大きな壁が出てきた感。

居心地のよい環境を自分が作れたら越えられるんだろーな。

きっと。




日高からはじまって苫小牧まで帰ってきた11日間。

合計22台の運転手さんたちに乗せて頂いて、危ない目にあうコトなく無事たどり着けたのわ優しいみなさんのおかげです。

お守りと見えないチカラに支えられてきたこの11日間。

みんなが口々にゆう「すごいねー」

そのたんびに「ヒトリぢゃ何もできなくて、皆に支えられてるおかげです」と。

ホントにそう。

沢山のヒトの優しさとゆー愛に触れさせて頂きました。

沢山の心配と応援を頂きました。

甘えるばかりで、してもらうコトばかりで、
ありがとうと伝えるコトしかできない。

このご時世、知らないヒトを乗せるってゆーのもとっても勇気のいる行動でしょう。

にも関わらず、乗せてくれて、連れてってくれて、いろんな話を聞かせて頂いて、ありがとうございます。

帰ってきた今になって、連絡先を聞けばよかったとか、写真撮ればよかったとか、いろんな思いがある。

乗っけて頂いた以上の繋がりを得るコトが出来なかったのわ自分の会話術と力量不足。

なにより、
ありがとうと伝えるコトしかできない。

何にももってないから、ありがとうしかできないから、だからちゃんとゴールまで行こう。

やりたいと思うコトをやりとげよう。

同じよーなヒトがいたら、その時できるコトをしよう。

忘れちゃ行けない気持ちを大事にしよう。

甘えてばかりぢゃいられない。



ありがとう。



にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
にほんブログ村