まちづくり×machico=

まちづくり×machico=

まちづくりや地域問題について考えたり、行動したりしたことを綴っていきます
大学の地理専攻での都市地理や人文地理で学ぶ街に関することも書いていくよう

あとたまにフェアトレードについても載せたいと思ってます

Amebaでブログを始めよう!

今日は早稲田大学の大隈講堂で
日産の志賀副会長の講演会!

テーマは
あなたはどっち?ガラパゴス?グローバル?

志賀副会長の考えるグローバルマーケティングについてのお話!
クルマ業界のこと知らなかったから
わくわくして参加っ


志賀副会長によると
日本企業の強みは

お客様目線で考えられるモノづくり
教えるだけでなくチームとして教え合い助け合えるヒトづくり
謙虚であり礼儀正しいおもてなし

3つで、
これまでもこれからも日本人が世界に誇れる点


その一方で、これだけでは
これからの世界で再び日本企業が輝くのには
難しい!!

そこで
新たに日本企業がつけるべき力は
多様性divercity
発信力blanding
そしてこの二つを土台とした
革新力innovation
みっつ!

日本は元来同じような人が集まるモノカルチャー組織が多くて、
またリーマンショック以降、リスクをとるのを恐れてお金を溜め込んでいる状況がある


そんな中でこれからは
 自分の考えと違う立場、意見に共感
もっとオープンな思考を持って周りを受け入れていくこと
(多様性)

 かつての高品質高性能という点のみで戦ってきた、日本のブランドバリューを作らない傾向を脱して
モノの価値を発信するため、ブランディングに力を入れていくこと
(発信力)

そして、
失われた20年を経て見られる、守り経営・横並び経営から
リスクを恐れない、イノベーションを生むリーダーシップをとっていくこと
(革新力)

が必要な力になるということでした!

日本人の勤勉、機敏、謙虚さは素晴らしい!
そこに必要なものを足していけばいいじゃないか!

そうすれば日本人らしく輝ける!
それがグローバル人材となる!

で、
3つの力を付けるために個人としては
skill
knowledge
competency   (この3つは相互依存)

これらと自ら決めた目標との差を埋めながら
さらに新しい目標→差を埋める→新しい目標→差を埋める

を繰り返してって、自分のバリューをあげていくっ!!
が大切!

って言ってました。


なるほど、、
私も日本人は日本人らしい国民性を大事にした上で必要な能力を自覚して、
上乗せしていけばいいと思います
そのために知識とか技術のインプットをする





自分の考え述べると


グローバル人材って人によって結構意味付け違うけど
私は「日本人として」っていうのが重要なベースだと思ってる

各国の人が違いを認めた上で関わり合うから
はじめてそれはグローバルと言えるし
それがなくなっちゃったら、世界はただのグラデーションみたいなマーブルみたいな
ぐちゃぐちゃした社会になるよね

それは全然グローバルじゃなくてカオス(笑)

志賀副会長も言ってたように多様性、共感力って
かなり鍵!
わたしとあなた。日本人とインド人。(笑)
絶対に違う相手
違うから共感する、受け入れる
この力っていっちばん大事だよねん


日本ももっとopenな国になってほしいなぁ~




あぁ
最初っから地域というより
グローバルの話になった(笑)

そしてこれはあくまでわたしの意見です


おわり~