2021/05/30(日) 14:00キックオフ
味の素フィールド西が丘
チケットを買おうとした時には既にバクスタ全域のB席(2000円)は売り切れ😲
そうなると…
メインA席 2800円
メインSS席 3500円
さてどうする…真ん中に行けば、素晴らしいb席がダメだとすると、メイン端のA?やや中央のSS?🤔
そうなると、メインSSの更に内側にあるプレミアムシート5000円が考慮に入る。
なぜなら、この試合限定のフェイスタオルと選手サイン入りのポスターがもらえる。
SSとの差が1500円でこれなら、考慮に入るよな…
って事で、プレミアムシートにしました。
本蓮沼駅から歩いて来たのですが、プレミアムグッズの渡し口が池袋とかからバスで来た方の入り口(いわゆる正門)なので、そっちからと案内される🐸
いつも丁寧な案内なのです。
入口でタオルとポスターとハリセンを受け取る。
タオル↓公式HPの写真
ポスターは#2 清水梨紗選手の大きなサイン入り!
これは嬉しい😆
プレミアムシートに着くと、やはりど真ん中。
良いところだね。
奥の屋根がある所を見ると、高倉代表監督がしっかりと視察に来ていた。
主にベレーザの選手を見に来たのだろうけど、アルビの選手も
席に着いたところで、本蓮沼駅前の京樽で買ったお寿司を食べる。
なかなか美味。
ベレーザの席なので、カメレオンとやるされるが如く、ベレーザっぽい格好へ…
2020年ユニ(17 菅野奏音)、ベレーザタオマフ 、ベレーザベースボールキャップ。
入り口でもらったハリセン。
選手一覧が一目でわかるので、めちゃ便利!
抜けた選手が多いので、かなり背番号変わってるしね。
ちなみに去年ユニを買った菅野奏音選手は17→5になってる。
去年誕生した、マスコットの『リヴェルン』
始祖鳥の子孫らしい。
かわいい…
が、後にすごい事件の当事者となるとは!
試合後の挨拶周りの時に、リヴェルンの頭の上が取れてしまい、みんなで慌ててつけるの図。
結局、取れてしまうので諦めて修行僧みたいな感じでゴール裏に挨拶に行くの図。
ポールパーソンとか担架スタッフは、帝京高校女子サッカー部の皆さん。
選手入場
試合前の記念撮影。
後列はソーシャルディスタンス?エア肩組み?
新潟は伊賀FCから新加入の#34 道上彩花選手がコンビを組むことが多くなると思われるエース#9 児野楓香選手とどんなコンビネーションになるのか?ってのに興味津々。
スピードとクイックネスを活かした児野選手にパワーとフィジカルを活かした道上選手がうまくマッチすれば、破壊力は抜群だ!
試合
新潟は児野選手と道上選手のコンビネーションを期待して見ていたのだが、周りは児野選手を使う事が多くて、道上選手は蚊帳の外状態。
それも、新潟がベタ引きでカウンターのみに頼っているからか?
んー、これだと攻撃的な面では道上選手が全く活きないな。
って、考えてたら児野選手が前半のみで変わった。
出来自体は児野選手は良かったと思うので、今期加入した道上選手の活かし方のテストに専念するのかな?
児野選手は昨年からいるので、活かし方はわかってるだろうしね。
後半も、新潟はベレーザの攻撃を抑えるのはかなり大変そうに対応していた。
動かされているから、スタミナ面的にもキツイかなと思う。
ベレーザは自在としか言いようのない連携でロングボール、ショートパス、サイドアタック、裏抜け…
自由自在に動いて、相手を動かしてスペースを作ってチャンスを作り出していく。
ふわぁああああああ!みたいな声が出てしまうほど、笑っちゃうくらい素晴らしいものを見せてもらった。
59分の岩清水選手の交代出場も、出産からの復帰だからか、一際大きくて長い拍手がスタジアム一帯から出ていた。
戦術的には、岩清水選手出場時には3バックと4バックの併用もしていたので、色々テストしているなぁ…って感じです。
ベレーザは登録した選手を全員出場したので、テスト面でもとても良い成果なんだろうって思う。