2021年04月11日(日) 13:00キックオフ

保土ヶ谷公園サッカー場


星川駅から歩いて保土ヶ谷公園へ。

坂道を登るので、結構キツイ。

20分くらい歩いて、開門直前の12時にスタジアムに到着。


運営をしている選手のお腹あたりに、背番号とかポジションとか名前が買いてある養生テープが貼ってある。

これで、誰と話している対応してもらってるってのが観客にわかると思う。

下手したら、観客は運営してる人がサッカー選手って思ってない可能性があるしな…

先週お話しした甲斐があったと思う😃


年チケカードにハンコを押してもらう。

なでしこ、関カレ、県リーグの観戦で押してもらえて、ポイントに応じてプレゼントをもらえるらしい。

なでしこリーグのステッカーセットもらい、前回品切れだった年チケ特典のポスターももらった。


売店でおかきを3つ購入(150×3)

しょうゆ、チリ、梅昆布茶!

久保田選手のイラストがかわいい。


年チケ入れるケースも500円で購入。


飲み物の売店で麦茶とお茶を購入(100×2)


で、売店の横のガチャガチャ。

200円で選手の缶バッジなんだけど、カプセルに当たりの紙が入ってる。

で、当たりが出たんだけど、当たるともう1回。

そのもう1回で、また当たった!

で、結局3個もらえると言う。

3つ持ってたら、#9 大西選手のファンの人(おそらく)がぜひ交換して欲しいって事で、その熱量の高さに負けて持ってた大西選手のを交換した。

結局、今は…以下の6個を所有

#2 毛利選手 2個

#4 関口選手

#14 高原選手

#20 谷口選手

#23 渡部 麗選手


日体大のアップ


大阪高槻のアップ



試合前の旗とスコアボード


今年から始まった日体大のスタメン&サブのメンバー表

#22 岡本選手のは、こないだ登録されたばかり(1年生)でまだできていないらしい。


今日の登録メンバー以外の選手一覧


今年のポスター

カッコいい


試合前の円陣


選手入場


お花を持っての記念撮影

大きなお花は主審へプレゼント

小さなお花は観客に抽選でプレゼント


大阪高槻の記念撮影


試合開始の雄叫び


試合終了の挨拶


MIPは大活躍の#9大西選手


試合は本当に面白かった。

日体大が基本的に押しているんだけど、大阪高槻もスキを見て攻撃する。

日体大の全員攻撃がめちゃ連動して面白かった。

大阪高槻の個の能力の高さも随所に垣間見られた。

キャプテンの#10 李選手の気迫は凄かった。倒されても、何もなかったようにすぐに立ち上がって復帰するし、動いてるボールを収めて展開して、シュートも打っての八面六臂。

フォーメーションはおそらく3-4-3で、前節にSBの毛利選手が負傷したためなのか、もしくはサイドの優位性を活かしたいのか…かな?


          #7森田 #10李 #9大西

#11久保田 #8渡邊 #23渡部 #14高原

           #4関口 #6松永 #5富岡

                       #1伊能


攻撃は割と右偏重で、#5 富岡選手のパス出しが多かったから、右からの展開が多かった原因かなと思う。

#9 大西選手の技術の高さとアタックがかなり効いててヤバかった。

前述した#10 李選手のポストがめちゃくちゃ機能してるから、サイドアタッカーの選手は両サイド共にやりやすかったのではないかと思う。

ホント面白かった。


で、試合を観戦したのはブロックCなのだけど、すぐ側に実況している『波多江』アナウンサーの席がある。

当然のように実況が聞こえくるので、試合の理解がとてもよくできて、更に楽しい。

保土ヶ谷はやはりCブロックだなぁ。

ありがとうございました😊