2021/03/28(日) 13:00キックオフ
駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場
土砂降りの雨の中、駅から駒沢公園へ向かって歩く。
ご飯を食べて無かったので、どこかで食べようと思ってコメダ珈琲を検索したらググルマップではかなり混雑と出てるから諦めよう。
スタジアム側の売店で叙々苑の特性焼肉何とかが売ってたので食べる。
おそらく420円…だったような。
さすが叙々苑!冷食レンチンのやつだけど、美味しかったね。
入口のチケット売り場でアウエー側のなるべく中央に近い席を1000円で購入。
入場して、名前や住所や電話番号とCOCOAダウンロードの有無をチケット半券部分にに記載して提出。
どの席かは手首にテープを巻いて判別。
マッチデープログラムとハリセンとサイン入りトレーディングカードを配っていたのでもらう。
カードは金子ゆい選手だった。
裏に番号が印刷してあって、ハーフタイム抽選会で豪華賞品がたくさん抽選されてた。
俺は外れた…
(おそらく)ユースの選手が物販でチームグッズを売ってたので、2021年度版のタオマフを購入。
一般価格1200円(ファンクラブ会員は1000円)。
タオマフは無論開けてないまま…
スフィーダのポスターは選手が綺麗に撮られててイイね。
ウォーキングフットボールのブースがあって、謎のゆるキャラが飾ってあった。
八咫烏??って調べたら、ペンギンのPちゃんとの事。
ペンギンのPちゃんを手にも持って写真!
J:COMはスフィーダのスポンサーなのでブースがあった。
球入れのゲームがあって、3点ゲットして『ざっくぅスマートフォンリング』をもらった。
ありがたい。
微妙にお腹空いたので、ケータリングカーに並ぶ。
『のり明太唐揚げ丼』を注文したら、ちょうどご飯が品切れになって、次の人からは唐揚げのみのメニューになった。
美味しいんだけど、量が多くてヤバイ。
スフィーダ世田谷のマスコット『トリニィ』
ウォーミングアップ終わりにスフィーダ世田谷の選手をハイタッチで出迎える。
トリニィとハイタッチ
トリニィとハイタッチ
トリニィとハイタッチ
トリニィとハイタッチ
からのざっくぅとハイタッチ
トリニィとハイタッチ
からのざっくぅへハイタッチ
ざっくぅの『ぼいんぼいんぼいーん』がめちゃヤバイ。
クセになるよ。
ハーフタイムのフラダンス。
サザエさん…かわいい😍
フラダンス?って感じの呪術的な踊り。
フラダンス…真っ当な感じ?
試合は開始早々にスフィーダが得点して、スフィーダが強いところを発揮していた。
開幕戦はスポンサーのサミットの冠試合で、配られたハリセンがバンバンいい音を出してて、広いスタジアムでも観客者がたくさんいて盛り上がっている感があった。
前半はかなりスフィーダが押してる展開。
後半はシルフィが前への圧力を増やして、いい展開は増えたのだけど、その分スフィーダの攻撃が決まる事が増えた。
結果的に4点差でスフィーダが勝ったのだけど、双方力を出そうとした結果かな。