2020年12月19日 14:00キックオフ
カンセキスタジアムとちぎ
12/17にステラのHPで#23 大隈沙耶選手の現役引退。
人見知りなタイプで、なかなか話す機会がなかったのが残念。
#21 森田有加里選手の現役引退→三浦学苑高校の教員となり女子サッカーチームの初代監督就任発表。
すごく優しくてお茶目で良いひとのタモ。
いい監督になって、たくさんの人を育てて欲しい。
#20 松田早和選手のアンジュヴィオレ広島への移籍が発表された。
アンジュには姉が在籍しているので、馴染みやすいかと思う。
いつも明るいさわには、今年のFWはさわがいるからなんの問題ないって感じで思ってた。
それくらいに練習や練習試合で見ていて期待させる存在だった。(今年は練習見られてないけど…)
その期待はレッズ戦での交代出場からの衝撃的なゴールで証明したと思う。
アンジュでも、たくさんゴールをして欲しい。
と言うわけで、試合が残っているうちに来年の進路を発表してくれた3選手への花向けとして横断幕を作った。
まだ試合が残っているうちでの発表はなかなかないので、発表してくれたのには感謝しかない。
風が強くて横断幕がめくり上がりまくるので、ゴール裏で観戦する事に。
ガムテープなので、横断幕が擦れると剥がれて落ちたりしてしまうから、強風の時は下も結ばなきゃいけないのだけど、今回は無理だったしね。
試合
前半
ほぼ圧倒的にベレーザのペース。
ボールを奪いに行く開始点が低すぎ?って思うくらいにベレーザの侵入を許してた。
低いのか、プレスが緩かったのかは、ゴール裏からはよくわからんかった。
ほぼステラ陣内のゲームで、見ている限りではシュート2本で決定機は0だった。
1点で抑えたのがとてもラッキーで、後半の修正に期待。
後半
ボールを奪いに行く位置がかなり上がった感。
ボールを奪いに行く位置がかなり上がった感。
なので、ボールの奪いあいが増えた。
ピンチの数はそう変わらない気もするが、ラインが上がっているので裏を突かれるのは増えた気がする。
53分と74分の大ピンチはよく防いだと思う。
これはやられるパターンに見えたので。
チーム全体はよく頑張って動いていたと思うけど、76分の失点で力尽きたようにその後は失点を繰り返した。
前半からひたすら動かされ続けたように感じていたので、スタミナ切れで体が動かなくなるだろうし、動かなくなった体を支える精神力も持たないだろう。
なので、これ以降は良いとも悪いとかはなく、単に試合の最初からベレーザのペースを続けさせてしまったリスクが実現してしまっただけかな。
試合終了間際の時点では5点差なので、交代枠が3名であと1回の交代が出来た。
個人的には今年最後の公式戦となるので、使い切って欲しい場面だったと思う。