2020年11月01日(日) 13:00キックオフ

日産フィールド小机


 

ホーム最終戦

早いものでもうそんな時期。

今年、6試合目の観戦...例年に比べたら少ないのは仕方ない。

 

 

最終戦は毎年恒例の日体大のオフィシャルで試合の写真を撮影しているのざきさんの渾身の傑作に選手のサイン入りで額入り1000円と格安で販売している。

昨年は奥津礼菜選手(現・ジェフレディース所属)と住永楽夢選手(現・長野パルセイロレディース所属)のを買って飾ってあるのだ。

まずは、推しの#1 水口茉優選手と#24 田村かのん選手のものを選ぶ。

水口選手のは2種類あったので、小机フィールドが試合会場のものにした。

試合後にも寄って、水口選手のを買い占め。

更に売り子さん(たぶん伊能選手)がしきりにおすすめのぶーちゃん(#29 谷口清夏選手)と今年から社会人となった#3 橋谷優里選手のを購入。

結局、5つ購入。

 

 

ホーム最終戦なので、おかきを全種類買っておく。

仕事のおともに丁度良い大きさなのです。

5個とクッキーを1つ。

150円×5個+200円でした。

 

 

日体大サポーターグループBIBSさんの企画選手ノボリのオーナーだったので、サインしてもらったものを受け取り。

-------------------------------------------

#1 水口茉優選手 2本

#2 下山莉子選手 2本

#7 茨木美都葉選手 2本

#14 沖土居咲希選手 2本

#17 目原莉奈選手 2本

#30 福田まい選手 2本

-------------------------------------------

で、当然水口選手に応募して選ばれてオーナーとなった訳なのです。

ありがとうございました。

 

 

日体大のユニフォームは2着作っていたのだけど、#1 水口選手のキーパーユニ(濃い赤)は初めて着ることができた。

着る機会がなかなかなかったので、うれしい限り。


あと、試合を見ていたら選手からミカンが配られた。

今年初ミカン。

とても美味しかった。

 

試合

ホーム最終戦でモチベーション高く試合に臨んでいる感がある。

積極的に試合をコントロールしようと連動している気がする。

4分に右サイドからのきわどいシュートがバーに当たってラッキーと思ったら、跳ね返りを決められて失点。

ついてない.....

が、失点直後でも気落ちせずに頑張っているように見える。

これはとてもいいね。

ちなみに橋谷選手が怪我して以降のディフェンスラインは

毛利(2年) 関口(3年) 金平(3年) 冨岡(1年)

が安定していて、結構いいのではないかと思っている。

日体大は今年、メンバーをあまり固定しないように見えるが、ディフェンスラインは例外的にかなり固定している気がする。

試合終了も近い時間帯で、下部組織の#36 柴原希保選手が初出場。

たまたま観戦したのだが、昨年の下部組織のチームで東海大学との皇后杯予選で、驚異的なスピードとアタックで中学生ながら大学生をきりきり舞いさせた超逸材。

高校一年生でなでしこデビュー。

楽しみであります。

#36の背番号が圧着なのが初々しい

 

この試合は0-2で敗れたが、試合としてみると良い試合として観戦できた。

とても良かったと思う。



試合後のインタビューでは、#1 水口選手と#6 毛利選手が選ばれた。

勝っても負けてもインタビューあるのはいいね。

選手としてはしゃべりにくいのかもしれないけど、観客としては色々聞ける機会があるのはいい。

毛利選手はプレーは気が強い感じなんだけど、受け答えは初々しかった。

グッチは相変わらずイケメンでかっこいい。

 

ホーム最終戦なので、監督とキャプテンの#10 嶋田千秋選手の挨拶があった。

監督初年度でいろいろ大変なところを新型コロナの影響ですごく大変なんだろうなぁ...って気がする。

キャプテンの言葉は魂がこもってていいね。