2020年09月12日(土) 14:00キックオフ
保土ケ谷公園サッカー場


 

和田町からバスで保土ケ谷公園へ。

歩く可能性も考慮してたので、開門前到着とちょい早すぎ。

 

今回は売店はスタジアムの中に設置できないので、外にある。

つまり、売り子さんは試合を見られないってこと。

これはかわいそうだね。

 

ペットボトル飲料を3本買う。

おかき2つとクッキー1つを買う。

別々に書いているのは意味があって、飲料はいつも出店してくださるお店屋さん。

おかきやクッキーは日体大の物販。


個人的に注目している4年 水口選手はベンチ外。

9月になってから姿を見ていないので、ちょっと心配。

1年 田村かのん選手はベンチ入り。

関カレでもスタメンで試合に出ているのでなかなか嬉しい。

まあ、関カレは今年は無観客試合なので、今年は直接見られないんだけどね...

インカレは見られると....いいなぁ.....

 

あいにくの雨模様。

試合は控えめに言って相当オルカが押している。

日体大は関カレとなでしこが同じ日や土日連続とか、関カレがミッドウィークにあるとかで、めちゃめちゃ過密日程。
しかも、実績で考えるとドがつく主力が何人も出場していない(たぶん怪我)ので、かなり大変そうなのも、この試合がかなり劣勢の要因だと思う。

 

日体大は私が個人的に個の守備力が相当高くて代表も夢じゃないと思っている#8 渡邊選手がめちゃめちゃ奮闘しているのがうかがえる。

 

オルカは左ウイングの#17 中嶋淑乃選手がとんでもない。

スピードのあるドリブルが武器なんだけど、多分一番の武器はめっちゃ気が強い(ように見えるチャレンジ)。

5点目のびゅー、きゅっ、びゅー、ぼーんはすごいものを見せてもらった感。

まだ21歳なので、どこまで成長するのか楽しみな逸材。

 

で、注目の日体大#24 田村かのん選手は70分から途中出場。

たぶんドゥーエの頃よりも日体大の方が守備的な印象だと相手選手との間合いが近い(もしくは個で止める割合が高い?)  ので、感覚の違いが大変そう。

でも、初スタメンの試合に比べたらかなりリラックスして試合していたので、良かったと思う。

怪我をしないで練習に試合に出て、出来ることを増やしていくのが大事だと思うし。

 

試合後に(たしか)「新富士病院グループ」プレゼンツ勝っても負けてもマンオブザマッチ表彰があって、#8 渡邊真衣選手が選ばれていた。

少し前にU-20代表招集があって、渡邊選手も選ばれていた。

ちなみに日体大は他にも3名選出されてた。
#12 伊能真弥選手 SUB

#5 富岡千宙選手 スタメン
#17 森田美紗希選手 途中出場

ガンバレ!