2020/01/26(日) 10:00キックオフ
保土ヶ谷公園サッカー場
保土ケ谷公園にある売店「シーガル」がこの1/31(金)で閉店との事。
今まで大変お世話になった。
最後にジェラート(バニラ、抹茶、ストロベリー)トリプルを堪能した。
で、話を戻そう。
俺のGoogleカレンダーには11時キックオフって予定が入ってる。
その前に3位決定戦があるから、その時間になるわけ。
30分前に到着すれば幕が作れるからその辺に着こう…って計画。
手持ち幕とガムテープを用意して出発。
星川駅からバスで保土ケ谷公園に到着。
あれ?
選手が走り回ってる?
アップじゃない…よな。
飲み物自販機で買うのもやめて、一路スタジアムへ。
スタジアムに入ると、試合してる😭
なんなん??
理由としては、3位決定戦が関東のスケジュールとぶつかったらしい。
↓
須ガル屋@sugaruya0468
いただいた情報によると、関東U-15リーグの入れ替え戦と中学生大会の最終日が重なったため、入れ替え戦に出場するシーガルズの中学生大会3位決定戦が2月1日に延期になったそうです。関東は延ばせませんからね。
2020年01月26日 10:48
なので、決勝戦が1時間早まった…って訳。
この試合は60分でハーフタイムが10分だから、11時に間に合うようにだと、試合がほぼ終わってた訳。
危ねえ。
試合は前半20数分から観戦。
アヴェニーレがSCHを押し込んでいる形が多い。
今のところ0-0の状態。
試合時間が短いから、早めに先制点欲しいな…って思ってたら、前半終了間際に#55 小高夢選手の得点!
なかなか点が取れない感じの流れだったので、これはとても大きな得点でした。
ハーフタイムは10分…
で、雨が降ってるから地面が濡れてる。
一旦、表に出て男子トイレと女子トイレの間数メートルのポイントが地面が乾いてて、人も通らない。
地面に幕をひいた時点で残り7分。
簡単な文字なら4〜5文字が限界。
この時、ものすごくラッキーだったのは「藤枝順心」が優勝してて、アヴェニーレ出身の選手である「斉藤花菜」選手を祝福する「藤枝順心優勝」の幕を作っていた事。
「優勝」の文字が流用出来た事は大きい。
この文字で7〜8分はかかるしね。
「藤枝順心」のスペースに「中学生大会」を入れる。
シンプルで画数少ないから4文字のスペースに5文字入れるのは簡単に出来るし、作る時間も短い。
5文字入れるのに7分位かかってスタジアムに戻ると、後半キックオフ直前。
間に合った😃
らいくんのおかげだ!ありがとう。
後半もアヴェニーレが押し込んでいる展開は変わらず。
後半15分位にアヴェニーレが追加点!
#11 鈴木麻白戦士の得点。
これで勝利はほぼ固いかな。
SCHにとって不幸だったのは、#9の選手のたぶん耳にボールが当たって動けなくなり、一旦試合が止まった。
ドロップボールで再開されたんだけど、替りの選手が入るまで10人で試合をしてて、その間の得点だった事。
#9の選手はスピードがあるウィングの選手で、キープレーヤーなんだと思う。
なので、影響がとても大きかったんじゃないかな。
しばらくして、その#9の選手が交代で入ってきたので(この試合は交代自由)、大きなダメージではなかったみたいで良かった。
試合はそのまま2-0でアヴェニーレの勝利。
昨年に続いて、中学生大会2連覇となった。
おめでとう🎉
カンピオーネをみんなで歌って、良い雰囲気。
ちなみにチャンピオンはリーグ戦。
これみたいなカップ戦はウイナー。
でも、カンピオーネはいい歌だ。
作った幕を掲示して見せた後に、ピッチで持ってもらう。
ノジマステラの旗も持ってもらう。
とても良い風景。
親御さん達の写真撮影タイム。
良い優勝であった。
まあ、優勝はいつも良いものである。
今年もたくさん優勝できると良いな。