なでしこリーグが2021シーズンからプロ化

これが大前提にある。
それを受けての2020シーズン。

12/22発表の↑に入れ替え戦のスケジュールが一切記載されていなかった。
なので、12/22発表の段階で降格昇格は無い予定だったと思われる。
✳︎自動降格制度は残る可能性はあった。

そして、1/21に発表された大会の概要に、降格昇格は今シーズンはないと書かれていた。

↑の記事にあるように、2021年からプロ化される。
Jリーグのチームが女子チームを新たに作る(既存チームの名称変更も含む)事もあるが、仮に既存チームだけで考えるとする。



2020年1部
J・日テレベレーザ
J・浦和レッズ
INAC神戸レオネッサ
伊賀FC
J・ジェフ千葉
J・アルビレックス新潟
ノジマステラ
J・マイナビ・ベガルタ仙台
J・愛媛FC
J・セレッソ大阪

✳︎ J・はJリーグのチームがある。

1部は深刻な財政難の愛媛と育成メインと言うか育成のセレッソ以外は、すべてプロ化志望の可能性が高いかなと。


2020年2部
J・長野パルセイロ
日体大
ちふれ・エルフェン埼玉
オルカ鴨川
J・ニッパツ・横浜FCシーガルズ
ハリマ
スフィーダ世田谷
大和シルフィード
京都バニーズ
十文字ベントス

2部はパルセイロとエルフェン、シーガルズはプロ化をかなり真剣に考えていそうな気がする。

まあ、どこが最終的にプロ化に選ばれるかはおいといて、8チームくらいはプロ化されるプレミアリーグへ移る(とする)。

1部から8チーム選ばれてプレミアリーグへ移ったとしたら、1部に2チームしかなくなる。
そうなると2部から1部へ移るんじゃないかな?

そうなった際に、2部から1部へ移るチームはどういった基準で選ばれるのだろうか?

もし、2020シーズンのリーグ戦順位が重要な役割を担うとしたら、事前に発表して欲しい…ね。


気が向けば「なでしこリーグプロ化②」を書きます。