2019/10/27(日) 12:15キックオフ
さいたま市・サイデン化学アリーナ


この試合の前の試合が始まる直前くらいに到着。
当日券1300円+300円でさいたまサイコロ(ってチームがあります)のTシャツがついてくるのがあったので、それにする。

千葉台風(台風19号)の募金があったので、ジャンケン募金。
俺の勝ちなので、1000円を投入。
俺はツーショット撮らないと応援しない人と紹介されたのでツーショットを撮る。
急遽、さっきもらったTシャツに着替えて撮った。
肖像権に配慮しています。
このTシャツが300円とお得。

席に座って、前の試合を見る。
エスポラーダ北海道イルネーヴェvs流経大メニーナ龍ヶ崎。
殴りあい的な点の取り合いをしてる。
ノーガードの殴りあいみたいな感じ。
これはこれで面白い。

ふと、左の方の観客席をみる。
4人ほどピンクっぽいフットサルのユニフォームを着てる人が固まって座ってる。
遠目から見ても、異様にビジュアルレベルが高いのがわかる。
骨格と言うか、雰囲気が全くスポーツ選手のものではなく、雰囲気に華やかさが溢れてる。
なんなんだ?

ハーフタイムに4人共移動すると、周りにいた観客の方も一緒についていく。
なんなんだ?
興味があったので、俺も見に行く。
そしたら、別のスペースで撮影会をやっていた。
「たけやま3.5」って女性4人組のバンド。
あれ?確か今年頭の方でたけやま3.5リーグになるって言ってたな。
ちなみに、リーダー(ボーカル)の武田雛歩さんが9頭身で話題。
撮影会は何人もファンの方が並んでて、なかなか盛況。
見ていたら、色んなポーズをしてもらってる。
レフ板が準備されてるから、なかなか本格的。
盛況なので、ハーフタイム(15分)では戻ってこられないくらい。


試合の後半も、途中から点の取り合いになり、結局7-5で北海道の勝ち。
面白かった。
応援の声が二種類になってて、デュエット感があって良い。



さて、次は目的のユニアオ戦。
準備始める。
そしたら、たけやま3.5の方が1人来たのでご挨拶。
武田雛歩さん。
挨拶が終わってもいたので、太鼓叩きます?からの一緒に応援します?の流れに。
(こちらは、挨拶が終わったらさっきみたいに4人で座って見てると思ってたので)。
応援の仕方とか、太鼓の叩き方とかすごく真剣に聞いている。
実はこの辺までは、彼女の事をそんなに重く考えてなかった。
だけど、試合が始まるとずっと真剣に声を出して手を叩いて応援を続けている。
ハーフタイムには、撮影会があるので移動したのだけど、ハーフタイムもコールを続けてているので、こちらから促して後ろ髪を引かれるような状態で向かう感じ。
この時点で、仕事で応援しているのではなく、チームを応援するサポーターとしてすごく尊敬できる存在となっていた。

後半が始まり、応援を続ける。
しばらくしたら、彼女が撮影会から戻ってきて応援に加わる。
前半・応援
ハーフタイム・撮影会
後半・応援
つまり、休みなしですよ。
すごい。

後半もずっと応援し続けて、試合丸ごと完走!
一緒に応援できた事がとても誇らしい素晴らしい方でした。








試合
観戦時はいつもすっごく気合が入った試合をしてるのよ。
この試合も気合いがみなぎってるプレーが見える。
こういった気持ちが見える試合っていいよね。
強い弱いだけなら、府中の方がかなり強そうに見えるのだけど、それをカバーする気持ちと献身的な動きで補う。
こういったプレーを見ると、応援したくなるし、応援がこのプレーの原動力になっているって気持ちになれる。
試合の均衡が破れたのは、府中のスーパープレー。
速くて鋭いパスをペナルティエリア外でワンタッチでコースを鋭く変化させてゴールに突き刺す。
なんじゃこりゃ?
なんつープレーや。
また、しばらくして攻められて、府中のすごいシュートがユニアオの選手に当たってオウンゴール。
オウンゴールにはいいオウンゴールと悪いオウンゴールがある。
いいオウンゴールとは、ギリギリのところで身体をはって守っている中で生まれたもの。
そんなオウンゴールは、見てるものにとってもあそこまでやってのオウンゴールだから仕方ない。
仕方ないどころか、この気持ちがあれば大丈夫だ!
みたいな気持ちになる。
それを証明するかのように、ユニアオは高いモチベーションで試合に臨み続けている。
前半 0-2
シュート 5-13

ハーフタイム
お茶を3本買って落ち着く

後半
基本的に府中がボールを持って攻めてくる図式は変わらない。
ユニアオも高いモチベーションで相互でフォローしあってピンチを防ぐ。
じりじりと時間は経過するが、守っている方がスタミナの消耗は激しい。
だけど、ハードワークで府中に対抗し続けている。
そんな中、29分に府中にゴールを決められる。
ぐぬぬぬ。
この3点目はキツイと俺は思った。
だけど、選手は違った。
モチベーションを保ってハードワークを続ける。
だからこそ、観客席の声援も力を込められて続けることができる。
そんな中、37分にユニアオ待望のゴール!
応援席大盛り上がりでハイタッチ!!
めちゃくちゃ盛り上がったよ。
試合はこのまま終了。
スコア
ユニアオ 1-3 府中
シュート
9-29
スコアでもシュートでも完敗だけど、ものすごく頑張って最後に1点取って勝った感。
すごく大きなものをこの試合でもらったような気持ちになった。



2019/10/30追記
一緒に応援した武田雛歩さんがツイートしてくれていました。