2019/09/29(日) 17:00キックオフ
味の素フィールド西が丘


大和から電車とバスを乗り継いで味の素フィールド西が丘へ!
キックオフ直前位に到着して、審判後援会を使わせてもらって入場。
メインスタンド側のベレーザ側で観戦する事に。
思ったよりも空いているので、結構いいところに座れた。

試合
ベレーザが好きにパスを回して新潟を崩しにかかっている。
前節の浦和戦とは全く違って、ボールをなかなか取られない。
こうなると、ベレーザがいつ点を取るのか、それとも何とか新潟が守りきるのか?って興味になる。
その興味も21分にあれ?って言う間に#11 小林里歌子選手のゴールで終わった感。
35分に#9 田中美南選手のゴールで勝敗自体は決した感すらある。
ってぼーっとしてたら、ベレーザゴール側でなんか思いっきりミスった感じがしてあっという間に失点💦
これでちょっと面白くなるかな?
って、前半終わり。

前半は#15 宮澤ひなた選手が左ウイングでバリバリ効いてた気がする。
遠いから何となくだけどね。

ハーフタイムに散水

ハーフタイムにトイレ行ったら、「試合と試合の間隔があまりないから、駒場に行けなかった」とベレーザサポの方から…
「いや、大丈夫っす。俺も大和だったので行ってない」と回答。
マジスカ!と、うやむやのうちに別れる。

売店に行ってベレーザくじ500円を2回やる。
3等 ブロマイド2枚(有吉選手、坂口選手)
2等 ティッシュケース(宮澤選手)
上記をゲット。


後半は前半よりもベレーザの支配率と言うか支配力?が落ちた感。
あれ?と見たら、#11 小林選手と#15 宮澤選手がハーフタイムに交代してた…
ガッデム。
この2人は是非とも近くで見たかったのだが…仕方ない。
#5 宮川麻都選手のすげえシュートはすごかった。
表現ですごいにすごいを重ねてるのですごさを感じていただければと思います。

こんな感じでベレーザは3-1の快勝。

今回は挨拶の前に反省も無く、スムーズに挨拶しに行ってた。
ゴール裏でラインダンスやったり、ハッピーバースデー歌ったりして良い雰囲気だった。



目の前で見てビビったのは、#10 籾木結花選手がドリブルしていたんだけど、新潟の選手が体をガッチリ当ててくるんだけど、籾木選手は姿勢が全く崩れないで、当たってきた選手は崩れてる。
それで、スイスイと籾木選手はドリブルでチャンスを作ってた。
これは惚れるね。


#7 中里優選手のベンチ入りおめでとうございます。
長い長い怪我のリハビリからの今季初ベンチでした。



試合後にスタンドから出待ち。
これって出待ちって言うのか?
隣にいた幼稚園か小学生2人のお母さんがペン無いって言ってたので、いついかなる時もペンを持ってるよ協会会員の俺はペンを提供。
シャツにサインしてもらってました。
俺は籾木選手に軽くドリブル凄いねってお話ししてツーショット。
子供2人にペンありがとうと言われて、良い気分。