2019/08/14 (水) 19時キックオフ
ニッパツ三ツ沢球技場
横浜駅で一躍話題となった崎陽軒のシウマイ弁当を買う。
崎陽軒をdisるとは1兆年早い。
俺の中ではN国は12年は投票されない政党になった。(旧民主党もそうで、忘れなければ2024年ごろに恩赦される予定)
横浜駅から皆んな(全部で4人)とタクシーで三ツ沢へ。
だいたい1300円弱位。
三ツ沢はチケット前売りで完売してるので、バスに並ばずに行く選択。
隊長やささゆかさん、たけゆりさん等そうそうたるメンバーのそばでの観戦。
ちょっと緊張するわなわな。
選手入場時にビッグフラッグがバクスタで掲示されて、その下に…
左右に振ったり、波のようにしたりとビジュアル的に綺麗だと思う。
下にいるとわからんけど。
子供とかは結構楽しそうに頑張るよね。
カメラマン
この試合はFCの先発に三浦知良選手と中村俊輔選手がいるので、カメラマンが多い。
ニュースの需要としては仕方がないのはわかる。
が…
試合
マリノスの圧倒的なポゼッションで始まった。
マリノスが90%位のポゼッションじゃないか?ってくらいに圧倒している。
FCの最終ラインの裏は全然ケアできていないので、何度も何度もチャレンジしてチャンスを作る。
FCは前線から組織的に追えてないので、マリノスは滅多にボールを失わない。
とは言え、たまに奪われてピンチとなり決定機を作られるのは、あまり良くないね。
基本的にずっとマリノスのターンの中、21分にパスにゴール前で合わせた風希がゴール!
マリノス初ゴール!
ちなみにマリノス初先発!
その後もポゼッションし続けて、数多くのチャンスを作りまくる。
ただ、やはり奪われて決定機を作られる事が多いのは改善したい。
前半終了間際に扇原が倒されてPKをゲット!
大津が決めて2-0!!!
あみりん@AMIRIN_dayo
大津PK! https://t.co/OFspEwGYsa
2019年08月14日 19:49
後半
前半同様にポゼッションし続けてる。
しかし、前半よりはペースが落ちてるかな?
ただ、チャンスは作ってるので1点取れば終わる…んだけどな。
まあ、冷静にチャンスを作り続けてるのかもしれん。
そんなマリノスのペースもカズこと三浦知良選手が交代で下がるまでだった…
交代で入った斎藤選手がすごい選手で数的に不利だったような状況を数的同数に変えてあまりある活躍。
ヤベエ!
って思ってたら、1点返された…
ヤベエ
なんか横浜FCが調子に乗ってガンガン攻めてきやがる。
そんな中、すげえ飛び出したパギが相手選手と接触。
即座にキーパーグローブを外す。
これは…マジやばい。
杉本が入ってなんとかしたんだけど、パギ…大丈夫かな?
試合は何とか2-1で勝って、次のラウンドに進めた…
相手は鹿島…
カシマスタジアム…