2019/02/09 (土)
ノジマステラvs厚木北高校
練習試合を男子高校生と実施。
相手は男子なので、身長やスピード的なフィジカルは完全に高校生が圧倒するのが予想された。
なので、どれくらい守備が機能するかを注目してみていた。
30分×3本
1本目 0-3
2本目 0-5
3本目 0-3
合計 0-11
メンバーはGKは1本ずつ
FPは2本目の半分くらいで交代出場
1本目かなり守備に力を使って守った。
なので、終わったあたりでかなり疲れていた感。
厚木北高校は、ディフェンスラインの裏にボールを入れてきて、それをステラのDFがうまく対応してしっかりと守っていた感がある。
あと、全体がハードワークして守っていたので、かなりの守備強度で守れていたかな。
そのかわりに、ほぼ攻撃はできなかったのは仕方がない。
攻撃をすると、その分守備の穴ができるので、ほぼ押し込まれている状況では上がること自体が難しい。
1本目でかなり疲れていたので、2本目はかなり辛い状態だったかな?
交代前は疲労がかなり影響していて、交代後は相手のスピードとパワーになれるのに少し時間がかかるので大変。
トータルで0-11ではあるけど、思った以上にしっかりとプレーできていて、今年のステラもかなりやれそうな気がしました。
印象に残ったのは、大賀選手と櫻本選手。
予測と実際の守備のうまさを感じた。
今回の試合はチーム全体が繋ぐプレーをできていなかったので、主導権を握った時にどうなのかはとても興味があります。
あと、ノジマフットボールパークにあったセブンティーンアイスの自販機が無くなってました…
もう、アイス食べられません。