皇后杯2回戦
日体大FIELDS横浜vsジェフユナイテッド千葉レディースU-18

ジェフはU-17W杯で代表に3選手招集されてる。
ジェフは昨年度のユースのディフェンディングチャンピオン。
しかし、魔境とも言える関東女子ユースで強豪同士がつぶし合うとも言える組み合わせの中敗退となり、皇后杯が今年最後の(大きな)公式戦となる。
多分気合十分…かな?

日体大は1部2部入替戦とインカレが大きな目標となり、この試合はそれに向けての大きなステップ…なのかな?

でもって横断幕の掲示をお手伝い。
掲示した後に、幕(青)も持ってきたので、幕を作る。
代表合宿に大賀理紗子選手が選ばれたので、お祝いのもの。
ちょい味のある横断幕。
「世界へ大賀理紗子」って書いてある。
ちなみに大賀選手は、長身のCBでロングキックが持ち味。
日体大は裏への抜け出しが大きな武器なので、ロングキックはとてもマッチした武器になる。

試合前の記念撮影

試合
ジェフがめっちゃ良い。
速くて積極的な守備で囲むとか、セカンドボールを拾うとかがとても機能した。
日体大は全体でピンチを防いで、なるべくチャンスを作らせない。
ペースとしてはジェフかな…
しかし、均衡を破ったのは日体大。
サイドからの低いクロスをジェフのディフェンダーがクリアしようとしてオウンゴール。
ただ、これをクリアしないと日体大の決定的な決定機だったので、仕方ないかな。
日体大としては、これでペースを変えたい…
が、ジェフの全体的なペースが続くが、なんとかしのいで前半を1-0で折り返す。
痛いのは、右サイドウイングの18児野選手が相手との接触が何度かあったので、(たぶん大事をとって)前半終了間際に交代。
交代選手は26島村選手。
関カレでよく出場していて、万能上手い系の選手。
前線での起点となるのを期待なのかな?



後半もポゼッション的にはジェフ。
双方中盤でつぶして決定的なチャンスをなるべく作らせない狙いかな?
ただ、双方決定的なチャンスは何度かあり、どっちに勝利の天秤が傾くかはわからない。
でも、日体大は追いつかれるのはかなりキツイ状況が続いている。
でも、日体大はかなり割り切って守備に集中できてるのは確か。
80分にCFの20李選手が中盤MFの17茨木選手と交代してCFは10嶋田選手が入る。
そして87分に5三浦選手→15石井選手に交代して中盤の守備の強化。
1-0での勝利を目指す。
ATは2分。
ガッチリ守りきった日体大が1-0での勝利。
調子があまり良くない時でも、しっかりと守って試合をコントロールできるってのは、いい傾向。
カップ戦なので、勝利することが一番大事。
勝ってよかった。



掲示した横断幕の前で大賀選手が記念撮影。
喜んでもらえたみたいで良かった。
記念に私とも撮影して私も嬉しい。







次戦は12/2藤枝での日体大vsアルビレックス新潟レディース