埼玉スタジアム2002で開催された、ルヴァン杯決勝!
マリノスは17年ぶりの決勝進出!
ベルマーレは初の決勝進出。
マリノスは2001年に優勝!
それ以来ずーーーっと決勝に行けてない。
今回はベルマーレなので、勝ちたい…と思ってた。
1枚もらって、好きなトッピングをしてもらう。
10種類以上あった。
明太子とツナの割と常識的なトッピング。
美味しかった。
梨はカットしてある。
負け梨って売り言葉?があったので買った。
300円。
レトルトの梨カレーは買わなかった。
で、栗ご飯売ってたので、購入300円。
栗ご飯美味しいよね。
ゾーン指定の席。
先乗りして、席を取っていただきありがとうございます。
大感謝。
レトルトのおでんを湯煎してあっためてるみたい。
にこやかな笑顔の店員さんから買った。
マリノスはオーソドックスなトリコロール。
わかりやすいし綺麗。
50周年とクラブエンブレムの2種を変化させたらしい。
ベルマーレの色だと蛍光色で色がそこまで強くないから、コレオだとちょっとわかりにくいかな。
皆さんから色々お菓子いただき、美味しくいただいた!
試合
前半
触れたくないくらいの完敗。
前半なんて選手間の距離長すぎ。
ボール入ったところをプレスかけられてロストの繰り返し。
もしくは、パスカットされての繰り返し。
ほぼほぼ、何にもできない。
ピンチも数多くあって、1失点で済んで良かったレベル。
後半
多少良くなって、やややられてるくらいになってきた。
互角とは言えない。
前半からの左サイド機能不全がキツい。
今日のようなチーム全体で機能するってのが出来ないと、個によるチャンスメイクでどうにかしたいが、ユンだとチャンスメイクしようとするが、今日の展開だと作りきれない。
イッペイ・シノヅカへの交代は妥当だったかな。
チームが機能し始めたのは、翔さんが入ってから。
怪我を押しての出場で、気迫とハードワークで活性化させた。
そう!今日足りないのはこの気迫だよ!
チーム全体がベルマーレの気迫に押されてた。
鉄火場になって、気持ちで押されてたら、勝てる運もこっちこない。
機能したかは別にして、最後は押し込んで攻撃しまくったしね。
しかし、時間が足りなかった…
無駄にした時間があまりにも多すぎた。
スコアは0-1だが完敗。
実際にファウルだったかどうかは別にして、選手がファウルと判断して、インプレー状態にもかかわらず、プレーをやめて審判に詰め寄る…
いかにベルマーレの気迫に押されて、助けを自分以外に求めたか…
アピールするなとまでは言わないけど、ボールがピッチから出ていないのにプレーを止めるのはやめてほしい。
ボールを追ったのは、気迫に満ちていた翔さんだけじゃなかったかな?
このプレーはものすごく残念だった。
池袋に移動して残念会
あんまり甘くないから、子供には不評だった。
バーの開店の宣伝。