ノジマステラ 神奈川相模原アヴェニーレ 2-0 北海道リラ・コンサドーレ

J-GREEN堺で7/25(水) 8:45にキックオフのこの試合、前日仕事を21時ごろ切り上げて、京成上野から高速バスに乗って一路堺へ。
5:30ごろ堺へ到着したので、J-GREEN行きのバス始発に乗って到着したのは、7時ちょっと前くらい。
堺の駅
堺の駅の中に絵が飾ってあった。

バス停からサッカー少年の後をついていったらトレセンに着いた!

でもって、どこへ行けば良いのかを確かめつつ移動

早く着いたので、うだうだとそこらを散策
メインスタジアムに入ってウロウロしたり、自販機でジュース買って日陰に避難したりしてた。



でもって、散水してピッチコンディション整えてるの見たりとか、動員された選手たちがテント組み立てて運んでるの見たりとかしてたら、アップする時間。
ウロウロしてたら、アヴェニーレがアップしてるのを発見。
自販機のところで見てたら、保護者の方から挨拶されてヒエロンもらったりした。




試合会場へ移動したら、マツ事「松原選手」が観戦に来てた。
これは励みになるねー。

ゴール裏へ移動して、全戦参戦のトクさんと合流。
アヴェのベンチ外の選手が応援してる横で観戦。

試合としては、アヴェニーレが基本的に押してる。
怖いのはカウンターかな。
ただ、やばい場面も後半に数回だけと、リスクケアはかなりできてた。
あと、前後半共に給水タイムがあったんだけど、それが終わった直後はコンサドーレが生き返って攻勢をかけるみたいになっててちょい怖かった。

アヴェニーレは強力なCFと両ウイングが侵攻したり、中盤でコントロールしたりとしてる。
しかし、決まらない…
ちな、前半は様子見的で、後半はかなり攻勢かけた感じ。
もっと言うと、後半の給水タイム後にかなり攻勢かけたかな。
ともかく、後半の給水タイム後のこれはPKまであるかも…ってところで影のエース14らいくんのゴール!(斉藤花菜選手)
これでものすごく楽になった。
攻めなければならなくなったコンサドーレから、更に42笹井一愛選手が得点してこれでもう安心。
35度の中の熱戦を制したアヴェニーレは、これで最終日まで試合をする事が確定した。

試合ダイジェスト 1:45〜2:50位


クラブハウスの食堂で、次に対戦するメニーナセリアスに勝てるようメロンソーダフロートを食す。


ベスト4はシード(競合はトーナメント表の4隅に配置)全て。
強豪が力を出して進んだとも言える。

メニーナセリアスもアヴェニーレも無失点で勝ち進んでるから、どちらが先に失点するかの勝負かな?と、この時は思ってた。




で、腹も減ったし土曜日に来るから帰る。
→ 結局、台風の影響で来れなかった。
日曜日の朝から出勤だから、戻れないリスクががががが



帰りにネギ焼き食べて、マンゴー何とか飲んだ。
美味かった。
土曜は何食おうかなーって考えてたな…

帰りはEXで切符とって新幹線。
自由席は結構混んでた。
休日だと指定席は必須だなぁ。