日商簿記3級を受験しました。
動機はいつか将来、新たな職場を見つける際に役に
たたないかな?経理とかもできますよアピールにでも
なれば。というものでした。
現職は金融マンだし、身内の法人決算も手伝った
経験もある。
ネットでも2、3週間で受かる的な記事を見て、
楽勝気分で昨年末には着手。
2月中には受かっているでしょう。と思って
始めました。
テキストは定番の「簿記の教科書」に「簿記の問題集」
読みやすく分かりやすく、とても良いと思います。
実際、スムーズに教科書を読んで理解し、問題集も問い
て見ました。
自分的には第1問は完璧にして、第2問は適当でも第3問
を着実に解答すれば、合格点は行けると感じながら。
問題集の方にはネット試験対策の模擬試験が付録で
付いています。
ホームページにアクセスして、問題集に掲載されて
いるパスワードを入力すればOK。
実際にオンライン模擬試験やってみての感想ですが、
初っ端からかなり難しい。時間無くて焦るし。手元の
計算用紙と画面を往復しながら解くの慣れてないよ!
借方100,000 貸方10,000とかのケアレスミスも発生。
問題の読み間違えも。
って感じで危機感が大きくなりました。
そんなこんなで目安の2月は終わり、3月に突入。
もう一度テキストと模擬試験を復習、YouTubeで
関連動画視聴など。第1問は完璧に、苦手の第2問も
点を取れるように、第3問は着実に点を稼げるよう
準備しました。
よし、いざネット試験受験だ。😤
と意気込みましたが、私が受験可能な週末は3月
既に満員。なんか4月初旬は中断期間もあって、
結局4月中旬の受験となりました。😭
試験当日までの数週間、モチベーションを保ち、
学んだ事を復習しながら、その時を待ちました。
当日は雨☂️、なんか緊張している。
時間勝負の試験、途中でパニック🤯になったら
不合格もあり得る。ちょっと弱気になっているかも。
市内の会場に入り、試験開始。
第1問は模擬試験に比べても簡単で、ケアレスミスし
ないよう慎重に進めながら完了。
第2問もなんとか。模擬試験ではお金を借りる側で問
われていたが、おっとここでは貸す側でヒヤリ。
第3問も減価償却や前払い費用など決算処理を確実
に解いて行きました。
最後、合計が合わなかっけど、ここまでの手応えで
まあ受かっているだろうと感じていましたので、焦り
はありませんでした。
時間が来ると自動的に終了。
次の瞬間には合否が分かります。
今まで受けた筆記試験では合否が分かるまで、普通
数週間ありますが、この試験はそれがないのです。
無事、合格。第2問で5点落とし、第3問で4点落とし
たようです。
どこが間違ったのかなとも思いますが、とにかく
合格💮。良しとしましょう。😊
これから受ける方にアドバイスとして、
言われている程簡単ではありません。特に決算書とか
に馴染み無い方には科目のイメージもつかないのでは?
時間の余裕が無くて焦る場合があるかと思います。焦る
と普段解ける問題も落としてしまう。ケアレスミスも
怖い。
少なくとも第1問はスラスラ解けるように仕上げる必要
ありかと思います。
第1問と第3問が満点だと、それだけで合格点の70点を
超えるので、第2問を捨てる作戦もあるようですが、
私はお勧めしません。解く順番も第1問→第3問→
残った時間で第2問にするとか。
なぜなら第3問が意外と合計が合わずに手こずって、
時間を食ってしまうケースが考えられるからです。
こうなると第2問に解ける問題があっても、時間切れに
なるからです。
第3問は完璧で無くても部分点だけ稼げれば良しとし、
その足りない部分は先に第2問で得点済にしておく方
が良いかと思います。
オンライン試験に慣れておきましょう。紙の試験だと
余白にに数字書いたりできますが、パソコン上では
無理。意外と頭の中で計算しなければなりません。
簿記3級は基本的な問題しか出題されないので、問題集
は上記のセットで充分だと思います。
但し、今回の試験がそうだったのですが、第2問で普通
はお金を借りる側で学習しますが、ここでは貸す側でし
た。稀なケースも想定しておきましょう。🤗