~全羅南道シリーズ~グルメ紹介 | 気ままに韓ドラ紹介ブログ

気ままに韓ドラ紹介ブログ

これまで見た韓国ドラマの事
K-POPの事
韓国に行ったら行きたい所などを中心に書いていきます。

 

 

 

展示会に行ったときのブログ↑↑で

グルメが有名みたいなので

ご紹介するって言って

全く紹介していなかった私真顔

 

全羅南道には魅力的な場所が多いので

ご紹介していこうと思います。

 

韓国の南西部に位置する全南道。

市としては、木浦市(モッポ)、麗水(ヨス)市、

順天(スンチョン)市、羅州(ナジュ)市、光陽(カンヤン)市

と17の群となっています。

 

前回の長城黄龍江秋の花まつりは長城群でした。

 

さて、今回ご紹介する代表グルメは

羅州』『潭陽(タミャン)』『木浦』『麗水

霊光(ヨングァン)』『咸平(ハンピョン)』

 

 

日本でもそうですが

韓国もその土地土地で名物と言われるお料理があります。

 

今回はグルメの紹介で

その後、その土地の観光も掘り下げようかと思います。

 

さて、全南料理の特徴は

新鮮な地元産の食材を重視しています。

特に、沿岸に位置しているので、

魚介類が豊富で、多くの代表的な料理に影響を与えています。

 

 

【木浦グルメ】

 

木浦という地名は聞いたことがある方もいらっしゃると思います。

李氏朝鮮時代末期に開港場となって発展した港町で

旧市街地は日本統治時代の和風建築物や近代建築が

多数残っている場所です。

 

アグチム

 

港町だけあって海鮮系の料理が有名だったような

記憶がありましたが

まさしくその通り。

アグチムは、アンコウの蒸し煮。

 

たっぷりのもやし、セリなどの野菜と、

あんこうを、韓国式のタレで煮込んでる(蒸している)お料理。

 

想像しただけでお酒(焼酎)が進みそうニヤリ

 

アグィタン

アンコウスープ

 

韓国料理って、先ほどのチムとタンてそれぞれあって

チムは蒸し料理(汁少なめ)、タンは鍋(スープ)で

私は比較的タンが多いけど

どちらも美味しいのは間違いないですよね。。。

この写真のは辛そうではないけど

辛い味付けのもあります

 

タンタンギ

木浦の名物といえばテナガダコ

最近ではサンナクチ(生きたタコ)が流行っていて

ユッケ(お肉)と一緒になってるのもあって

コロナ後の旅行で食べている日本人の方も多いと聞きますが

これは、またちょっと違うお料理

 

こちらは、スパイシーなシーフード料理で

人気のお料理だそうです。

これまたお酒に合いますよね。

 

【霊光(ヨングァン)グルメ】

 

韓国式料理(食卓) イシモチ/にべ

 

お料理の名前となると難しいのですが。。。

イシモチやにべの焼き魚に

数種類のおかずが用意されています

結構地方都市に行くと

こういったおかずがたくさん出てきて

葉ものに包んで食べることが多いですが

ここはお魚がメインですよね

 

写真みてると

ナクチグイもありますね目

ナクチグイは、テナガダコの足を串に巻き付けて

甘辛いタレで味付けした物で

霊光の名物だそうです。

 

私、これ絶対すきだと思う。。。

 

【潭陽 グルメ】

 

竹筒ごはん

 

お米やナツメ、栗などを一緒に竹筒に入れて

炊い香り高いごはん。

それにさきほどの、霊光同様たくさんのおかず

この写真では、同じく名物のトッカルビもありますね。

トッカルビは、お餅のトックからきていて

お餅のように柔らかい韓国式ハンバーグという意味。

韓国式の食卓を注文すると

トッカルビが結構入っているように思います。

もちろん入ってない場合もありますけど。。。

 

ちなみにこの潭陽には

2006年に『韓国の美しい道100選』で最優秀賞にもなり

多くの韓国ドラマや映画のロケ地になっているメタセコイヤ並木が

観光地として有名です。

 

 

竹筒ごはんが名物のように

この地域は竹や竹細工製品の清算が盛んで

地域の主要な産業の一つになっています。

 

【羅州 グルメ】

 

コムタン

 

コムタンスープと言えば日本でも韓国料理の

一つとして周知されていますよね。

煮出した牛骨のスープをごはんにかけます。

コクがあって、優しい味わいです。

 

見てるだけで食べたくなってしまう滝汗

 

ちなみに、羅州には、

羅州映像テーマパークがあり

『トッケビ』『朱蒙』のロケ地としても知られています。

私の大好きな『麗』のロケ地も多いので

ぜひこの↓コースをまわってみたいです。

 

 

 

 

【麗水 グルメ】

 

ケジャン

 

麗水もドラマのロケ地として見かけることが

多くて行きたい観光地の一つ

そんな麗水のグルメはなんといっても

ケジャン/カニです。

 

カンジャンケジャンが有名ですよね

ワタリガニを醤油やコチュジャンのタレに付け込んだ料理。

 

これからの時期、ケジャンは美味しいはずなので

寒いけど、冬の韓国でケジャンを堪能したいものです照れ

 

【咸平(ハンピョン) グルメ】

 

ユッケビビンバ

 

こちらも韓国と言えばなユッケビビンバ

ごはんの上にユッケ(牛肉)と野菜などが乗っていて

まぜまぜして食べるお料理は

咸平の名物料理。

 

これお腹が空いている時に書いちゃダメなやつ。。。

韓国は行きたくなるは

ごはんは食べたくなるは。。。(笑)

 

そろそろ韓国も

地方都市に行きたいな~と思っている方は

ぜひ参考にしてみてください!!