ご訪問ありがとうございます♡
都内で働くアラサーOLのamiです。
自己紹介はこちらからどうぞ👇
******
お金を増やすために約2年前から始めた
資産運用。
この年代で資産運用している人って特に女性ではあまり居ないのか、わたしの友達で投資の話ができるのは一人だけです😭
ですがアメブロでは同世代の方がちょこちょこ居るみたいなので、今日は私も資産運用について簡単に書いてみたいと思います☺️
2年ちょっと前に積立NISA(投資信託)から始めて国内株式、iDecoなどをやっています。
国内株式は現在7銘柄所有しています💡
詳しい金額はの公表は控えますが、現在は全資産の25%ほどを投資商品として運用しています。
運用実績は+20%ほどです👏
積立NISAや投資信託は全て安定して20%近い含み益が出ていて、
国内株式はプラスのものやマイナスのものがあり平均して+30%くらいで運用できています🙌
投資比率はこんな感じです👇
始める前はリスクを取ることがかなり怖かったのですが、コロナショックの暴落時以外は基本的にプラスで運用できています!
単純に考えて100万円が120万円になったということなんですが、金利は銀行普通預金の2000倍になるんですね😲
ただまたいつ緊急事態宣言で暴落してもおかしくない状況ですし、日経平均株価も政府の介入で上がっているようなものなので安心は出来ない状況ですが、、
実際にやってみて思ったことと今後の運用予定
実際にやってみた上で今後の運用は以下のようにしようと思っています🙌
①国内株式は全て売却する
現在7銘柄を所有している国内株式は、安く買えた株主優待銘柄を除いてタイミングを見て来年中には全て売却しようと思っています!
そして売却した資金は投資信託で運用へと切り替える予定です😊
なぜかと言うと、実際にやってみて売るタイミングが想像以上に難しかったからです。
購入時の価格の2倍になったら売る!と決めていても実際に2倍になったら「もっと上がるんじゃないか?」と思ってしまって、なかなか売れず…
2倍の時点でもう十分利益は出ているのですが、どうしても欲が出てきてしまい機械的に売買できないので私には難しいなと感じました😂
そういう意味で、いま含み益が3割ほど出てるのは勉強したからとかセンスがあるからではなくただのラッキー😂
ラッキーの恩恵を受けているうちに全て売却しようと思っています🙌
②資産の投資比率を高める
現在は資産の25%ほどを運用していますが、預金比率を低めて来年中には3割を超えるくらいを投資に回したいと思っています☺️
お金は動くところに集まるというので、来年以降はお金にもっと働いてもらって資産を増やせればと思います^^
ではでは♡
前回記事はこちらから👇