娘が通っていた 私立中高一貫校のPTA
昨日は 卒業した元高3(現在大学1)もお招きいただき
歓送迎会に行ってきました!
中高6年間続けた役員生活
学生時代に 部活をちゃんと
最後まで継続したことがないワタシには
集団で一つのことを成し遂げるという
その活動が まるで
大人の部活に思えた
人をまとめる経験は初めてで
すごく貴重な経験だったし
PTAに関わってなければ
懇談会で たまに学校行っても
顔見知りもいなくて 寂しかっただろうな〜
・・・で
学校を卒業した今
ママ友と言うほどではないけど
ママさん達とのゆるい繋がりは
今後は 年に数回のランチ会として
繋がっていく予定になっている
だけども〜
同じ学校に通わせていた保護者同士
共通の話は今後どんどんなくなっていくだろう
今はまだ
成人式に向けて 着物どうする?
娘達の就活とか 彼氏できた?とか
何年かは娘の大学生活を心配する母
として 共通の会話が継続されるんでしょうが
私の場合
自分の全部を初めから
素直に開示できる相手と
できない相手がいて〜
結局 できる相手としか続かないので
(そういう相手って少ないのです)
10年先に残る人間関係を考えちゃう
アラカン世代なワタシ
(10年後は70代目前、完全老後だよ)
今後 数人で集うランチ会は
会話自体を楽しむ会ってことで〜〜
本当に暇で 気分転換したい時に
美味しいものを食べに出ていく感じかな
でも それも良き関係ってことで
つながったママさん達の存在に感謝
今後の展開を楽しんじゃおう
取り止めのない話に
なってしまいました
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました