キャラ編みぐるみ同人作家である乃子うちわの没的なものをうpする、いわゆるゴミ箱。(別館)

キャラ編みぐるみ同人作家である乃子うちわの没的なものをうpする、いわゆるゴミ箱。(別館)

キャラ編みぐるみ同人作家のぐうたらブログです。

ちなみに、通販は⇒http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/g-west/

キャラ編みぐるみ同人作家乃子うちわの運営している適当ブログです。


適当なので、内容は、


*日常的な記事
*サークルイベント情報
*キャラ編みを使った4コマ


を、ごちゃごちゃと雑多にうpしてます。


お好きな部分だけでも、どうぞ見てってください。


4コマまとめたリンクページはこちら
http://ameblo.jp/ami-ku/entry-10371890242.html
ギャグテイスト多め。
カッコいい手塚とか跡部とか求めてると、痛い目みます。

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは、うちわです。

8月初日で、夏真っ盛りとなってますね。

日々太陽に熱されて毎日ダルダルしてますが、こりゃ今年はコミケ大変だよ。
並んだりしたら倒れるよ。
どうすんだ。この暑さよ。

さて、そんなこといいながら、私はこの夏、人生初のBBQにいくのでございますよ。
ビービーキュー。
完全屋外。

完全防備で日焼けしないようにという思いと、男性ウケする服を着て行きたいという思いとが交錯しているので、周りから見て「あいつ中途半端だな~」と思われる服装にならないようにということだけ心がけていきたい。

しかも、一緒に行く女子から「もし、灰とか被ってもかまわない服にしなよ」というアドバイスをもらったんですが。

要はいらない服着てきてってことなんだけど、そういう服を男性ウケする方向にもってくのって難しいよなぁ。

みなさんこんばんは。

乃子うちわと申します。
もう1年くらいは更新していなかったので、挨拶からと思い「申します」です。

私は、あみぐるみを趣味で作っています。
テニスの王子様のキャラを作っているので、お気に召したらみてみてください。

さて、とんと最近はブログを書いていなかったので、なに書いていたかわからなくなってます。

ログインも長期なかったら、なんか管理画面がすっかり白くなって初期設定にもどってましたし、ランキングにも参加していないことになっていたり。

忘れられるってとこういうことなんだな、という感じです。
でも、気楽でいいや。

しっかし、私のパソコンXPなので、速度遅いし新しいパソコン買わなきゃいけないと、「読み込み中」が表示されるなかひしひしと感じます。
でも、最近はスマホやタブレットがあるからパソコンじゃなくていいんじゃね?とか
迷っちゃいます。

迷うと言えば。
「ホビット」のDVD買おうとしたんですが、いまはブルーレイもあるんです。
ブルーレイのプレーヤーを持っていないのでDVDを買うか、プレイヤーを買ってブルーレイディスクを買うかという選択になるわけですが、選べません。
2週間くらい迷ってます。

ではまた!





こんばんは(^-^)乃子です。

先月の半ばに「豪徳寺」に行ってきました。

豪徳寺は、京極夏彦さんの小説「百器徒然袋 風」の中の「五徳猫」に登場することで知った寺です。

数年前に、この小説を読んだ時から、寺の招き猫が気になっていたのですが、急にどうしても行ってみたくなり、その日はカンカン照りの熱中症危険度大という日でしたが、行くことにしました。

小田急線豪徳寺駅で降りると、早速、招き猫の像があり、
「ついに来たんだ!」
とひとり興奮です。

そして歩き出して10分、寺が出てくるようすもないので、
「道を間違えたかな」
と不安になったころ、誰が書いてくれたのか、細い電柱に「←豪徳寺」と猫のイラストがあり、道順通りにいくと、ようやく寺っぽい木々が鬱蒼とする場所が見えてきました。
そして、その塀沿いに、ぐるっと半周してさらに15分、ようやく到着です!


ついにお目当ての猫寺登場!

ひとりテンションマックスです!

なん百もの招き猫が奉納されているのも小説通りです。

私は、招き猫を、大きさ違いで5個購入し、絵馬も買って、おみくじも引きました。

また、寺に五重塔があり、よ~く見ると猫の彫り物(というの?)がいて、感動しました。

もうひと月たちましたが、今も猛暑日になって汗をかくと、招き猫を売ってくれたおばさまから
「暑い中、来てくれてありがとう」
と何度もお礼の言葉を言われたことを思い出します。
大満足の小旅行となりました。

こんにちは、うちわです。

さて、このブログでは「手塚国光の、世界。」という題でギャグネタを作って地味に遊んでいます。

ですが、久しく記事を更新しなくなったので、手塚が沖縄に行ったきりのまま、放置状態になっています。

今回付けた画像は、その沖縄話に使おうとしたか、使ったものです。
跡部さんといます。

ちなみに、いま原作ではどこへいるのでしょうか?

できれば、
リョーマのアメリカの出生地とか、
リョーマが生まれた病院とか、
リョーマの幼少期に育った家とか、
常にリョーマがらみで訪ね歩いててほしいと思います。

で、訪ねた場所の柱には必ずどこかしらに「手塚国光見参」とか、書いてあるとか。
(相合い傘でも可)

色々やってて欲しいものです。


こんばんは、うちわです。

このところ熱中症で死者が出ていると、毎日ニュースで見かけます。

私もさすがに夜もクーラーつけて寝はじめました。

電気代が気になりますよ。
そんな時テレビで、
「冷房と除湿どっちが安い?」
との質問回答に、
「エアコンの機種によって冷やし方が違うから自分のエアコンが何式か取扱説明書見て」

とやってました。

で、素直に今日、取扱説明書を探して読んだのですが、どこにも載っていなかった。。。


ミヤネ屋に出てたエアコン説明していた方に、どこに何が書いてあるんですかと聞きたいよ私は。もう!