く忘れないうちに
この病院は2度と行かない💢
記録として。
ある日上半身が燃えるような痛みがでて
整形外科1に行き診察し頚椎症
と言われタリージェ5ミリを貰ったけど
全く効かなくて脳神経外科で
MRIしてもらったけど首は綺麗で。
耐えられなくてまた違う
整形外科2に行ったけど診断名は言われず
タリージェ5ミリとトアラセットを貰ったけど
全く効かなくて
もう少し大きい病院でと思い
総合病院1に。診断名はなし
わからないからワントラムだけ貰う。
全く効かない。
内科かも?と思い診察し更年期障害かもと言われ
婦人科行ってみれば?と。
総合病院2の婦人科で診察したら疼痛だよ。
治らないよ。と言われ薬なし。
痛くてどうしようもないから
少し大きい医学部附属病院1へ。
3時間待って
診察3分してわからない。って。

人の顔も見ないで強い薬あげるよって。
今までと違う薬ならいいなと思ったら
まさかのまたトアラセット。
これ以上強い薬は整形外科だと限界が
あるらしい。
この頃は痛みがどうしようもなくて
毎日死ぬことばかり

考えてた。
朝が来るのが嫌で嫌で起きた瞬間から痛み
これが寝るまで続くの?何十時間
耐えればいいの?って。
痛くて遺書を書くのも手に力がなくて
書けなくて食事も作れなくて
それも罪悪感で
早く消えたかった。
でも子供や兄がなるべく病院付き合うから
変な事考えちゃダメって

今度は大学医学部附属病院2へ。
上半身のMRIを撮って結果を聞きに行ったら
またわからない。って。
なんなの?そんな
わからないって患者に言ってもいいの?
わからなくで強い薬だけあげて
飲んで的な感じ?
家の中にはあの頃全く効かなかった
トアラセットやワントラム
眠剤や安定剤たちが沢山ある。
今度は以前胸郭出口症候群の手術をして
経過観察中の
慶應義塾大学病院へ。
計画観察中の整形外科の先生に
CTを撮ってもらったけど何もなく
痛くて泣いていたので
首にブロック注射をしてくれた。
普通なら2週間ぐらい効くらしいけど
でも腕はぶらんぶらんするけど
痛みは相変わらずで
先生は麻酔科に回してくれた。
そこで色々あり
痛み診療センターの先生たちが話を聞いてくれて
痛覚変調性疼痛(線維筋痛症)と診断が
やっと本当にやっとでた。
病名に効きそうな薬を沢山出してくれた。
その薬が効いて今がある。
何で初めから経過観察で通っていた
慶應に行かなかったんだろう?って。
痛みをとってくれるならと貯金おろして
沢山病院行ったけどダメで。
もう次でダメならもういいや。
って何度も思った。
慶應でダメだったらマジで詰んでたかも

来月は慶應の麻酔科、疼痛心身障害来。
久しぶりに精神科の先生に会える。