仕事中も足が痺れて痛くて
仕事に身が入らない
ので
またまた自己判断で
山のように残ってる
トリプタノールも
寝る前に飲むことにする
痛覚変調性疼痛
(線維筋痛症)
その時に飲んでいた薬は
ツートラム2コ
リリカ600ミリ
タリージェ30ミリ
頓服リボトリール
トリプタノール40ミリ
ミルザタピン2コ
アルプラゾラム3コ
マイスリー10ミリ
フルニトラゼパム1コ
頓服のモルヒネ
これでなんとか
痛みは少し良くなった。
どの薬で痛みがおさまったのか謎だけど
リリカ600は飲んでも効かなかった。
おさまったと同時に
医師の判断なしに減薬したくなり
ネットで調べて少しづつ
減薬した。
ミルザタピンは一気に
やめたら離脱症状酷く
周りに当たり散らしてた

↑すごく不安定になって
イライラして兄に
八つ当たりをしてた
医師の判断なしに勝手にやめたから
薬は沢山余ってる
大学病院は一回やめると
また新規扱いになって
初診料が高い
なので麻酔科だけ毎回予約取り直しをして
いつ痛みが出ても行けるようにしてる
↑電話受付のお姉さんが
教えてくれた

もう半年以上行ってないけど
私の担当の精神科の先生が
木曜日だけ麻酔科にいるから
麻酔科に行く。
今日からまた
タリージェ20ミリ
トリプタノール40ミリ
その他
毎日飲んでる
アルプラゾラム3コ
マイスリー10ミリ
ミルザタピン2コ
フルニトラゼパム1コ
これでなんとか
ならんかな
