あけましておめでとうございます。

誰も見てないですがとりあえず挨拶。

前回の記事から1年以上経過・・・2021はまったく更新しとらんがや。

前回記事は横浜ガンダムだったね。あの後2回は行けた。

今年はもあと2回・・・3月末終了だが行けるのか?

 

まあ昨年はコロナ禍のくせにクッソ忙しくて娘楽しませるのが精一杯だったのでしょうがないですね。

なんでしょうか、保育園始まったら時間的余裕ができると思ったのは大きな間違いですか?

 

まあ嫁は病気多数の為病院通いが多く、結果休みの予定を何日か嫁の為に空ける。(これは通常運転ですが)

同居の嫁父の膀胱癌発見により手術、治療にて休みの都合を何日か取られる。

同居の嫁母は結局年末に人工股関節の入院手術をしなくて行けないほど股関節の不調あり。その為の受診やなんかで休みの都合を何日か取られる。。。。

ということで同居で家族の助けがあれば子育てなんとかなるんでない?と各医師よりお墨付きを頂き、なんとか授かった我が子。

同居の家族の手助けを受けなんとかここまで育ってきたのですが、主要メンバーがことごとく戦線離脱した為今年はほんと・・・いや・・・まあ自分の子なんで一生懸命育てますが・・・ねえ・・。

 

とりあえず嫁さん以外はみな経過は今のところ順調なんで今年は少しはいろいろ良くなるかな~。

 

コロナ禍のせいで、別棟建築計画も宙にういてますし。。(木材が届かず高騰してるので様子見です)

とりあえず今年は目途だけでも立てないとね~。

新年早々愚痴から始まってしまった。今年もどうなることやら。やりたいことだけ増えていく~。

 

 

 

 

 

 

 

今月は2週連続でこんな時期ですが横浜まで。

目的は『ガンダムファクトリーヨコハマ』

動くガンダムを拝みに。

12日はガンダムファンクラブで当たった内覧会へ




19日は一般公開初日でチケットを事前購入済みだったので。



内覧会と一般公開とでは演出が異なるとのことだったので両方外せませんでした。その為2週連続となってしまいました。

交通費が痛かったですが致し方ありませんね。

19日は嫁さんと娘も連れて3人で行きました。

娘も楽しんでくれたようで何よりでした。

日頃の英才教育の賜物ですね。

ガンダムを動かすプロジェクトの発表からずっと待ち焦がれ。コロナによって2月半ほどの延長もありましたが、実際に目にした動くガンダム。

現在の技術でできる限りの物の為残念な部分ももちろんありますが、それでも感動するに十分過ぎる物でした。
再来年の3月まで公開ですが、できる限り足を運ぼうと思っています。

とりあえずSoftBankのTwitterで当たったチケットが2月〜3月の間で使えるので次はそこですね・・。

愛車モンキーのヘッドライトのロー側がつかず・・・

ハイもなんか暗い・・。しかもたまに切れる・・・って夜間走行中はめっちゃ怖いので

ヘッドライトの電球を仕事の休憩中にサックと交換。

休憩中に職場近くのホームセンターに行って電球を購入し、職場にもどり職場の駐輪場で交換

交換自体は5分とかかりませんでした。

前回は「RAYBRIG [レイブリック] モーターサイクル ハイパーバルブ プラチナホワイト」っての交換時つけましたが、

あんまり明るさに差がないような気がしたので今回は通常版のやつ。

金額さがほぼ倍・・。安く済ませました。

これで今日の帰りから安心して帰れます・・・。