レインの庭のおはなし

レインの庭のおはなし

日のよくあたる南の庭と、

日はあたらないけど明るい北の庭と、

午後だけ日の当たる中の庭と、

まったく日の当たらない西の小さな庭の
おはなしをします。

時々美味しいもののおはなしや、好きなことのおはなしも。

おはようございます。

 

今朝は、もう、ぽつぽつ雨が降り始めています。

気温はそれほどですが、湿気がねえ〜

 

 

昨日の夕方は、とてもすずしくて、

逆に気持ちが悪かったです。

 

 

 

 

さて、4月に球根を買ってきたダリア。

 

 

丁寧に植えたのですが、結局、4つのうち、2つしか発芽せず。

大変効率のわるい球根だったのですが・・・。

 

 

土の中で、沈黙している球根は、どうなっているんだろうかと、

すごく興味があって、掘りかえしてみました。

 

チューリップなんかだったら、腐っているか、皮だけになってスカスカしているか、

ですよねえ〜〜

 

 

はい、こんなかんじ。

 

あらら・・・球根、腐ってもいないし、スカスカもしていない。真顔真顔

 

 

きゅっと固いもとのままの球根です。

 

先っぽに、なんだか、もにょもにょしたものがひっついている。

 

 

 

芽になりそこねたのかな?

少し緑の部分もあるなあ〜

 

写真は撮りませんでしたが、もうひとつの芽が出なかった球根は、

根っこはいっぱい出ているのに、芽が出ていませんでした。

やはり、球根は固くしまっていました〜

 

どうなっているのかなあ?

捨てるかな〜

未練がましく、もう一度、植え直しました。

 

特に上の写真の緑のもにょもにょしたのが、なんとか新芽に変化しないかなって

思いまして・・・。

 

その部分だけ、土の上に出しておきました・・・けど、

だめだろうなあ〜〜

 

 

う〜〜む、ダリアは以外と難しいわ。

 

ギボウシの花、咲いてきました。

 

 

 

 

今年は、グリーンアイスの調子がいいです。

いつも、この時期には、葉っぱが黄色くなって、

パラパラ落ち始めているんだけど。

 

2番花のつぼみが、いっぱいついてます。

 

 

ちょこちょこ、咲いてます。

 

 

苗からのまる4年目のダリア。

次々咲いてます。

 

 

ルリマツリも、つぼみが多いな〜

 

 

黒点病で丸裸だったピンクのミニバラも、復活!

 

 

3度目のマーガレット、さすがにちょっと花が小さいわ〜〜

 

西洋フジバカマって、とても形がいいの〜

なにも剪定してないのに、まんまる!!

 

はやくもっと咲かないかなあ・・・。

 

 

 

昨日ほどは、蒸し暑くなかったので、汗はそこそこ大丈夫でした。

ただ・・・蚊が多かった!!

長い手袋と、半袖のちょっとの隙間を、3カ所もさされたわ。

顔の周りを、ぶんぶん飛ぶので、キンチョールを自分の顔に吹きかけちゃった。

 

 

 

花がら摘みと、汚くなった葉っぱの掃除で、

バケツ2杯分のゴミが出ました。

 

 

 

 

すみっこの保育所から、手足口病が流行り始めていると連絡が。

そして、昨日から娘が風邪をひきまして、本日、仕事休んでおります。

ダンナ様が在宅にしてくれたそうで・・・。

 

しかし、「たち」なんでしょうね。

すみっこ風邪だらけで、私も大風邪うつされて、娘も2回目の感染。

そのバイ菌の嵐の中、婿殿、いちども風邪、ひいてませんものね。

 

うちの主人も、風邪、ひかないです。

うちの息子、風邪、ひきまくり。その子ども達、風邪、ひきまくり。

息子の嫁、あまりひかない。

 

これって、私の遺伝??

私の母、風邪よくひく。

私の父、ひかなかった〜〜

 

こりゃ、私の母方の遺伝かも〜ゲローゲロー

 

 

今日は、午前中はちょいとお出かけですが、時間が読めないので、

お昼からの予定が立たない〜〜

 

では、良い1日を!!