遠く離れた
千葉松戸・柏がホットスポットとなっています。
私は東京寄りの千葉に住んでます。
我が最寄り駅では0.5マイクロシーベルト
木造家屋では、室内でも0.5とか。
鉄筋マンションでは0.1。
0.5×24×365=4272マイクロシーベルト
年間4ミリシーベルトですよ
原発前は、年間1シーベルト内が基準でしたから
4倍です
子供は2~4倍の影響に。
成人で3.5ミリシーベルトの予想
子供では10ミリシーベルトぐらいになるそうですよ。
中でも芝生、葉っぱはは吸収しやすいので
数値が高いです。手にふれないほうがいいです。
小さい子は口にいれちゃいそうですし。
なのに、
強風でも雨の翌日でも
普通に運動会の練習の毎日。
せめて、校庭の土壌測定してもらいたい。
休みの日は、朝から夕方まで公園で遊んでる我が子。。
辞めさせたいけど、ストレスたまるだろうし
周りの家庭は、全然気にしてない様子。
強風でも洗濯物干してますし、マスクすらしてません。
気にしても、注意できる範囲って限られてます。
我が家は洗濯物、飲み水は気をつけてます。
放射濃度は半減期があるらしいけど
セシウムとかは20年ですかね。。
せめて、子供が成人するまでは気をつけたいのです
子供の頃から、手堅くガン保険に入るぐらいしかないんですかね
と冗談でも言いたくなります。
柏の有名どころの公園の測定値
(市議会団体測定)
