しばらく前から行きたいと思っていたIMMERSIVE JOURNEY ホライゾン・オフ・クフ 古代エジプトへの旅に夫と行ってきました。
これ、なんて説明したらいいんだろう? 公式サイトの説明によれば「最新のVR技術を駆使し、時代を超え世界を巡る物語の旅を提供するエンタテインメント」だそうです。
要するにVR(バーチャルリアリティ)なんですが、椅子に座ったままじゃなく、歩き回りながら体験するタイプ。自分の足で動くから、見ている世界が余計リアルに感じられる。スタートレックの「ホログラム」の世界! 技術はここまで進化したのかと、びっくりしました。
ゴツいゴーグルみたいなのをつけて体験します。
手っ取り早く感想から先に言うと、「想像以上に良かった」です。
場所は横浜駅前で、我が家から近いんですが、バーチャル体験なので、写真に残らないのがつまらないなあと思って躊躇していました。一時間弱の体験で休日5000円、平日4000円という価格設定も、もう一つ高い気がしていました。
口コミ評価が異常に高くて、逆に「ヤラセ?」と思って警戒していたのもある(笑)。
6月平日のアフターファイブは3500円になるというので、とりあえず行ってみたのですが、結果からいうと、行って良かったです。ちょっとこの不思議な感覚は他では味わえないので、この価格なら試す価値ありでした。
特に誰かと一緒に体験するのがオススメ。わたしは夫と一緒に行って、ずっと手を繋いでいたのですが、誰かと手を繋いでいると、現実と仮想の境がより曖昧になり、よりリアルに感じられる。体験後にシェアできるところもいいです。
この動画がイメージ分かりやすいです。
ここから古代エジプトへの旅が始まります。
会場内はこんな感じ:
すごい模様ですが、ゴーグルをつけていると全く見えません。ただのデザインかと思ったら、実はこの模様、人と人がぶつからないようにするためのマーカーなのだそうです。
体験後、お土産コーナーもありました。
ヒエログリフが簡単に書けるテンプレート。
ヒエログリフスタンプのお試しコーナー。
その他、ピラミッド型の文鎮やら古代エジプトトランプやら、クリアファイルやらいろいろありました。
お土産を売るっていいアイデアだと思います。だって本当に古代エジプトに行ってきたような気分になれるじゃない?
あと、やはり写真に残ると嬉しいので、合成写真のサービスがあると良いのでは、と思いました。
今回のコーデ
ブラウス:Te Chichi
スカート:Rope Picnic
サンダル:Pansy
バッグ:Lesportsac
【色番】K738 パーリーグリッター(Pearly Glitter)
【型番】3354 アメリア(Amelia Handbag)
スカーフは持ち手につけたペンホールダーに通しました。最近別のスカーフを持ち手につけておいたら、いつの間にか解けてなくしてしまったので。
バーチャル体験なので、服装は何でもいいと思っていましたが、エアコンがギンギンに効いていて寒かったので、ユニクロのポケッタブルパーカーを持って行って正解でした。
あと靴は重要。足場が悪い(と錯覚する)ところを歩いたり、かがんだり、這って進んだりするので、歩きやすい靴が正解。わたしはヒールのあるサンダルを履いて行ってしまったので、受付で使い捨てのスリッパを頂きました。
あと、70代以上は若い人の付き添いが必要だそうです。体験する前は「え? なんで?」と思いましたが、確かに、ハッとした瞬間に足をくじいたりする可能性もゼロではなさそう。
荷物は無料のロッカーに預けられます。ロッカーに入らない大型の荷物は受付で預かってもらえます。
IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブ・ジャーニー)が入っているビルって、横浜の駅前なのですが、妙に変なところにあって、場末っぽいっていうか、ちょっと異様な雰囲気で、すごくソンをしていると思う。わたしは以前にも同じビルのハピピランドに行ったことがあったから「ああ、ここね」って感じで入りましたが、もし初めてだったら、周囲の環境にビビって逃げ帰っていたかも・・・。
今はまだこの古代エジプトのプログラムだけですが、将来、他のプログラムも出たら、また体験したいです。