プチリフォームその1

 

 刺繍やレースがあしらってあって、大好きなアクシーズのデニムパンツ。ワンマイルウェアとして毎日大活躍しています。

 

色柄が違う4兄弟^^

 

 でも一つ気に入らないのが、全体のシルエット。ズドーンとしていてメリハリがなく、すっきりしてみえない。

 

お尻周りがゆったりしているのはいいのだけど、足首周りがもう少し細かったらいいのに・・・。

 

 でもふと思いつきました。「シルエットが気に入らないのなら、縫いかえればいいのでは?」と。

 

 まずは試しに一本縫ってみることにしました。内腿のラインを、足首に向かって細くなるように。気に入らなかったらいつでも戻せるように、どこも切らず、元の縫い目は解かず、元の縫い目の内側を粗めの縫い目で縫いました。

 

赤線のように縫いました。

 

 一本縫って、着てみて、形が気に入ったので、次々と4本縫いました。

 

裾幅を1.5~2.5センチ詰めました。

 

 そしたらこんな感じになりました:

けっこうすっきりしたんじゃないでしょうか^^

 

 消えるペンで線を引き、ミシンでダーっと縫っただけ。一本5分で出来上がり~!

 

 なんだ、こんな簡単なことだったんですねえ。もっと早くにやればよかった。

 

 裾の折り返しを解いて縫ったほうがきれいに仕上がりますが、手間がかかるので、当面これでまあいっか。右のパンツは写真を撮った後、更に1センチ詰めました。

 

 

プチリフォームその2

 

 もう一つ、最近プチリフォームした服があります。

 

これです↓

古いブラウスの肩パットをとりました。

 

 このブラウスは母からのお下がりで、気に入っているのですが、肩パットがネックで、いままでもう一つ出番が少なめでした。肩パット、要らないよなーと思いつつ、手を加えるのが怖かった。

 

 でも「とりあえず一度、肩パットを外してみよう」と思い立ちました。外してダメだったらまたつければいいのだし。

 

 で、肩パットを外したら、バランスが変わり、肩が落ちてしまったので、襟ぐりの中心を少しつまんで縫いました。そしたら自分の肩にフィットして、いい感じに着られるようになりました。ほんとにちょっとしたことで問題って解決するものだな、と思いました。

 

 

 大掛りなリフォームには失敗のリスクが付きまといますが、この程度のプチリフォームだと、失敗してもやり直せばいいだけなので、気が楽。

 

 服に限らず、これからも、何か気に入らないものがあったら我慢せず、簡単に改善できる方法はないかを考えようと思います。

 

 

本日のコーデ

 カーディガン:ノーブランド

 ブラウス:ノーブランド

 パンツ:Uniqlo(スマートアンクルパンツ)

 サンダル:Pansy

 バッグ:Lesportsac

【色番】J015 サバンナ(Savannah)
【型番】8056 スモールジェニー(Small Jenni)

 

 

 リサイクルショップに古着を売りに行きました。普段着よりもちょっぴりきれいめにしました。そのほうが持ち込んだ品物もきれいめに見える気がして(笑)

 

 帰りに100均で夫の誕生日用の数字キャンドルを購入。ところが62歳になるのに、間違えて6と1を買ってしまい、交換してもらいに行くことに。

 


 パンツ:Axes femme

 

 ユニクロのパンツに汚れを発見し、洗濯してしまったので、二度目の外出はアクシーズのジーンズで。パンツに合わせてネックレスもカジュアルに。

 

ブラウスは正絹。でも普段着にもきれいめにも着られて便利。洗濯も洗濯機でネットに入れてザブザブ。リフォームしたので、これからますます活躍しそう。

 

 

捨て活

 

 リサイクルショップで売却したのは以下の4点です。

 

Gracierのブラウス。昨年までけっこう着ていましたが、すごく気に入っているというほどではないので、もういいかな。

 

ノーブランドのTシャツ。カーキ色に合って便利だし、二の腕も隠れて便利なんだけど、これもそろそろいいかな。

 

INGNIのワイドパンツ。色柄はとても気に入っているのですが、ワイドパンツはトイレが面倒~! 4、5枚持っていたワイドパンツはこれで全て手放しました。

 

バーバリーのスカーフ。誰かにもらったんだと思うけれど、色柄が服に合わず、一度も使ったことがないのでこれも売却。

 

 ワットマンの見積もり価格はトップス10円、ボトム5円、スカーフ50円

 

 他のものはともかく、バーバリーが50円はいくらなんでも・・・と思ったので、スカーフのみセカストに持ち込みました。そしたら・・・いくらの見積もり価格だったと思いますか・・・?

 

 

 

 

 なんと・・・。

 

 

 

 

 なんと・・・。

 

 

 

 

 1500円でした!!👏👏👏👏

 

 

 なんとワットマンの30倍!!

 

 価格って何だろう??と思ってしまった。

 

 査定を待つ間、500円以下なら迷わず持ち帰る、1000円以上なら売ると決めていて、もし700円とか800円だったらどうしよう?と思っていたのですが、悩まずに済みました。

 

 ワットマンは、何でも引き取ってくれて助かりますが、新品やブランド品など高く売れそうなものはセカストに持っていくのが吉なのかな?と思い始めていますが、引き続き観察していこうと思います。

 

 

 

 ・・・あ、ところで、久々にレスポジャパンの公式でバッグを買ってしまいました✨ その話はまた今度^^