昨日まで次女が孫と一緒に里帰りしていました。
豊洲で魚を見てから家に帰ると言うので、新橋まで見送りがてら、夫とわたしは銀座のワールドブレクファストオールデイでスペインの朝ごはんをとることに。
二か月に一度、毎回楽しみにしている行事ですが、今回は残念でした。メニューの約半分が品切れだったからです。スープもなし、デザートもなし、チュロスもなし。あるのは朝ごはんプレートと飲物類だけ。
予め電話で営業中であることを確認してから行ったのですが、次回からは、品切れの有無も確認しなくてはダメですね。
別の店に入り直そうかと思いましたが、お腹が空いていたので、とりあえずスペインの朝ごはんプレートと「モスト」というぶどうジュースを注文し、夫とシェアしました。
トルティーヤ、パンコントマテ、ピンチョス、エスカリパーダ。
どれも家でも作れそう。こんど真似して作ってみます。
お腹がまだ空いていたので、築地本願寺のカフェで食べ直すことに。
築地本願寺って、日本のお寺らしからぬ、このハイカラな風情が素敵ですよねえ。
しかもユーチューブでライブ配信とか、メルマガ配信とか、やることがいまどき^^。
建物で、特にわたしが好きなのは階段。動物の彫刻が可愛い。
ニワトリとウシ(?)
獅子とウマ
サル
ゾウ
売店で7色色鉛筆を見つけたので、お土産に一本購入。
回しながら書くと、グラデーションに文字が書けます。孫たちが喜びそう。
築地本願寺まで行く道すがら、夫が気に入った店を見つけたので、結局その店まで戻って食事をすることに。
「花山うどん」というお店。
「鬼ひも川」という名の超幅広のきしめんが特徴のお店。食感がちょっと変わっていて、美味しく、楽しかったです。お値段もお手頃。
そういえば、メルサが8月いっぱいで閉店するんですね。閉店セールをやっていました。
これも時代の趨勢ですかねえ。昔は銀座ってリッチな感じのする街でしたが、今はセリアやユニクロもあって、特に他のところと変わらないものねえ・・・。まだ高級ブランドが軒を連ねてはいるけれど、そもそも海外の高級ブランドをいまだに有難がって買う日本人って、どれくらいいるんだろう?
みんな見栄を張らなくなり、ブランド名よりも使い勝手や耐久性などでモノを選ぶようになった。そういうものはいくらでも安く手に入るので、大枚はたいてブランド品を買う理由がないのよね・・・。
服はユニクロで充分だし、バッグはレスポで良くないですかー?(笑)
昔は何百万もかけて立派なお墓を用意するのもステータスでしたが、今は浄土真宗の総本山・築地本願寺で供養してもらったって、合同墓なら永代供養が30万円。それでいいんじゃないかなーと思います。
昨日のコーデ
ブラトップ:Uniqlo
シースルー上着:ノーブランド
スカート:Te chichi
サンダル:Pansy
バッグ:Lesportsac
【色番】D537 ルキュート(Lecute)
【型番】8056 スモールジェニー(Small Jenni)
バッグは日傘と色を合わせて黒に。
スカートは毎度おなじみのテチチ。このスカートはSサイズで、去年はウェストが入りませんでした。すごく気に入っているので、中古でMサイズを探して買い直そうかと真剣に検討しましたが、「スカートを買い替えるより痩せたら?」と娘に止められました。
今年3キロくらい痩せ、また着られるように\(^o^)/ 去年止めてくれた娘に感謝です~!
地模様と透け感がエレガントなブラウス? 上着? リサイクルショップの半額セールで見つけ、一目惚れ。お値段150円弱。薄くてかさばらないし、これは良い買い物をしました。
下に着ているUniqloのリブブラトップは昨年4色イロチ買いしたもの。アウターにインナーに、一年中大活躍。
帰りに近場のデパートに寄り、レスポの秋のカタログを頂いてきました。まだ見てないので、その話はまた後日。