おとといの朝、ビスタプリントが日本から撤退という知らせが。ガーーーーーーーーーン・・・!!
ビスタプリントはオランダの会社。日本人相手は商売にならないと踏んだのでしょう。円安になると海外製品の値上がりは避けられないなあと覚悟はしていたけど、まさか見限られてしまうとは・・・。悲しい・・・。
一番の痛手はフォトアルバムです。品質が良くて値段が手頃なのが気に入っていました。
でも悲しんでばかりはいられない。別のアルバムサービス探さなきゃ、ってことで、早速始動。あちこち問い合わせたり、お店に見に行ったりしています。
昨日はキヤノンフォトハウス銀座へ。ビスタプリントのアルバムを持参し、サイズや仕様を比較してきました。
A4サイズ比較。上がビスタ、下がキャノン。キャノンのほうが縦に長く、幅が狭い。
XLサイズ比較。キャノンのほうが縦横5ミリずつ小さい。
わたしが一番気になるのは、旅行アルバムに使っているXLサイズ・レイフラットの仕様です。サイズは、キャノンのほうが若干小さいものの、許容範囲。表紙の紙が艶消ししか選べないのもまあ許容範囲。ページ数などの制限もキャノンのほうが厳しいですが、まあ許容範囲。
ただ、キャノンは紙がしっかりしすぎて、厚い・重たい。上の写真は、ビスタが38ページ、キャノンが20ページですが、厚みは同じか、むしろキャノンのほうが厚く、40ページにすると、昔のフエルアルバム並みに分厚い。これは収納を考えると厳しいかな、と感じました。それに重いアルバムって自分自身の重みで壊れやすい。レイフラットをやめてフルフラットにすれば厚みも重さも抑えられますが、フルフラットのチープさはちょっと物悲しい。やはりレイフラットにはこだわりたい。
うーむ、どうしよう・・・。しばらく様子見かなー。
とても丁寧に対応して頂いて、助かりました。わたしはここ20年キャノンユーザー。一眼もサブ機もキャノンEOS。アルバムもキャノンにできれば一番いいのだけど。レイフラットで紙が薄めのバージョン、出してもらえないですかねえ・・・。・・・とここで呟いてみる。
ところで、銀座へいくついでにワールドブレクファストオールデイにも寄ってこようと思いついたのですが、電話で確認すると、銀座店はラストオーダーが4時とのこと。行こうと思い立ったのが遅かったのでギリ間に合わず、外苑前店へ行きました。
今月末までブラジルの朝ごはん。手前の白いのはタピオカのパンで、外側は固いのに、中はモチモチという不思議な食感。美味しかったです。ポンテケージョも暖かくて、めっちゃ美味しかった。アサイーの真ん中にあるのはブラジルナッツ。見た目はアーモンド、味はマカデミアナッツっぽいですが、大きさが大きい。
ジュースは「カジュージュース」という、カシューナッツの実の部分を絞ったもの。ほんのりナッツのような香りがして、甘みと酸味は控えめな、飲みやすいジュースでした。
来月からはスペインの朝ごはんだそうです。楽しみーーー!
本日のコーデ
トップス:Glacier (Honeys)
スカート:Te chichi
サンダル:Pansy
バッグ:Lesportsac
【色番】K378 クロノメータートート(Chronometer Tote)
【型番】8099 ルジップトート(Lezip Tote)
雨がちだったので、折りたたみ傘を持っていきました。降ったり止んだりでした。
スカートはお気に入りのテチチ。去年の夏はウェストが入らなかったけど、今年はちょっと痩せてまた履けるように\(^o^)/ でも食事後、ファスナーを開ける可能性も考え、一応トップスはペプラムのあるものにしておきました(笑)
バッグは、アルバムを持ち歩く必要から、ルジップトート一択。
我が家では30×30センチのアルバムを持ちあるくことがときどきあって、ルジップトートが重宝しています。一年に数回しか出番はないけれど、なくてはならないバッグです。
分厚いフエルアルバムもすっきり。
昨日は、アルバム2冊に加え、長財布やスマホ、折りたたみ傘や寒かったときのカーディガンなども入れていきました。バッグ一つで済んだのは便利でした。