クインバッグはまだ発売されて1年も経たないレスポートサックの新しい型です。クイーンバッグと伸ばして呼ばれることもあるみたいです。

 

三段ジップタイプです。

 

ケイシーよりも少し大きめの横型です。

 

 

ケイシーを重ねてみました。

縦幅はほぼケイシーの横幅と同じ、横幅はケイシーの縦幅より少し大きめです。

 

 

ケイシーはマチがありませんが、クインバッグはマチが5センチあります。

 

 

 このマチのおかげで、ケイシーよりもかなり入ります。

 

 

ケイシーにはこれだけ入ります。

 

長財布、スマホ、

A5ファイル、印鑑、筆記用具

タオルハンカチ、ティッシュ、エコバッグ

 

 

クインバッグには、それに加え、日傘と上着が入ります。

 

 

 

 しかも中身を整理しやすい。

 

一番小さなポケットに長財布とスマホ。

 

二番目のポケットにA5ファイルと印鑑、ペン。

 

メイン開閉部に日傘や上着、エコバッグ、タオル・ティッシュ。


 用途別、貴重度別に分けて入れられるので便利^^。

 

 

 

 容量的にはスモールジェニーと同じくらいです。

 

 

同じ内容をスモールジェニーに入れてみました。一応入りました。


 ただスモールジェニーは丸いので、A5ファイルが歪みがち。四角いものの運搬にはクインバッグのほうが向いているようです。

 

 

 

 スモールクレオクロスボディーホーボーとも比べてみました。

 

Sクレオなら同じ中身に加え、一眼レフカメラが入ります。

 

 

クインバッグは意外とSクレオにも似ています。

 

 

生地の幅はほぼ同じ。

 

 

マチの幅は違いますが。

Sクレオはマチが広く、クインバッグはマチが狭い。

 

 

肩ヒモのつき方など、全体的な作りが似ています。

 

 

 

 でもクインバッグは新しいだけに、Sクレオの難点が何気なく解消されていたりします。

 

 

Sクレオ(左)は口の開き方が狭く、デッドスペースがあります。

クインバッグ(右)は口が端から端までガバッと開きます。

 

 

 その秘訣は、ファスナーがバッグの幅より長めにできていること。

 

 

ビロンと突き出たファスナーの端。

最初はちょっとカッコ悪いと思いましたが、これが便利と分かってからは、お気に入りに。

 

 

 

 ほどよいカジュアル感と大きさが気に入っています。すっきりとした大きさなのに、外ポケットにA5や長財布が入る頼もしさ。郵便局や銀行、役所など、手続き関係の用事にとっても便利です。