文化祭の思い出 | 大倉天翔のなんでも日記

大倉天翔のなんでも日記

ほぼほぼプライベート

文化祭の思い出・・・

中学ならありますね!

中学最後の文化祭をしたのは


「白雪姫」


をやったんです。

俺の役は


七人の小人のうちの1人です。

まぁ、

この話が決まったときは

正直

みんなというか

特にほぼ男子メンバーかな?(俺も含みますが)(笑)

でも、凄いんですよ!

学級の言葉?があって

俺のクラスの言葉は

「風林火山」なんですけど
 
武田信玄の軍旗に書かれた「孫子」の句「疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如く、侵(おか)し掠(かす)めること火の如く、動かざること山の如し」の略。また、その軍旗の称。

なんですね。意味はサイトからコピーしたものです。
つまり

簡単にいうと徐々にせめる感じなんですねʬʬʬ←合ってるか不安(笑)

地道に練習していくと

一致団結するようになってきて、

話をちょいとずらすと、

行事がある事にみんな最初はダメやったんです(笑)  

俺らのクラスの結果(覚えてる範囲)

体育大会の時はクラス対抗ムカデ競走は2位

学年総合の順位は残念ながら準優勝

球技大会(バレーボール)は見事男子1位!!

・・・・・・あれ?こんだけしか覚えてなかったʬʬʬ

まぁ、やる時はやるクラスだっんですよね!
 
話を戻しますと、何回も白雪姫の練習をして行ってたんですけど

練習最終日(文化祭前日)までは先生も多少怒ってましたʬʬʬ


でも、


本番は強いのです。 


本番当日はみんな緊張してましたが

見事成功したんです。

o(`・ω´・+o) ドヤァ…!←ドヤ顔いらないって?(笑)

終わった瞬間ほかの生徒や先生たち保護者の皆さんから

沢山の拍手を頂いたんです。

ちなみに聞いた話だと

担任はなんとうっすらと涙が出てたらしいです。

俺らの担任は情熱のある担任でしたʬʬʬ



クラスの中のメンバーは何人か泣いてました。


まぁ、成功というかあのクラスでやる最初で最後の文化祭だったからね。


文化祭が終わって一週間ぐらい

セットとか小物を潰せなかったです。←思い出ありますからね。

みんなそれぞれ役割を果たしてましたし・・・(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)

いざ潰そう!!
って思っても潰れなかったので


チャンバラしたり落書きしたりして

遊んでから

潰してました。

楽しかったなー、中学最後の文化祭

あのメンバーでできるならしてみたい・・・

ってことで

文化祭の思い出でした!