こんにちは、アメストです。




クリスマスも勝手に過ぎて、
いきなり年末ムードに突入ですが、


寒さは一向に良くなりませんね。


僕は外に出ても風邪をひきそうになるだけなので
こたつでみかんでも食べながら、ほっこりしています。


もう僕は正月ムードです(笑)


一度入ったら最後、
そう簡単に抜け出すことはできません…。





さてさて、今回取り上げるのはこのゲームです。


 

 

そう!

先日発売されました。



任天堂3ds対応ソフト
「とびだせ どうぶつの森」です!


 

一応、概要を説明しますと。



=================

『とびだせ どうぶつの森』(とびだせ どうぶつのもり)は、

2012年11月8日に任天堂から発売された

ニンテンドー3DS用ゲームソフト。




どうぶつの森シリーズの6作目であり、
携帯機のシリーズとしては2作目となる。


略称は「とび森」など。




プラットフォームが3DSになった事で、


同じ携帯機作品である『おいでよ どうぶつの森』から


ボリュームやグラフィック描写が大幅に向上し、

シリーズで初めて立体視映像にも対応した。



 
今作では、


どうぶつの森+から登場していたコトブキが

村長を引退した事でプレイヤー自身が新たな村長になり、


公共事業といった村づくりを行なうことになる。

また、


衣服が多様化した事によって、
プレイヤーの等身がこれまでのシリーズと比べると


多少高くなり、


それに合わせて住人達の等身も見直された。



村の音楽も一新され、
より開放感のある音楽に仕上がっている。

 



2010年のE3で3DS用ソフトとして初めて発表され、


2012年4月21日のニンテンドーダイレクトにて、

2012年秋に発売予定であると発表された。



タイトルの「とびだせ」は
立体視表現のみを表すものではなく、



遊んでいるプレイヤーも
様々な場所へと飛び出して欲しい。


という願いから付けられたものだという。



さらに2012年8月29日のニンテンドーダイレクトで、


発売日が2012年11月8日であることが発表された。

 



任天堂社長の岩田聡曰く、
無料のダウンロードコンテンツは配信するが、


有料のダウンロードコンテンツや、

アイテム課金は一切無いとの事。


これは、『どうぶつの森』というゲームが
ものすごくお金の力に任せて遊ぶゲームに
変わってしまい、


不健全になりかねないからだと説明している。



販売にはパッケージ版とダウンロード版の両方が


用意されているが、どちらも内容は全く変わらない。


以上、wikipediaより。



===================

とのことです。


僕もどうぶつの森には思い入れがありまして、


僕が初めてどうぶつの森をプレイしたのは

小学2年生くらいだったかな。



その時プレイした「どうぶつの森」は



任天堂ゲームキューブの
「どうぶつの森+」でした。




いや~、あのときはめちゃくちゃハマりましたよ。



僕も、僕の兄もプレイしてて、兄弟そろって、
どうぶつの森にハマっちゃったものだから



毎日、学校から帰ってきては


「俺がさきだ!!」



「ちがう!俺の方が早かったんだから俺だ!!」



みたいに、喧嘩してました。




まあ、たかが、このゲームソフト1つを取り合って


毎日喧嘩してるものでしたから



挙句の果てに、


「これが喧嘩の原因なのね、さようなら」


とか言って、
母がゲームソフトを真っ二つにしてくれちゃいました(笑)


その時の僕はショックを受けて


その場で泣き崩れちゃいましたね~。



まあ結局、また買いなおしたんですけどね(笑)




さすがにあの自由度は病み付きになるよな~…。

 


是非、最新の携帯ゲーム機で

「どうぶつの森」をプレイしてみたいものです。




あ、そういえば。




その前に3DS持ってない…。

 

とびだせ どうぶつの森




ps


日本人は物の名前とかを略すのが好きなものですから。

「ドラゴンクエスト」で「ドラクエ」然り



「スマートフォン」で「スマホ」然り



そして今回のどうぶつの森にも


略称ができちゃいました。

できたわけなんですけど、


すこし多い。


僕の知ってる限りで3つ。




「とびだせ どうぶつの森」



上の「どび」を取って。



「とび森」




下の「どう」を取って。



「どう森」



同じく、下の「ぶつ」を取って。



「ぶつ森」




み、みっつもあんの!??



まあ、これは愛されているが故の愛称ですかね。




それとも、マクドナルドを


マック、マクド、ドナルド?、みたいな感じで



地域による違いなんでしょうか…。




ナゾダ。。。

ゲーム、アニメニュース最前線


こんにちは、アメストです。




突然ですが、上の画像




なんだと思いますか?




何って、コントローラーでしょ?




まあその通りなのですが、




なにかおかしくないですか?




ほら、コントローラーが反対に…




そうなんです。




これはアーマードコア5で生まれた(らしい)




コントローラーの持ち方『AC持ち』です




図解するとこれです。


ゲーム、アニメニュース最前線


アーマードコアは少し操作が難しいところも

あったりするので、




こういう持ち方が生まれたんでしょう。




まさにニュータイプ専用の持ち方ですよw




僕もアーマードコア4 answer をやったことが

ありますが、




やっぱり普通持ちがいいですw




このゲームの別の楽しみ方として、




機体のパーツとかデザインに時間使うのも

面白いんですよね。




自分だけの機体を作ることができますよ




126日もうすぐ、アーマードコア5の発売です


【予約販売】PS3ソフト ARMORED CORE V アーマード・コア ファイブ/BLJM-60378,ARMOREDCOREV,アーマードコアファイブ,5,5,予約販売,sony,ソニー,PS3,プレステ3,P3,ゲーム

価格:6,480円
(2012/1/22 17:04時点)




ゲーム、アニメニュース最前線


こんにちは、アメストです。




『映画 けいおん!』が公開されたのが123




1、2、3なので覚えやすいですね。




その映画 けいおん!が公開されてから


2か月経ちましたが




いまだに、すべての座席が完売している劇場が

あるようです




一か月以上経ってもすべての座席が埋まっているなんて




けいおんの人気恐るべしですよ




やはり根強いファンの方がいるのでしょうか、




特典もかなり魅力的です。




僕が見に行ったときは貰えなかったんですがw

【送料無料】 ポニーキャニオン 映画「けいおん!」オリジナルサウンドトラック K-ON! the movie ORIGINAL SOUND TRACK CD

価格:3,150円
(2012/1/29 02:04時点)




hjk


こんにちは、アメストです。


今回、久しぶりの記事となります。




いや~、今年の夏も暑かったですね~。


お盆もすぎて、夏休みももう終盤ですが




この休み中にどこか行きましたか?




僕はどこにも言ってませんでした(笑)




それでも、映画をみたり、


カラオケなりラウンド1なり




結構充実した夏休みを過ごせたと思います。


さてさて、




今回の記事タイトル


すばらしきこのせかい、に続編・・・だと!?



ということで


fasdf

ということで、




ディレクターの神藤氏。


どうやら、色々と仕込んでくれちゃってるみたいですね。




この記事を見ている人の中にも




すばらしきこのせかいってなんだよ…なにがすばらしいんだよ!??




教えてくれよおおおお!!!




という方もいらっしゃると思うので。


簡単に紹介させてもらいますね。






一作目の正式なタイトルは




『すばらしきこのせかい It's a Wonderful World』です。




スクウェア・エニックスより2007727日に発売された


ニンテンドーDS用ゲームソフト。




一般的な略称は「すばせか」。ですが


ちょっと使いづらいので




僕はフルネームを使っています。


キャッチコピーは


「世界を変えたければ、自ら境界を越えろ」




主人公は死んだものが参加する死神のゲームに参加していて 


このゲームの勝利者は生き返る事ができる。




ただ参加料は参加者の大切なもので


主人公は記憶を奪われていた。




ヒロインとパートナーを組み無事勝ち残るが


生き返れるのが一人だけなので




権利をヒロインに譲り次のゲームに参加する。




しかし、次のゲームの参加料としてヒロインを奪われる。


次のパートナーはいけすかないイケメンだったのだが…




という感じですね。


こうして見てみると結構面白そうな作品。




僕は兄から貸してもらってプレイしましたが


かなり面白かったです。




結構前なので、うろ覚えですがw






すばらしきこのせかい2の発売日はまだわかりませんが、




これは続報に期待しましょう。




それでは!


asggg



こんにちは、アメストです。




漫☆画太郎という作家さん、知ってますか?




僕の好きな漫画家さんの一人。




じゃあ、漫☆画太郎さんとはいったいどんな人なのか





漫☆画太郎(まん がたろう)は、日本の漫画家で


ペンネーム表記は不定。




漫☆画太郎(☆の中にF、あるいは、☆の中にバカ)だったり、




$画太郎、漫\画太郎、漫☠餓太狼(ドクロマーク)、


漫(桃の絵)画太郎、漫♡画太郎、画太郎、




MANGATARO(☆の中にF)、




もろぼししんいち、TENGA太郎、


F画太郎、SLAMP(スランプ)などもある。







連載中の作品は




罪と罰(漫F画太郎名義、原作:フョードル・ドストエフスキー、




『月刊コミック@バンチ』連載20112 - 1巻)








過去作品




珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-


まんゆうき ~ばばあとあわれなげぼくたち~


道徳戦士超獣ギーガー


地獄甲子園


漫☆画太郎の人生相談


虐殺! ハートフルカンパニー


樹海少年ZOO1


わらってごらん


つっぱり桃太郎


ブスの瞳に恋してる


世にも奇妙な漫☆画太郎


珍遊記2~夢の印税生活編


ミトコン




などなど


この方がこの画像のを


描いた人なんです。




現在、連載中の「罪と罰」という作品も


読んでみましたが




ひどかったですw


良い意味で、漫☆画太郎さんの




いい味が出ていました。




fasdf


sdff



表紙はこんな感じですが


くれぐれもだまされないように。




注意です。




でも内容はしっかりしていますよ。




もともと罪と罰は


ロシア人作家のドストエフスキーさんが書いたもので




それを原作として書かれています。




一見、下品で内容の無いように見えるかもしれませんが




あとがきのほうで、




「そういうことだったのかぁ!」


と納得させてくれるものになってます。




正直あれには驚きましたねw




暇な時間がありましたら


是非読んでみれください。






今回のまとめ




漫画太郎さんが描いたアッキーナがひどかった。




以上です。




それでは!