魂からデトックス★NYC発スピリチュアルSPA -4ページ目

魂からデトックス★NYC発スピリチュアルSPA

セレブ御用達NYと東京在住女性アロマテラピストによるスピリチュアル鑑定とヒーリング

実際に、多くの人は本来のその人の脳力の何分の一も発揮していませ
 ん。それは、事実なのです。

では、何がその脳力を阻止しているかとい
 うと我々が「メンタルブロック」と呼んでいる顕在意識と潜在意識の間
 にある壁なのです。その壁が、潜在的にその人が持っている脳力を発揮
 するのを止めてしまっているのです。

  「メンタルブロック」は、どうしてできてしまうのか?と言うと、
 大きく分けて、2つの要因が考えられます。

  一つは、外的な要因です。例えば、いつも親から「お前は何をやって
 も駄目だ。」とか、「馬鹿だ」とか、否定的な言葉ばかり掛けられたと
 か?そこまで、直接的でなくても家庭の中に、「駄目だ」とか「できな
 い」とか、「してはいけない」とかというネガティブな言葉が多くあっ
 た場合は、メンタルブロックは、その度合いに応じて厚くなっていきま
 す。つまり、外からの言葉や行動が原因となって、その人の中にメンタ
 ルブロックの壁が作られていく場合です。

  二つめの要素は、内的な要因です。これは外からの攻撃ではなく、自
 分の中に作られていく、否定的な要因です。例えば、今まで何をやって
 も途中で挫折してきたとか、何かしようと思っても、「まあいいや」と
 か、「面倒くさい」で行動に移さない癖を付けてしまったとか、自分の
 中に作ってきた、失敗体験が、メンタルブロックを厚くしてしまうので
 す。毎日の小さなあきらめや挫折等も、少しずつメンタルブロックの壁
 を作っていく材料になります。

  この「メンタルブロック」が、実は貴方が脳力を発揮できない要因を
 作っています。「夢」を持てると言うことは、その夢を果たせる脳力を
 神様は、私たちに与えているはずです。その欲望だけ、与えて、脳力を
 与えないはずはありません。できないと思ってしまうのは、脳力が発揮
 できていないだけなのです。

  では、どのようにすれば、「メンタルブロック」を壊して、本来持っ
 ている潜在的な脳力が発揮できるのかというと要因に2つあるように、
 その解決も、2つのアプローチで行います。

  まず、外的な要因によって作られたので、その解決の為には、その反
 対をやっていかなければ、なりません。

 つまり、

 1.潜在意識の中に、失敗体験やネガティブな思考回路が入っているので
  速音聴によって、潜在意識の中にプラス的な思考パターンを入れてい
  く。小さな子供が、「貴方は、なんでもできるよ」と親から言われて
  大変プラス的な思考が形成されるように、潜在意識下の思考に影響を
  与える。デジ速では、速音+高周波自然音という組み合わせで、「メン
  タルブロック」を柔らかくしていくというアプローチをします。

  また、内的な要因について考えると

 2.具体的に、小さな成功体験を自分の中に作っていく。
  まず、頭の中でイメージをする。最初は、できる限り実現可能なとこ
  ろから、スタートするのが良いです。(例えば、早起きするとか、日
  記を書くとか・・・イメージするだけでワクワクすること)
  次に、それを必ず実行する。イメージしたことを実現することが大切
  です。イメージ→実行する(実現する、具現する)という癖を作って
  いくことが、大切なのです。


  ただ、要因について言えば、殆どの人が両方のものをもっていますの
 で、アプローチも両面から行うのが、結果が出やすいようです。

  誰しも、幸せになりたいし、成功したいのです。しかし、それを実際
 に実現する人は、数パーセントしかいないのです。

  一日も早く、「メンタルブロック」の存在を知り、その壁を取り除き
 本来持っている、潜在的な能力を開花させることで、大きな夢や目標を
 達成して、「幸せな成功者」としての人生を共に歩んでいきましょうね。

  皆様のグローバルな成功を祈願しております!

億万長者の考え方には、いくつかの共通点があることが
 分かったそうです。

  本田先生のメルマガから引用させて頂きます。

(引用)------------------------------------------------------

 1.億万長者は、自分の大好きなこと、得意なことを仕事にしている

  億万長者は、給料や売上などのお金の条件や、仕事時間や働く場所
 などの条件は、あまり重視していません。それよりも、自分の大好き
 なことかどうか、得意なことかどうかを基準に、仕事やビジネスを選
 んでいるのです。そして、自分の仕事に誇りを持って取り組みます。
 そして、多くの人に喜ばれたり感謝されたりした結果、現在の状態を
 作ったのです。


 2.億万長者は、「誠実であること」が成功するために最も大切と考
   えている

  普通の人は、お金持ちが、人を騙したり、何かずるいことをやって
 いるというイメージがあるかもしれません。しかし、今回アンケート
 に答えてくれた億万長者の、8割以上が、「誠実であることが成功の
 鍵だ」と答えてくれました。

  これは、少し考えてみると当然のことだとわかります。人を騙した
 り、何かずるいことをやったりすることで、短期的に成功することは
 可能でしょう。しかし、人は1回騙されたと思ったら、2度とその人
 には近づきません。長期的に成功を維持するためには、誠実さが何よ
 りも大切だというわけです。


 3.億万長者の8割が、苦労や絶望を経験し、それを乗り越えている

  このデータは、失敗を恐れて、なかなか動けない普通の人にとって、
 勇気をくれるものだと思います。億万長者も、様々な苦労や困難を経
 験しているのです。苦しい時、億万長者の多くが周囲の人や、メンタ
 ー(人生の師)に助けられています。日頃誠実に努力している億万長
 者には、ピンチの時に助けてくれる人がたくさんいるのです。


 4.億万長者は子供に様々な経験をさせることが大切だと考えている

  子供の教育について質問することで、億万長者の人生観をより深く
 知ることができると考えて、このような質問もしてみました。その結
 果、失敗も含めて、様々な経験をすることこそが宝だと、億万長者は
 考えているようでした。お金やビジネスを子供に残すことを考えてい
 る億万長者が少ないことが、非常に印象的でした。

私たちは、毎日いろんな人間関係の中で生活しています。

  一番身近な家族との関係、また友人・知人との関係、仕事の上での関
  係、近所付き合い等々・・・沢山あります。

  これらの人間関係は、二つの性質のものにどうも分かれるようです。

  一つは、「ツイてる」人間関係で・・

  もう一つは、「ツイテない」人間関係です。

  人が、何か苦しい、辛い、うまく行かないという時は、どうも「ツイ
  テない」人間関係にはまっている時です。

  ところが、何をやってもうまく行くし、忙しいけれど、楽しくて仕方
  がない、と言う時は、「ツイてる」人間関係に恵まれている時です。

  人は一人では、幸せを感じたり、喜んだり出来ません。気持ちの良い
  人間関係が広がっていれば、幸せを感じるし、成功もする。

  ところが、あまり本心が喜ばない人間関係を拡げていくと、段々と不
  幸せになり、失敗の人生を歩んでいくようです。


  つまり、「幸せな成功者」を目指すには、この「ツイてる」人間関係
  を拡げていくことが必要条件なのです。

  「ツイテない」人間関係のままで、幸せになろうとか、成功しようと
  いうことは、根本的にできないのです。

  しかし、ツイテない人はツイテない人間関係を選択するクセのような
  ものが染みついているようです。

  では、「ツイてる」出会いをしていく為にはどうしたら、良いのでし
  ょうか?

  実は、これには少しコツがいるのです。つまり、ちょっとした引っか
  けがあるのです。その引っかけに引っかからないようにしないと、ツ
  イてる出会いをしていくことができないのです。

  多くの人は、人間関係を選択する時に、自分にとって都合がよいか?
  それとも、都合が悪いか?で選ぶ傾向があるようです。

  しかし、これを続けていくと・・・「ツイテない」人間関係が広がっ
  ていくようです。

  出会いの選択は、その人が「ツイてる人」であるか?どうか?で選択しなければ、なりません。もし、自分にとって都合が良くても、ツイテない人と付き合っていくとツイテない人生になっていきます。

  人間関係を冷静に人を見て選ぶ。

  これは、大変重要なことです。かといって、ツイテない人だから、人
  間関係を切れと言っているわけではありません。ある一定以上深く入
  り込まないことが重要なのです。

  深く付き合う人間関係は、「ツイてる」人にしていく必要があります。

  ではツイてる人とツイテない人はどうやって見分けるのでしょうか?

斎藤一人さんは、こんな話をしておられます。

  本当に素晴らしい出会いは、何気ない日常にあるんだと・・・

  例えば、近所の空き地の草が伸びて、
  虫が湧いたら、子供達がかわいそうだから、
  草刈りをしようと集まった人の中に、ツイてる出会いがある。

  別に草刈りに行けという話ではなく、

  私心のない人間付き合いにこそ本物の人間関係、
  つまりツイてる人間関係があるのだということだと
  認識しています。

  この人に近寄ったら、自分にも良いことがあるだろう・・

  なんていう形で近づいてくる人の中には、
  中々ツイてる出会いはないように思います。

  本当に人の為に、相手の為に何かをして上げたいと思って出会った人
  の中に、ツイてる出会いがあり、そこから何倍にも何十倍にも、
  ネットワークが広がっていくように感じます。

  人を利用しようと近づく人間関係、又は利害の絡んだ人間関係には、
  中々、ツイてる人間関係は作りづらいように思います。

  ただ、結果としてその人間関係から、
  ずっと大きな利益が出るのですが。。

  そこが難しいところですよね。

  利害を求める原因からは、良い実(結果)を結びにくいし、

  良い実(結果)を実らせようとすると、
  良い原因を作っていくしかないのだと今は考えています。



  では、現実どうなっているのかというと・・・

  これは、身近な人にも多いのですが、、、

  相手の近づいてくる動機まで見えないので、
  ニコニコ良いことを言って近づいてくる人が、
  自分にとって、ツイてる出会いだと間違えて入力されている方が
  大変多いと言うことです。

  これは、大きな間違いです。

  しかし、多くの人がこういう傾向に知らず知らずのうちに、
  なっているようです。

  なので、ツイテないことが起こる。ツイテない結果になる。

  わけです。


今回は野口さんは野口さんでも、下着の通販会社ピーチ・ジョンの野口美佳さんについてです。


私がはじめて彼女に出会ったのは、代官山の陽炎というクラブ。ちがちゃんが毎月行なってる、イベント「GOLD FINGER」に女友達と一緒に遊びにいらっしゃった。


当時27歳だった私は、そのパーティーでアロマテラピーマッサージとかネイルアートとかメイクアップのブースを作って、出張サロンとして自分のビジネスのPRもをしていた。

イラストレーターの春ちゃんとか英国にアロマ留学したどうきのみちよちゃんとか、香港人のベニーちゃんとかみんなであのビューティーブースを盛り上げていたなあ。


社長とは名刺交換した。


数日後、電話してみた。


どうやら社長は永久脱毛に興味があるらしく、私のオススメはレーザー脱もうだった。当時レーザー脱もうは画期的で、一度に広い範囲を脱毛できるし、ニードルを使った電気脱もうよりはやく毛の処理ができるのでオススメだったのだ。


機械の値段とか調べたら何と当時日本では1千万!

野口社長「そんなにするんだー・もう少しやすかったらスポンサーになったんだけどなあ」


って・・・・


うーん、上顧客とインベスターになってもらうチャンスをのがしちゃいましたね。


今考えれば、レントっていう手もあった。若かった私にはイマイチそうゆーかんがえが浮かびませんでした。


あんな若かったぺーぺーの私や友達に、優しくしてくれた野口社長。


春チャンにおいては、通販のカタログのイラストの仕事を下さったり、その他、ゴーフィンのパーティー友達をイベントに呼んでくださったりと親切にしてくださった。




私がNYにきてからは、連絡が途絶えてしまったけど、これも運命なのか、お互い知り合いが多いからなのか、カタログに私の友達の働いているモデルエージェンシーのモデル・を起用したのだ!


繋がってるなあ。


また連絡とってみよう!



野口さんの話し


私たちの想念のバイブレーション(波動)は、私たちの雰囲気となっ
てにじみ出ます。
そのバイブレーションが、私たちの周りに影響を与えているという話
を、前回の記事で紹介しましたね。



笠巻勝利さんが、ご著書「眼からウロコが落ちる本」(PHP文庫)
の中で、次のようなことを紹介されています。

「書道の世界において、全精神を投入して真剣に書いた字を、電子
顕微鏡で一万倍から五万倍くらいに拡大して見ると、墨汁の粒子が
きれいに並んで、一粒一粒が活き活きとして見えるという。
いくら専門家が上手に書いたつもりでも、精神がこめられていない
と粒子は乱れ、一粒一粒が死んでいるという。」



心の姿勢(=波長)が、墨汁(=物質)に影響を与えるのですね。

そして、私たちの想念のバイブレーションと類似したバイブレーショ
ンをもつ人や出来事が、私たちのもとへ引き寄せられてきます。



これは、古くから『類は友を呼ぶ』とか『類は類を呼ぶ』と言われて
きましたね。

「類友の法則」とか「波動共鳴の法則」とか「同質結集の法則」とも
言います。

自分の波長と似たものが自分の周りに集まってくるわけです。



ですから、自分の周りにいる人たちがどんな人たちなのかを見れば、
自分自身がどんな人なのかがわかるのです。

自分の身に起きる出来事を見れば、自分の心がどんな波長なのか
がわかります。



つまり、自分の周りにいる人たちや、自分に起きる出来事は、自分
の心を映し出した鏡なのです(=鏡の法則)。



さて、想念だけでなく、コトバもバイブレーションを持っています。

ですから、常に「愛深い言葉」「感謝の言葉」「信頼の言葉」を語る
ようにすれば、その言葉の波長にふさわしい“素晴らしい出来事”
や“素敵な人”を引き寄せるのです。



言葉の持つエネルギー(バイブレーション)のことを、日本では古く
から、“言霊(ことだま)”と言いますね。

私たちの祖先は、古来から直感的に「言葉の力」を認識し、使って
きたのです。



神道(しんとう)では、お祓いをするときに“祝詞(のりと)”を唱
えます。
言霊を使うわけです。



仏教でも言葉の力を使います。
功徳を得るために、“般若心経”などのお経を唱えたりします。

真言宗では“真言”や“陀羅尼(だらに)”を唱えます。
浄土宗や浄土真宗では“念仏”を唱えます。
日蓮宗では“題目”を唱えます。



また、イエス・キリストは言葉を使って病人を癒しました。
たとえば、「汝の信仰によって汝の信ずるごとくなれ」と宣言すること
で、病人の病を治しています。

新約聖書を読むと、次のように書いてあります。
「はじめに、ことばがあった。ことばは神とともにあった。
ことばは神であった」(ヨハネの福音書 1章)

旧約聖書には、有名な次の一節もありますね。
「神、『光あれ』と言いたまいければ、光ありき」(創世記)



私たちが発する言葉は、人生を創る力を持っているのです。



ここで、最高の言霊パワーを持った言葉を紹介します。

ありがとうございます」です。



さて、あなたは1日に何回くらい、「ありがとうございます」という
言葉を発していますか?

私は、歩く時とか、車を運転する時とかに、小さな声で繰り返し
言っています。

これはオススメです!!

目標を設定する時に大切なこと。
それは、目的の目的を問うていき、真の目的(最上位の目的)を確認した上
で、その目的のための手段として目標を設定することでした。
(詳しくは、家庭の危機とビジネスの関係 を参照下さい)

今日は、もう一つ、目標設定する上で非常に大切なことをお伝えします。

それは、「自分の価値観に基づいた目標」を設定することです。
価値観とは、自分の判断基準のベースとなる考え方です。

もし自分の目標が、この価値観に沿ったものでなければ、達成を目指す過
程でモチベーションを維持するのに、余計なエネルギーを必要とします。
また、仮に達成してとしても、「目標は達成したが、望む人生は実現して
いない」ということにもなりかねません。

目標を達成したのに満たされない感じやむなしさが残ったりするケースは、
多くの場合、価値観に沿わない目標を追っかけているのです。


さて、そこで、自分の価値観を探るための質問をいくつか紹介します。
ぜひ、じっくり考えて答えてみてください。

頭の中で答えるのではなく、紙に書き出すなどの形でアウトプットされる
ことをおすすめします。
何かが見えてくると思います。

(1)「あなたは、どんな時に心からの満足感や喜びを感じますか?」

(2)「あなたが、子どもの頃からワクワクしてきたのは、どんなことで
   すか?」

(3)「あなたは、10年後どんな人になっていたいですか?」

(4)「あなたが充実した人生を送るために、これだけは実現したい!と
   思うことは何ですか?」

(5)「失うと生きる気力がなくなってしまうものは何ですか?」

(6)「もしもお金の心配がまったくなかったら、どんなことをしたいで
   すか?」

(7)「どんな人を尊敬していますか?また、その人のどんなところを尊
   敬していますか?」

(8)「あなたが亡くなった後に、誰に何を残したいですか?」


そして、最後に、非常に強力な質問です。
ぜひ、ご自分の答えを出してみて下さい。

(★)「もしもあなたの人生が、残り3日間しかなかったら、この3日間
   何をしますか?」
アンソニー・ロビンズ氏は実業家でもあり、また、NLPなどの手法を使った
能力開発法の大家としても有名です。

ロビンズ氏が通りを歩いていると、一人の乞食が近づいてきて、次のよう
に言ってきました。

「だんな、25セント恵んでください。」

ロビンズ氏は考えました。
「無視して通り過ぎるのもかわいそうだ、かといって、お金を恵んでやれ
ば彼の依存心を助長するので、彼のためにもならないだろう。」


そして、ロビンズ氏には、一つのアイディアが浮かびました。

ロビンス氏は、財布から札を出すと、乞食の前で札を数え始めました。
そして間もなく、札を数えるのを止めて、「あっ、25セントでしたね」
と言って、ポケットに手を突っ込みました。

そして、ポケットから25セント硬貨を1枚取り出すと、それを乞食に渡
して、
「人生は、あなたのリクエストに応える」と言って去ったそうです。


たくさんの札を持っていたのですが、「25セント恵んでください」とい
う乞食のリクエストに応えて、25セントを恵んであげたわけです。

そして、「人生は、自分が望んだ以上には実現しない」ということを、乞
食に教えたのです。


その乞食が、乞食に甘んじていたのは、人生に対してリクエストすること
をあきらめていたからです。


人生は私達に、無限の贈り物を用意してくれています。
しかし私達が、わずかしかリクエストしなければ、わずかな贈り物しかく
れません。


私達は、人生に、どんなに大きなリクエストをしてもOKなのです。

「人生は、あなたのリクエストに応えます」


1月3日の記事 で、セルフイメージの話をしました。

セルフイメージとは、自分で自分を制限している枠のことです。

その枠の存在に気づき、「自分が本当に実現したいこと」に向けて、第一
歩を踏み出してみませんか?


<質問>

「人生に対して5つのリクエストをするとしたら、何をリクエストしますか?」

ある老人が海にやって来た。すると、その海岸で1人の若い男が釣りをし
ていた。
しばらくその釣りを見ていた老人は、不思議な事に気づいた。
その若者は、釣れた魚の中でも、小さな魚は籠に入れるのだが、大きな魚
は海に投げ返しているのだ。

大きなおいしそうな鯛が何度も海に投げ返されるのを見て、老人は「もっ
たいない!」と思った。
老人は、ついに我慢できなくなって若者に質問した。
「若者よ、なぜ大きな魚を海に戻すのだ?」

若者は答えた、「いやー、うちの家のフライパンは直径20センチしかない
ので、しかたないのです。」
老人は、心の中で思った「この愚か者!」

自分のフライパンが20センチだと思っている人は、20センチ以上の魚を
みすみす捨ててしまうのです。

もうお気づきかもしれませんが、このフライパンは、セルフイメージをた
とえたものです。
セルフイメージとは、「自分で自分のことをどう思っているか」です。
「私はこのような人間だ」という自己イメージです。

そして人間は、自分のセルフイメージを超える情報や機会には、気づかな
いし、それを活かせないのです。
また、このセルフイメージは、自分では自覚していないことが多いのです。
つまり、自分がどんなセルフイメージを持っているかに気づいてない人が
多いのです。

例えば、「自分は平凡な人間だ」というセルフイメージを(無意識に)持
っている人の中には、無意識のうちに「平凡な人生」になるような選択を
繰り返していながら、「どうして自分の人生は、ぱっとしないんだろう?」
なんて思っている人もいます。

「豊かになるのは自分らしくない」というセルフイメージを(無意識に)
持っている人は、「成功しよう!」と意気込んで独立したものの、なぜか
大事なところでモチベーションが下がってしまい、豊かになる手前で低迷
してしまいます。
低迷している当人は「なぜだ?」と悩んでいるのですが、当人の無意識
(セルフイメージ)は、「豊かになれないのが自分らしい」と安心してい
るわけです。
こんな人は、仮に成功しても罪悪感が付きまとい、ちゃんと失敗をやらか
して、元の状態に戻ります。

また、「自分は部下達から見れば『嫌われ者』だ」というセルフイメージ
を持っている人は、例えば「このコミュニケーションで部下と信頼関係を
築ける!」というタイトルの本に出会ったとしても、「こんな本を読んだ
って、どうせうまくいくわけない」と読まずに捨ててしまうか、読んで試
して実践してみたとしても、成果が出る前にあきらめてしまいます。
そして、いつもの怒鳴りつけるスタイルに戻って、「やっぱり自分は嫌わ
れ者だ」と、セルフイメージ通りの自分に落ち着きます。

さて、あなたはどんなセルフイメージを持っていますか?
自分に対して、どんな思い込みや先入観をもっているでしょうか?

コーチングでは、セルフイメージや思い込みを探っていくために、様々な
質問を使います。
またの機会に、このブログでも、「セルフイメージを探るための質問集」
みたいなのを書き込みたいと思います。

今回は、セルフイメージを探る質問ではなくて、セルフイメージを超えて
考えていただくための質問を投げかけます。
これは、あなたがセルフイメージの枠を超えて、今年一年の目標を立てる
のに役立つと思います。
3つの質問のうち1つでもOKです。よく考えて答えを出してみて下さい。


質問:「必ず成功するとわかっていたら、今年何をしますか?」
   「もしもあなたの能力に限界がないとしたら、今年何を達成します
    か?」
   「誰か1人、あなたが頼めば必ず協力者になってくれるとしたら、
    誰に何を頼みますか?」

コーチングのエキスパート野口先生のプログラム をやってみようかなとおもいます。


1日1記事で、ちょうど3ヵ月で学べます。
そして幸せ成功力を確実に高めるための「最も効果的な秘訣」の3つによるとその一つに学習パートナーと一緒にとあります。そこで読者の皆さんにお願いです。一緒にやってみませんか?これで皆のモチベーションがあがって役に立てそうな気がします。無料ですしね。


やる気のあるひとはどうぞスクラップブックにも登録してくださいね!

仲の良いお友達にも是非教えてあげてください。皆で幸せな成功者を目指しましょう!秘訣(1) 1日の時間の1%を「幸せ成功力を高めるための学習」に当てる!


1日24時間の1%は約15分。

毎日15分の時間を創り出して、このブログで学習して下さい。

1日15分であれば、どんなに忙しい人でも、無理なく続けることができますね。



継続は力なり!です。



15分で2つの記事を読みます。

1つ目は、その日の記事(一番新しい記事)です。
2つ目は、「効果的な“学ぶ順番”」 にしたがって選んだ記事です。



新しい記事には、旬の情報なども入っていることがあるので、まずはホットな新しい記事を読んで、

その後で、効果的な“学ぶ順番”に沿った記事を1つ読むわけです。



これを3ヵ月続けると、この方法がいかに効果的かを実感されることと思います。
 →「人生を飛躍させる3ヵ月間ワクワクチャレンジ」の説明はこちら!




秘訣(2) 実践課題を決めて実践する!


記事を読んだら、1日の実践課題を決めます。

「何を実践するか?」「何を意識するか?」「どんな行動をするか?」を考え、決めてください。



これを決めるのと、決めないのとでは大違いです!



ただの知識学習で終わらせないためにも、実践課題を決め、それを1日意識して生活するのです。

“知識”は実践を通じて“知恵”に変わり、継続を通じて“人格”の一部に取り込まれます。

人格にまで取り込まれたときに、幸せ成功力が格段に高まっていることになります。



焦点がぼやけないよう、1日の課題は、1つか2つに絞ることをおすすめします。

一度にすべてを身につけようとする必要はありません。




秘訣(3) 学習パートナー(学習仲間)とサポートし合う!


これは、
最も重要な「秘訣の中の秘訣」です!

一人で学習する場合とパートナー(仲間)とサポートし合う場合とでは、成果に雲泥の差が出ます。



幸せ成功力を高めるということは、自分のこれまでの習慣を変えていくことでもあります。

パートナーや仲間がいれば、この作業を楽しく継続していくことができます。

「パートナー(仲間)がいたからこそ継続できた!」という話をよく聞きます。



また、
知恵を出し合ったり、励ましあったり、認め合ったりもでき、その効果は絶大です!

おたがいの行動や努力を認め合い、おたがいの成果を喜び合ってください。



理想的には、数人以上のチーム(仲間)を作るのがベストです。

「幸せ成功力向上プロジェクト」を立ち上げ、プロジェクトチームのメンバーを募るわけです。



いきなりチームを作るのが難しい方は、まず1人、サポートし合えるパートナーを見つけてください。

あなたの周囲の人たちに、ブログ「幸せ成功力を日増しに高めるEQコーチング」や「このページ」のことを教えて

あげて、やる気のあるパートナーを探してみてください。




小川さんのニュースレターを購読しているが、気になったものがあるので抜粋して掲載します。


「ジムローンのセミナーを受けたときのノート」

"あなたの収入は、経済の状況によって決まるのではなく
 あなたのモノの見方(philosophy) によって決まる。"

世の中には1時間6ドルで働く人もいれば、
 一年で3200万ドル稼ぐ人もいる。


※philosophy(フィロソフィー)
 とはジムローンが良く使う言葉ですが、
 直訳すると哲学みたいな言葉になります。

 ジムローンは若い頃、自分の収入はまわりの経済状況に
 よって決まると思っていました。つまり、景気がいい時
 や会社の業績がいい時は収入が上がってそうでない時は
 下がると。

 しかし、ある時、ジムローンはある人からこの言葉を
 教わりました。そして何十年ものあらゆる経験から
 それが正しいことを証明することができたのです。


価値の高い商品を探すよりも、
 あなた自身がhigh value(価値の高い)となれ。



■選択肢


1)政府が最低賃金保証を上げるのを待つ。

2)会社がもっと払ってくれるのを待つ。

3)ストライキを打つ (ハイリスク)

4)リッチにはなれない。

5)生産性のフィロソフィー
  ハードワークをする、なんでもやる、
  会社が喜んで支払うようにする。


■5つの基本的な要素


 基本的に重要な事は少ししかない。
 そしてそれは誰でも学ぶことができる。


 そして、それは新しい事はなにもない。


 という事は、一度学んでしまえば、
 もう新しいことなんてない。


1)パーソナルフィロソフィー


 それぞれの人のフィロソフィーは
 よりよい人生を送るためのガイドになる。
 (しかもかなり大きな要素だ)

 そのガイドは
>チャンスを見つける
>危険を察知する
チャンスと危険は隣同士で歩いてくる


 いい人だって愚かな決断をする可能性がある。


2)態度(attitude)考え方


 過去の考え方
>過去は利用する
>過去に生きない


3)ゴールセッティング


 もし何か素晴らしい決断をしたなら・・・


   祝杯を挙げよう!


4)教師

??

5)自分の人生を生きる


 そうすれば、人生最後の日に、安らかに眠ることができる



■活動


 仕事


 週に6日間仕事をして1日休む
昔はこうだった。
今は休みすぎだ。


 仕事はミラクル(奇跡)

 なぜか?
 それはアイディアに命が吹き込まれ現実のものとなるからだ


 十分に休んだら仕事に戻ろう!


■成長を測る


 計測できる進歩・発展をする
 (適度な時間内で)

 これは人生のゲーム


 週の終わりに進歩を測る。


 自分に厳しくなって成長を測ろう


 "成功とは追いかけるものではない。魅了するものだ"
 "Success is not something you chase, ATTRACT!"


■ライフスタイル


 本当に重要な事はなんだろう?

  >より良い人生を送る方法を学ぶことだ


1)生産性

 必要以上にプロデュースしよう
 もっともっとそれ以上

2)いい友人

3)遺産

 あなたはどこから来たのか?

4)精神性 spirituality

 学ぼう。
 実践しよう。
 教えよう。

5)マスターマインド

 知性の共有
 ドラマは細部にある




 毎日の人生で実践する。
 忘れずに実践する。


神は言った。
 "もし、お前が種を植えれば、私は木を作ろう。"


 収穫できるのは、待っている人ではない。
         願っている人ではない。
         祈っている人ではない。

         種を植えた人だけだ。



 ドラマの一部となること。
     奇跡の一部となること。
         それは、可能なことだ。


"もし私の言葉に共感したなら、
      子供たちに伝えてあげてください。"



----------------------------------------------


素直に受け入れるのも、
シニカルに拒絶するのも、
それはあなたの選択です。


以上で、
僕が受けたジムローンの
セミナーの内容は終わりです。


ジムローンが最後に、子供たちに伝えて下さい
と言われたので、僕に子供はいないですから、
ここであなたとシェアする事にしました。



-小川


            新しい出会い
====================================

 豊かな人生を考えるとき、心躍るような新しい出会いは、大切な要素だと考えます。これは、何も人との出会いに限りません。新しい物の見方、考え方、芸術、チャンスなどがそうです。

 人は、未知なるものに触れるとき、ワクワクします。新しい物を学ぶとき、躍
動感を感じます。このワクワク感があるかぎり、人生をダイナミックに生きるこ
とができます。ワクワクすることを毎日体験している70歳の老人は、人生に退
屈しきった20歳の若者よりも、生き生きしているはずです。

 僕は、20歳の頃、フロリダの老人ホームにしばらく滞在しました。そのとき
に、若々しくエネルギッシュな老人と、枯れて、死を待つばかりになってしまっ
ている老人の2種類を見ました。年齢は全く関係ないようでした。幸せな老人は、
例外なく、ワクワクするような趣味や活動を持っていたのです。

 あなたの今の人生で、新しい出会いはどれくらいあるでしょうか?

 あなたが理想とする人生では、どのような出会いを求めるでしょう?

そしてこれは神田先生の言葉。


キーワード:
成功に最も近づくのは、成功した人と付き合うこと。

解説:
成功している人と、そうでない人の違いを生む
最も影響力が強い要素は、誰と付き合っているかということだ。
リッチ層とつきあうと、リッチになる。心の豊かな人と
つきあうと、心が豊かになる。心の貧しい人とつきあうと、
心が貧しくなる。
事業をする際に、どんなお客を選ぶかということは、
あなたの人生の豊かさを左右するほどの決定になる。