母親が入っている施設に

5年ぶりに行ってきました。

以前入っていたときより綺麗で一人部屋で見て安心しました。

98歳の母は車椅子ですが自分の足でこいで行っているのには

びっくりしました。器用です。

そして泊まったホテルはカンデオホテル。

市駅直結で便利が良いこと。

スタバはガラガラ。図書館ガラガラ

うらやましいと思いました。

静かでいいなあ。

 

何年も新幹線のお世話になっていますが

修学旅行とかいた新幹線に初めて出会いました。

4年ぶりに検査がありました。

血管が細くて大変で

しかも針が太い。

身体は熱くなり翌日にあちこち痒くなっている。

 

ステロイドの軟膏を塗って様子を見ている。

前回はこんなことが無かったのに

年をとると色々あるのかなあと思った

 

日体大に行くところの道です。

とにかく最高に綺麗。

先日より朝方の咳が気になっていました。

気温の変化、身体が冷えてくると咳が出ている気がしていた。

今日から吸入をすることになった。

夜歯ブラシをする前に吸入します。

1ヶ月様子見です。

白内障手術は無事終わりました。

 

朝は素晴らしく快晴で病室から富士山がくっきり見えます。

 

心電図、血圧、spo2などなど計りながらの手術です。

 

麻酔の目薬をするので痛みは感じませんが目をあいているのでなんとなく見えます。

 

緊張です・ずーーーと。

 

途中血圧が上がり肺血栓梗塞になると困るので降下剤を点滴に入れたそうです。

 

手術室には医師が2名、看護師は多くいました。

 

まだかまだかと思いながらの手術でした。

毎日寝るときにはゴーグルをつけて寝ます。

眠っている間に目を触ったりこすったりしないためです。

 

水が目に入らないように気を付ける生活です。

来週白内障の手術をするのよと娘に話したら

寒川神社に行ってくれました。

私はまだ寒川神社には行ったことがありません。

落ち着いたらお礼に参拝したいです。

大切な友人が昨年暮れに亡くなりました。

元々血管炎を持っている方でコロナにかかり

入院をしていましたが、腎機能数値が悪くなり

心臓の数値が15%しか機能しなくなり足がむくみ

声が小さくなっていました。

病室から電話をかけてくれて「お別れを言うためにお電話した」

と言われてびっくりして病院に行きました。

おまんじゅうを食べたいと言われていたので温かい紅茶ともって伺いました。

すごく喜ばれてその場で紅茶を飲み美味しいと言われたので

本当に良かったと思いました。

でも私はショックでその日の夜から血圧上昇。

170が続きました。

段々寂しくなります。(;O;)

急きょ白内障の手術をすることになりました。

それは眼科に行くたびに視力が悪くなり見えにくくなってきているからです。

手術をするのにビデオを見ましたが怖くなりました。

術後ゴーグルをして寝ます。

目に水を絶対に入れてはいけないので顔は洗えず頭も1週間は洗えません。

 

白内障の手術が出来ない人もいる様ですが検査の結果

私は大丈夫でしたが眼球の支えているひもが緩い場合などは

別手術になるようです。

日帰り手術といいますが怖いと思いました。

私の場合は入院をします。

今年は少し早いかなあ。

天候の具合でしょうか。😊

先日よりボチボチ庭の花が咲き始めました。

 

いつも梅が沢山なるので梅の蜂蜜漬けを作ります。