こんにちは。

みぃです大あくび


もう先月の話じゃん驚きとビビってますが…



双子、4ヶ月健診に行ってきました!!



その日、にーにの午前保育の帰宅を待つと間に合わないのでにーにはお休みにして同行して貰いました。


双子ベビーカーにステップをつけて、片道30分えっちらおっちら行きました。


ステップはこんなの!


買ったけど、正直必要だったかは謎ですね爆笑乗ると重くて母が死にそうになります!


そして会場入りして気付く…


双子、ベビーカーから下ろして抱っこでまわらないといけないの!?ポーンポーンポーン


にーにの時と同じ感覚でいたので普通にワンオペてわ連れてっちゃいました立ち上がる立ち上がる


保健師さんたち「1人で3人連れて歩いて来たの!?」


私「はい(付き添いとか考えてすらなかった)」


そこからは母がいーちゃんを、新人ぽい保健師さんがあっくんを抱っこして会場をまわってくれました。


ありがとう可愛い新人さん!


次回からは事前に「1人で行くので会場で誰か手伝ってください」って電話してから行こ指差し←付き添いを頼むという選択肢は無い。


そして肝心の双子の成長は…



あっくん  体重 7,430g  身長   64.4cm


いーちゃん 体重 5,840g  身長 59.3cm



4ヶ月健診の目安って「体重2倍」なんだそうで。


軽々クリアしてました。


何ならあっくん、同じ月齢のベビーの中でもしっかりガッチリ大きめでした爆笑


裸にして身長と体重測るんですが、服脱がせるために寝かせたら寝返りしようと身体ねじってて。


保健師さん「あら!もう寝返り?だめよだめよまだゆっくりで良いのよ〜ママ大変になっちゃうから」


その後の小児科医診察でもやはり身体をねじってるあっくんを見て。


小児科の先生「この子は力強いね〜」


逆にいーちゃんはまだ首が完全には座ってないことを相談したんですが。


小児科の先生「この月齢だとそこまで気にしなくていいよ」


あっくんの頭の歪みも「寝返り始まったらまた頭の形は変わるから気にならなくなるよ」と軽めの返答でした。


それから母子手帳の中身を記入し忘れていて「ちゃんと書いてね」と注意を受けました。


まだ書いてないから書かねば不安


書く時間てなかなか難しいです…後回しにしてしまって毎日忘れる。


双子の日中のミルク飲みの悪さも何とも良い回答は貰えずでした。


私「起きてると笑っちゃって飲めないので、残りを1時間後に飲ませてます」


小児科の先生「あんまりこまめにあげるのもねぇ…」


どっちにせよ、飲めなきゃすぐお腹空いた!って泣くんだから1時間後に残りを飲ませても一緒だと思うのは私だけ知らんぷり


やっぱりミルクは3時間開けなきゃダメ!ってセオリーは守るべきなの?


いや、衛生上の問題か?1時間経った飲み残しのミルクはダメってこと?


でももったいないじゃなーい?


いまいち分からないので、とりあえずストレスが少ない方法でいきます。


とりあえず双子はムチムチに育っているので大変宜しい!!


ではまた。