どうも、ぼくですチワワ





毎日暑いですがみなさんお元気?


ぼくは ばあちゃんにナデナデしてもらいながら ぴちょんくん 冷え冷え枕で涼んでますキラキラ


ご主人が福島に行っている間、ばあちゃんとお留守をしっかり守ったよきら





ところで最近、ご主人達は毎日オクラさんを食べている!





お隣の菜園の持ち主さんが九州に里帰り中、収穫して食べてくださいねって言ってくれてハート


朝になると ご主人が鋏をもってチョッキンしてくるんだけど





ヒエエ…チワワ


測ってみると、26cm…???!!    


オクラさんっていうのは、一日ほっといただけで一気におおきくなっちゃうみたいで観葉植物





・・・さっきの写真のオクラさん、


ペンを置くとこんなにおっきいの よくわかるよね!!*花*


ご主人曰く、大きいのは筋張って固いものもあるけど、


茹でても駄目なものはすりおろしてとろろにしたら結構美味しいよっていってた!


小さめの柔らかいものは、小口切りで塩昆布でみょうがとあえて食べるのがマイブームらしいチワワ


ご飯がすすんじゃって、ここだけの話、最近体重が ふがふがふー・・・とかなんとか顔6



そうそう、最近ね、お庭にかわいいお花が咲いたんだよ花






これはなんていうお花だろう、かわいいねってハート






可憐だし、儚げだしって ばあちゃんもご主人も うっとりな毎日*花*




かわいい かわいい 言ってたらあっという間にやっと咲いた日々草を駆逐せんばかりに増殖しちゃって


何というか、うれしい悲鳴みたいチワワ


ばあちゃんが さんざん調べたら、昼咲き月見草っていうんだってラベンダー


暑さ寒さに強い日々草より たいそう強く、繁殖力は雑草並だそうで



オクラとお花に元気もらってるって、ご主人が喜んでる~はーと


まだまだアッツイから、皆も夏バテには注意してね!!!!



ペタしてね








猫バスに乗っているような 田舎ですあひる


お久しぶりです。


6月4日に引越しして、1か月半経ちました☆





お庭を改装したり


お散歩でご近所を探索したり、元気にやっています花



レオは今日初めて 脚の関節が痛いほど ずれて歩けなくなって 


病院前も後も 本当に心配で心配アタフタしてしまいましたが


今現在の 田舎ライフ、気に入ってくれているようです(´∀`o)アゲアゲ





今月売りに出したお家も、2社にお任せして1週間動きが無いようでしたので


私も売却に参加して マンション内の方にお手紙書いて、先週末オープンハウスを開催したら





マンション内の たくさんの方にご来場頂いて





幸いにお申し込みも複数重なって、一昨日無事契約が終わりました*花*わーいわーい(´-┃


マンション内の方に買ってほしくて、 買主さんは仲介手数料無料です、とご紹介したので


お客様にも と~っても喜んでもらえました。 本当によかったぞうぞうシャボン玉


この眺望も、本当に名残惜しいけど


決めた以上 前に進まなくちゃきら





   決済まで、無事に終わりますように…。





そしてどうかどうか レオの脚が悪化することなく 


明日からもまた 元気にお散歩できますように。。。はぁと



皆さんもいい一日を




ペタしてね





IMAG8630.jpg


我が家では 先月植えた水菜が 日に日にグングン成長中あひるおんぷ


朝見た水菜が夕方には3~5センチも伸びている時があって びっくりびっくり(笑)


植物の成長って、本当にすごいわあ*花*



IMAG8689.jpg



食べても食べても生えてくるきらきら*花* いつもフサフサでうらやましい(切実)


水菜は初めて植えてみて、当初間引きが必要って書いてあったので迷ったけれど


間引きしなくても大株になってしまうし


そのまま水菜さんの気の向くままに成長させることにしました(笑)(´∀`o)アゲアゲ




IMAG8684.jpg

昨年余った種で植えたガーデンレタスもすくすく育ってはーと


先月植えたイタリアンパセリやクレソンもグングングン(´∀`o)アゲアゲ



IMAG8683.jpg


カスミソウやラベンダーも日に日に大きくなるしあひるシャボン玉



IMAG8681.jpg

花 元気もらえるし、お野菜さんは節約生活に一役 助かる、助かるわあぞう



IMAG8571.jpg



そうそう 冬に植えて春に収穫、根っこも全部撤去したはずのほうれん草が


最近イタリアンパセリの間からひょっこり育ってきたりして


「あなた、ホントに たくましいわあ」って やったねうさたんはーと




IMAG8711.jpg



クレソンとイタリアンパセリは芽が出るまですこし時間がかかりますが


芽が出てしまえば ほぼ一年中収穫できるそうでアゲアゲ


お水と愛情でスクスク育ってくれてー 植物ってホントに健気 きらきらはーと


こちらも間引きはしない方針で・・・(笑)



去年は


バジルがやはり わさわさ生えて


初めて間引きして、 選ばれし双葉たちはその後とても順調に大きくなりましたが




間引いて抜いてしまった子達が なんともやるせなくて


抜いては並べ、「おお、こんなに立派な根っこを持っていたのに 見抜けなくてごめんよ」 とか


心がそのたび痛んで痛んで泣き1  ふんがー。


そんなこんなで 今年は 「ひょろひょろでもいい、みんなで育て!」 に切り替えたのでした。


何か間違えてる気がする…でもいいんだ…・・・汗




IMAG8654.jpg


最近のレオさん*花*



IMAG8649.jpg



相変わらず元気に 葉っぱにズボズボ突っ込んでいきます汗



IMAG8676.jpg



ダニがつく~泣き1  ズボズボしないで~顔 あうー



IMAG8413.jpg

 チワワ おかまいなく あひる  ↑ 久々に母も一緒の散歩で 超ご機嫌花



IMAG8612.jpg
  


 チワワ 明日もズボズボするぞーアゲアゲ



IMAG8596.jpg



このマンション。購入してから早10年。 イオンは歩いて3分だし 天気のいい日は 富士山が見えるし


夏は8か所くらいの花火が見えるし スカイツリーやら 新宿やら 横浜やら 一望できるし


まわりはどんどん戸建ても建って この先どんどん便利になりそうなのだけれど


管理もいいし、耐震も大丈夫だし、修繕積立金も3億近く貯まっているし


敷地は広いし 建て替えしたら容積に余剰が結構あるし


駅にも近いし 住宅ローンもあと7年で終わるし もしこのまま一生独身だったら


先々 広々の1LDKにスケルトンリフォームでもして とか


考えていましたが



もうちょい田舎のちょっと不便な場所に 引っ越すことに決めました。


理由は様々ですが 


悩んで家族と決めました。


入るとき 時間をかけてリフォームしたり 思い入れがたくさんあるので


さみしい っていう気持ちは みんな一緒ですが


ゼロから新しい生活を始めようって 今は頑張る気持ちです☆


次に買ってくれる人も 気に入って住んでくれるといいな*花* 



IMAG0793.jpg




ペタしてね



今日は雪だるまをつくったよ (´∀`o)花アゲアゲ


ほら、みんなも かわゆーい雪だるま ブログにのせてるよはーと


レオも一緒に写真とろーねー??きらきら*花*




チワワ やだですしずく



しょぼーん いっしょにほら、ニコーって(´∀`o)アゲアゲ



チワワ …やだ  ですしずく

にこ そんなこと言わないでさ、 ほら、こっちむいてええアゲアゲ




チワワ 絶対 やだ  ですしずく


泣 ど、どして・・・?



チワワ だって…




チワワ な、なんか こわい…






                                   ペタしてね







~雨の日も空をみて~  るるの日記



最近はお天気もいまいちしずく


そしてつい1か月前までは猛暑アゲアゲだったしずく


そんな日々、うちのレオ様は



~雨の日も空をみて~  るるの日記



ところでかーさん。



~雨の日も空をみて~  るるの日記



今日の ボクのお散歩は どーなってるのよ? 



~雨の日も空をみて~  るるの日記



え?雨降ってるし…まだまだいかないよー??



~雨の日も空をみて~  るるの日記



・・・あめ・・・?



~雨の日も空をみて~  るるの日記



いいから さっさとお散歩にいくのよ!!



~雨の日も空をみて~  るるの日記



それに アメなんてとっくに止んで・・・



~雨の日も空をみて~  るるの日記



・・・・・・・・・・・。



~雨の日も空をみて~  るるの日記



むきー!!!



~雨の日も空をみて~  るるの日記



アメなんて!アメなんて!



~雨の日も空をみて~  るるの日記



  ・・・もういっこ りんご !!




ガーン


本当は お散歩はとっても苦手で いくらお外に置いて頑張っても 一歩も動けなくて


いつまでたってもワナワナワナワナ 震えていた


「ちゃんとお散歩、できるようになりますよきらきら」と病院でいわれても到底信じられなかった・・・・。


そんなわが子は いまいずこ。


お尻をチョコンと床に下げて 申し訳なさそうに そっとシッコをするのが愛らしかったのに


お散歩で初めての一歩を踏み出したその日


いきなり片足を空高くかかげ



天にも届かんばかりのいきおいで しっ、しっ、しっ…


まさか がくがく !!!!



その日から


お部屋のあちこちに マーキングなる 「オレ様・レオさまの領地」の証を放ち


お外では 電柱という電柱に書かれた およそのワンコのお手紙をくまなくチェック。


そしてお手紙(領地の証)の 上書き、上書き、上書き



しつけ上、お散歩中のマーキングは宜しくないと


いつしか本棚にズラリ並んだ「ワンコのしつけ本」に書いてあって


「レオ、はい、まっすぐー」「だめよー」


時には無言で毅然と前進←(ワンコ引きずられる)



~雨の日も空をみて~  るるの日記


レオは考える


なんとかかーさんに シッコを邪魔されない方法はないものか…。



~雨の日も空をみて~  るるの日記



なにか!なにか!なにか!  来る日も来る日も



~雨の日も空をみて~  るるの日記


あるはずだ!  来る日も来る日も



~雨の日も空をみて~  るるの日記



なにか・・・。なに・・・。か・・・。



~雨の日も空をみて~  るるの日記



り、 りんご うまー!!!



~雨の日も空をみて~  るるの日記



ちょっと!ボクはあんなお行儀悪くありませんよ!



~雨の日も空をみて~  るるの日記



レオはやがて


お散歩中 行きたい電柱の前では ふせして座り込みを続ける という荒技を身につけましたガーン


~雨の日も空をみて~  るるの日記




ボクは負けませんよ!!


















~雨の日も空をみて~  るるの日記



今年の夏は ほんっっっとうに暑かったですねえ・・・汗


もうすっかり秋ですけどmomiji*


二つまいたヒマワリの種はちゃんと咲いたのは1本だけ


今 ガーデンレタスとバジルを育ててるんですけど


育てるって大変なんですねえ


なんといっても 間引き が… ねえ…


あっ


話がそれてしまいましたが


今年の暑さに私も愛犬レオもバテバテになり 


楽天さん でビニールプールがやけに輝いて見えて


我が家の狭ーいバルコニーにも置けそうなこちらを ポチリ



~雨の日も空をみて~  るるの日記


おくちで一気に膨らませたざます  嘘です ヒーヒーしながら頑張りましたですあひるあひるあひる


ついでに ホースが蛇口に嵌らないものだから 洗面器で行ったり来たりしてポカポカ温泉風お風呂


「レオレオーはーとプールできたよおーきらきらアゲアゲ



~雨の日も空をみて~  るるの日記



「 チワワ …青スジ


「れおー(´∀`o)アゲアゲポカポカだねー音符



~雨の日も空をみて~  るるの日記


「 チワワ ・・・・  」


実は我が家のレオくんは お水とお風呂がどうも苦手です ついでに耳掃除と爪切りもダメー泣き1


だがしかし おかーさん、今日はがんばるぞーきゃぁ~・・・汗



~雨の日も空をみて~  るるの日記


「ほーら、ほーらラブ レオレオーハート あったかいねー恋するくーまん 」



~雨の日も空をみて~  るるの日記

「 チワワ お…おがーさん ムリです…」 「 チワワ ひーひー」



~雨の日も空をみて~  るるの日記

「でもほら、みてー?ハート



~雨の日も空をみて~  るるの日記


「大好きなアヒルさんだよおおーあひる



~雨の日も空をみて~  るるの日記


「 チワワ チーン・・・・



~雨の日も空をみて~  るるの日記


「 チワワ ワナワナワナワナ 」 



~雨の日も空をみて~  るるの日記

 ボク、 今たぶん魂抜けてます…




そんなレオも


翌日には プールの前で



~雨の日も空をみて~  るるの日記


「 チワワ おかーさん、今日も暑いねー?プール入るー?アゲアゲ 」



~雨の日も空をみて~  るるの日記



「 チワワ 今日はお水少ないから へっちゃらーはーと 」



~雨の日も空をみて~  るるの日記


「 チワワ アヒルさん、おはよー??アゲアゲ


泣 母 なみだ… 



~雨の日も空をみて~  るるの日記



そんな夏の思い出花






我が家に チワワがやってきて早1年花


もうすぐ1才3か月になります。


名前はレオ。 男の子ですあひる


この1年、いろいろなことがありました…(´∀`o)アゲアゲ


命ってすごいぞう そして、育てるってどんだけ大変か…。


襲いくる病気、溺愛でしつけに挫折、なんだかもう。。。汗


でも



~雨の日も空をみて~  るるの日記


この子が


~雨の日も空をみて~  るるの日記


こんなちっちゃな命が


~雨の日も空をみて~  るるの日記


こんなに大きくなりました花


今日も何度も吐いてしまったりして心配なんだけれども


大好きなお散歩は頑張れたしきっと大丈夫!


これからまた、いろいろつづっていきたいと思いますラベンダー






~雨の日も空をみて~  るるの日記-IMAG1020.jpg


今夜の夕暮れ花 今日も綺麗ですキラキラ



~雨の日も空をみて~  るるの日記-IMAG1028.jpg


このマンションを購入したのは8年前。


当時から 築年数はそこそこいっていたけれど


母のお姉さん夫婦、甥っ子家族が住んでいた、私も分譲当時からよく知っていたマンション。


福島のいわきからよく常磐道をとばして


父、母、弟と遊びに来ていた。


母は4人姉妹で 長女のお姉さんがこのマンションの住人。


叔母はバザーが大好きで大好きで、近くで行われるバザーでは相当な目利き。


毎回その購入数が半端なくて


ついていく子供だった私の度肝を抜いた。


いまは天国へ行ってしまったけれども


このマンションに住むことを提案してくれたのが叔母だった。



当時私は 弟と都内の賃貸マンションに住んでいて


母は福島でひとり奮闘していたが


状況を鑑みて 私は懐かしい 愛する福島の 


父の思い出の詰まった一軒家を手放すよう 


母に懇願した。



程なくして 母も身ひとつその賃貸マンションに越してきて


3人の共同生活が始まったが


いかんせん2DKに大人3人はけっこう窮屈に見えたらしい。


ある日遊びに来た叔母が


「うちのマンション売りに出てるわよ、賃貸も空きがあるわよ」


「大人3人でここはむりよ、福島の荷物も入れられないじゃない」


と 明るく進言された。



実際、何となく窮屈で


日の光が全く入らないそのお部屋が


「何となく気が滅入る…」と 母が不満げだったこともあって



ネットで物件を検索し


翌日会社に大事をとって休日を貰い


早速母と このマンションにやってきた。


当時は4戸の売却物件があり


間取り、広さ、方位もそれぞれだったが


最後に見たこの部屋が母の気持ちをぐっと掴んだ。



冬の寒い日だったので 最上階であるこの部屋の空気は もうキンキンに冷えていたが


まだ駅前の開発が進んでいない8年前は


東京タワーから富士山、新宿副都心、なんでもござれの眺望で


その日富士山は見えなかったけれど


営業のお兄さんが「富士山、朝などは見事に見えるみたいですよ」との一言が


私達の心に残った。



そして何より


母のお姉さん夫婦や甥っ子家族が住んでいるという安心感。


私に万が一があっても


ここなら母は大丈夫だと思った。



その後さくさくと契約


照明から壁紙、カーペット、畳、給湯器などを新調し


お風呂には追い炊き機能もつけてもらって


新生活が始まった。



実は母も私も弟も


地面からこんなに離れた生活空間は初めてで


私なんか、最初は地面からの恩恵が遠のいちゃった気がして(笑)


程なくして脱力(笑)



でもね


この眺望は本当にお気に入りなんです。


マンション購入して間もなく


私は新宿での勤務が忙しすぎて 都内に賃貸を借りて


この家を離れてしまったけれど



買い替えを検討している、と母に相談しては


断られたのは


この眺望でした。



築年数も経っていたし


この先 大規模修繕もそこそこ発生するだろうし


耐震も旧耐震だし


築後25年超えたら 住宅ローン控除も使えなくなって売りづらくなるし と


叔母や親戚から離れることにはなるけれど


都内か神奈川あたりに買い替えを考えていました。



でも、母は頑としてきかない(笑)


一戸建てでしか生活したことない母は


隣近所とのわずらわしさがなく プライバシーを守れるこの眺望が好き。



・・・震災時、このマンションは大きく揺れました。


私は都内に住んでいて


あとから様子を聞いただけだけれど


母が必死で父の仏壇を支える中


食器の中のものはバリバリ音をたてて飛び出して


玄関の靴箱がとおせんぼ


それはそれは不安な日々だったらしい



震災後、買い替えをしなきゃという私の気持ちは強くなり


それはみんなの命を守るという話とイコールだった。


放射能のスーパーホットスポットとして この場所が頻繁にメディアに登場したことも


私を一層不安な気持ちにさせた。



でも


いまは家族みんなでこのマンションに住んでいる。



~雨の日も空をみて~  るるの日記-IMAG0983.jpg



今はひとりになった叔父が作って持ってきてくれたポテトサラダ。


私、こんなに彩り素敵なポテトサラダつくれません!


叔父はマンション内の家庭菜園で野菜も作っていて


ニラとかなすとか いろいろ分けてくれます。



これからも 地震とか大雨とか


日本でも世界中でも いろいろな災害が起こるかもしれません


でも


8年前のあの日


叔母のアドバイスでこのマンションを選んだことは


今は亡き叔母が


みんなで力をあわせて 生き抜いてね と


残してくれた思いだったと


この空を見ながら


今は思えるんです。



~雨の日も空をみて~  るるの日記-IMAG0282.jpg




 










震災後 なんだかいろいろ不安定な日々がありました。


でも今年から母や弟と生活して。。


毎日、ちゃんと生活するっていうことで



先行き不安定なこんな時代だけど

次の日の朝日をちゃんと信じる気持ちになれました。



会いたい人には会おう


力をあわせるべき家族とは離れずにいよう

守るべき大切なものを見つけよう

そんな気持ちが生まれました。





~雨の日も空をみて~  るるの日記-IMAG0954.jpg



~雨の日も空をみて~  るるの日記-1346943912772.jpg



~雨の日も空をみて~  るるの日記-IMAG0960-1.jpg



Android携帯からの投稿






相当なビビりなんです涙

果てしなく後退りしたりします(´-┃涙





おとなしすぎる。。チミはネコか。。?汗





生まれて二ヶ月経ってない男の子ですが

同級生はピョンピョン跳ね回ってても

ボクはクッタリ~(笑) (´-┃汗汗汗





大丈夫かなーしょぼんあせるあせる大丈夫かなーあせる






性格だと思うのだけれど

心配ですぅあせるあせるあせる









Android携帯からの投稿