【散歩】
朝の散歩が涼しく心地よくなりました。お米の収穫時期が近づいてきたのでイノシシ除けの電気柵が張り巡らされています。
地主が里山の手入れをしなくなったのが原因です。野生動物は人間が作る食材を一度食べると必ず麓にやって来ます
もうしばらくすると全ての農地に害獣柵が設置されることになるでしょう。
寒くなったら昼の散歩に変更し、もう少し距離を伸ばしたいと思います。
電気柵のバッテリー部分
【オフェブ副作用】
副作用の下痢が時々あります。今までは服用すると咳が出なくなったのですが最近は咳が続きます
咳止めは副作用が少ないメジコンですが夜中に咳き込むので眠れない日もあります
病気がゆっくりゆっくり進んでいるように感じます
【厄介なこと】
今年は暑いうえに雨が多かったので草が伸びて庭の草取りが大変です。家庭菜園は草が1m以上に伸びて大変なことになっています。
イノシシ被害が増大し4日間も土手の修復に行って疲れ果て一週間寝込みました。(息切れが続く作業は危ないかも)
最終日は弟親子に助けを求めました
【遺影】
6月に入院した母の面会がやっと許可されました。病院が厳しいコロナ感染対策をするため一切面会禁止だったのです。
急に連絡があり会いましたがもう長くはないと感じました。もっと早く面会出来てればと本当に後悔しました。
母と私の遺影を制作しています。4色の額縁がありましたが歴代の額縁がブラックのためそれを選ぶことにしました。
写真はカラーとモノクロを制作します。カラーはいつの日か色あせして赤黒くなるのでしばらくしたら歴代と同じようにモノクロに変える予定です(カラー写真は額の裏に入れます)
母は5年前の写真、私は発病後ですが4年前の写真を選びました(最近は病人の顔をしているのでダメですね)