前のブログでも触れましたが、季節性インフルエンザ予防接種後から息切れが増し3週間が経過しました。
副反応か?これが引き金になったのでは!とも考えましたが、熱・咳・痰、胸の痛みや呼吸困難などもないので心配しながらも暮らしてきました。
しかし、次の定期診察は12月13日とまだ3週間あるし、こんなに急に息切れが増しているので早めの診察を希望することにしました。

前の診察時に呼吸器検査をしたのですが、その際は今までの検査機器でないものを使用しました(次の12月でまた別の機器で検査予定)
この時の検査では5%ダウンしていたのです。機器が違うのでこの-5%は次の検査でわかると言うことでした。
5%は良くない数値に入ると言っていたのを思い出しました。

今回、急に息苦しさが増してきましたのでその内容を書きますが、気になる方はスルーしてください。

記録として
◎安静時=95~97%
※日常、脈が1分間に10回ほど多くなったようです。
◎室内を歩き回る=90~92%
◎着替え=90~92%
◎ウォーキング=88~94% 
※坂の上では88%、動き出して慣れてくると息切れはあまり感じなくなります。
◎お風呂=88%~92%
※寒くなると熱い風呂が好きなのですが、気をつけないと出てからが大変です。
◎食事=90~92%
※腹が張って美味しくいただけません。

安静時以外はパルスオキシメーターの警告音が鳴りっぱなし(94%以下が警告音)
今までも動作時に苦しいときはありましたが頻繁におこる苦しさはありませんでした。
また、今回は90%にダウンしてから回復するまでの時間が長くなりました。
それから、前からも少しはあった症状ですが毎日腹筋部分が痛いです。(腹が張った感じ)食事も腹が張って入らなくなりました。
ありがたいのは咳が出ていないことでしょうか。
現在、副鼻腔炎です。毎年副鼻腔炎になり2ヵ月くらい通院しています。

坂道を転がるように・・・というブログをいくつか見てきました。そうならないでほしいです。

いつも暗いブログですみません。読んでいただきありがとうございました。