今日は連休明けのためか早朝からひどい渋滞でした。

前の車が進まないのでクラクションを鳴らしたら、テレビに夢中になっていました。

ナビでテレビを見たり、スマフォを見ているドライバーは嫌いです。

◎検査
問診→オフェブ100mg服用4時間後の血液検査→血圧→心電図→尿検査→スパイロメーター→レントゲン
血液検査は異常なし、KL6は聞かないままでした(主治医が何も言ってないので悪くないのだろうと思います)
レントゲンでは肺の上部の線維化はおとなしくしていました。半年間CTを撮っていないので次回行うことになりました。
このところ続いている夜間の低呼吸による息苦しさ以外は悪くないので次は6週間後です。
低呼吸が長く続くようであれば病院に一泊して検査することにしました。

◎日課
朝のテレビ体操(10分)、6分間ウォーキング(もう少し寒くなったら距離をのばす予定)
上気道感染を防ぐため3種のブラシで歯磨き(今のところ調子いいです)
自家製の野ぶどうエキス酒(オフェブの副作用後からお休みしています)

◎4連休(シルバーウイーク)
昔住んでいた家の片づけをしました。本来なら終わっているのですが、病気のため延び延びになっていました。
空き家になって27年になりますが、この家には先祖の遺品や祖父母の遺品等があって片づけるのに何年もかかっています。
父が多くを片づけないまま他界してしまったので丸ごと残っています。(金目の物はありません)
802坪の敷地に2階建の家(築57年)は、固定資産税もバカになりません。
家を壊して更地にすると固定資産税が2倍になるのです。ですから、世間では空き家は立てたまま放置されています。
7年前に敷地に木を植えました。植えてから3年以上経つと地目変更※ができるそうです。
※家を取り壊さないとできません
片づけが終わったら取り壊す予定です。残される家族が困らないように少しずつ問題解決をしています。

心配していた右肺上部の白い影もおとなしくしていたので、また明日からニコニコして暮らします


読んでいただきありがとうございました