前にも書きましたが、私は肺気腫・気管支喘息・間質性肺炎(IPF)の合併症です
睡眠時無呼吸症候群も中度。
最近、胸の詰まり感や重苦しさがやや改善し、肺が軽くなりました。
理由はわかりませんが、呼吸体操・ストレッチ・ウォーキング、
野ぶどう酒エキス(約半年飲んでいます)のおかげか、
それとも不良の時に服用する3種の薬(気管支喘息用の薬)や
毎日の吸入薬(1日2回)のおかげか…。
毎日2回の吸入薬
副作用らしきもの
・口腔内にガンジダ症(白いこけのようなもの)
・声がかすれる
副作用らしきもの
・口腔内にガンジダ症(白いこけのようなもの)
・声がかすれる
肺が軽くなると食欲が出ました。体調不良で4.5㎏くらい痩せていたのですが、
ほんとうにご飯が美味しいので体重が4㎏増加、
元に戻ったのはいいのですが増加すると睡眠時無呼吸が・・・。
このところ、怖い夜間の息苦しさが増しました。肺は軽くなりましたがどうしてでしょう?
夜間4回くらい目覚めるのですが、苦しいときにパルスオキシメーターで測ると
90・88・86などでピコピコと警告音が鳴ります。
起きてしばらくすると回復するのでそのまま寝ています。あまり良くない睡眠状態だと思います。
目覚めるときは相変わらず変な夢ばかりです。多分、無呼吸が原因かもしれません。
目覚めるときは相変わらず変な夢ばかりです。多分、無呼吸が原因かもしれません。
うつぶせ寝は変な夢も見ないで熟睡できますが、首が痛いし体重が胸にかかるので長くは寝られません。
だいたい1.5時間くらいで目覚めます。
今のところ、お昼に1時間くらい寝ているので、夜間の睡眠不足は解消されているようです。
今のところ、お昼に1時間くらい寝ているので、夜間の睡眠不足は解消されているようです。
毎月かかりつけの循環器科へ定期健診に行きます
ここでは急性増悪時の対応ができないためKセンターと連携しています
問診・レントゲン・血液検査をします。CTは3ヵ月に1回のペースで今回は変化なしでした。
早速、インフルエンザワクチン接種してきました(65歳以下なので4,000円くらい)
もっと、詳しい検査はKセンターです。
次回は今後の治療に必要であろう抗線維化薬の話を聞きたいと思っています。