はじめに
ブログは環境活動を書き込んでみなさんにお知らせするためにはじめました。
雨水を貯めて利用したり、家庭から出る生ごみをたい肥化したり、山林や放置竹林からいろんな商品の開発を行っています。
また、小学校の環境ボランティアは19年、各地で開催される環境イベントにも参加してきました。

病気のブログを書こうと思ったのは8月中旬に特発性肺線維症(IPF)の診断を受けてからです。
医者の言葉は平均寿命は3~5年です。まだ様子を見るだけですが、しばらくして抗線維剤を飲むことになると思います。感染症などに気をつけ急性増悪にならないように暮らしてください。(きつい言葉でした)
小心者の私はもがき苦しみました(今もです)。ネット検索でいろいろと調べるうちに同じ病気の方々のブログを拝見し不安も少しずつ解消されるものや逆に怖くなるものもありますが、前向きに暮らしておられる方が多いので私も心の支えになるのであればと書くことにしました。
また、年に1~2度しか会えない遠くで暮らす2人の子どもたちへのメッセージでもあります。
次は4年前からの予兆と発症してからのこの1年6ヵ月を書きたいと思います。

読んでいただきありがとうございます。